見出し画像

「ジェノベーゼ?」「ババベーゼ!」のレシピ

和製パスタとしてなじみの深い「ジェノベーゼパスタ」。本場イタリアでは、バジルペーストをからめたパスタを「ペスト」というらしい。

画像2

でも、イタリアから約9700km離れた日本国奈良県には、そんなことお構いなしのご当地ジェノベーゼがある。今回は、地元のマダムやサラリーマンたちに親しまれている喫茶店でいただく「ババベーゼ」の話。

喫茶アーガイルは、10階建ての団地1階商店街にある。お隣りには、クリーニング店があるから、パスタソースをこぼしても駆けこめばなんとかなる。

アーガイルの木製のドアを引くと、シャラシャランランとドアチャイムがなり、そのままボーン、ボーン、ボーンという音が続いた。店内の壁にはいくつも時計が掛けられていて、ちょうど14時になったところだった。それにしても時計が多い。あとから数えてみたら、合計14個もあった。時計たちの進み具合は、一つひとつ微妙にずれていて、めいめいに時間を刻んでいるから、席についてからもしばらく、アーガイルには14時が続いてた。

店内には、週刊少年ジャンプから奈良新聞、SAVVYまで幅広い本が出番待ちをしていて、カウンター席ではスーツのおじさんがヤングジャンプを読んでいる。それから、入って一番奥のテーブル席には4人組のマダムたちの姿があった。アーガイルは、この団地に暮らす人たちの家のはなれのようなところで、みんなの集いの場になっているようだった。

「お腹すいたし、なにか食べよっかな」と卓上のメニューを眺めていたら、マダム4人組の会話が聞こえてきた。

「あんた昼何するの」
「食べて帰りたいけどな」
「これ、なんていうんや」
「ベ、べべ」
「ベネズエーラ」
「あんた、ちゃうで、あんた、ババズエーラ」
「バ、ババベーゼや」

まるで中川家の喫茶店のコントを生で見ているようなやりとり。だけど、何を注文しようとしてるのかぜんぜんわからない。

「ジェノベーゼやろ、」

カウンターからするどいツッコミが入る。

メニューを見かえすとフードメニューが豊富なことに気づく。なかでもパスタ。定番のナポリタンスパゲティー、ミートスパゲッティーに加えて、ボンゴレビアンコ、カニのトマトクリーム、ナスのアラビアータ。まるでパスタ専門店みたいなラインナップだった。

どれもおいしそうだけれど、マダムたちが注文したジェノベーゼが気になる。メニューには「バジルに松の実、パルメザンチーズが見事に調和した新感覚のおいしさです」とキャプションが添えられていて、これを頼むことに決めた。

単品は700円、プラス200円でドリンクセット。

ホットコーヒーをつけてもらった。


5分ほど待ったころ。「はい、どうぞ」といってハタチぐらいの女の子がお皿を運んできてくれた。

画像4

んっ?

あれ、ジェノベーゼってこういうのだった?

太くて、コシがあって、紅白のかまぼこがのって・・・

これは・・・

・・・うどん?

ハタチぐらいの女の子におそるおそる聞く。

「うどん。寒いんでよかったらどうぞ」「ジェノベーゼは後でお持ちしますね」

店内を見渡すと、奥の席のマダムたちも、うどんをすすっている。喫茶店でうどんのおまけをいただくのははじめてだった。しかも、ちゃんとおいしい。なんだか子どもの頃、風邪をひいた日につくってもらったうどんを思い出すなあ・・・ おなかがだしでじんわりと温まっていくのを感じながら、嬉しい気持ちでいっぱいになりながら、温かいうどんをするするといただいた。その時だけはマダムたちのおしゃべりも消えて、みんなそれぞれに、うどんをすすっていた。

だしまで飲みきって、ぷはーっと息をついたところで、ジェノベーゼが運ばれてきた。

画像2

これがババベーゼかあ・・・!

フォークで小さいパスタをつくり、バジルペーストのからんだ太麺をいただく。

お、おいしい・・・

バジルの香りに、強火でさっと炒めた香ばしさがのっている。フォークが止まらない。茹でブロッコリー、いんげん、リーフレタス、にんじん。パスタには緑黄色野菜もたくさん乗っていた。

あっという間にペロリとたいらげたところに、コーヒーがやってきた。ARGYLLと印字されたカップ片手に、ちらっと向こうのテーブルに目をやると、マダムたちはババベーゼをくるくるフォークに巻きつけていた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集