マガジンのカバー画像

写真/カメラ

14
運営しているクリエイター

#昭和

【写真/旅】君は砂浜に裸足のままで。筒石への旅。

【写真/旅】君は砂浜に裸足のままで。筒石への旅。

場所:糸魚川市 筒石地区

海沿いの国道8号線はそれをバイパスする道が高速道路以外に無いことから車の途絶えることが無い。

当然ながらその自動車の中には生きた人間が入っているので、傍から見れば歩く人も少ない小さな小さな漁村が点在しているだけだが、上越地方という大きな生き物を構成し呼吸を助ける沢山の器官と血液が常に脈動していることがわかる。

山が海に迫る小さな平地に肩を寄せ合うように建ち並ぶ家達。

もっとみる
【写真/旅】超三次元的猫町 能生地域

【写真/旅】超三次元的猫町 能生地域

場所:新潟県糸魚川市 能生地域

萩原朔太郎の数少ない小説である「猫町」

あれに触れて以来、いつも旅先では自分の中の想像上の猫町を補強してくれるような町を探している。
例えば長野の渋温泉だったり、静岡の由比などがそうで、上海の路地裏もそれに近かった。

本当は自分の家から何間も離れていない所に見つけることができれば最も望ましいのだけど、生憎現在の住まいはすっかり綺麗に整備されてしまっていて、定規

もっとみる
【写真/旅】記憶の中の昭和、もしくはそれ以前。栃尾地域への旅

【写真/旅】記憶の中の昭和、もしくはそれ以前。栃尾地域への旅

場所:新潟県長岡市 旧栃尾市地域

午前中は晴れていたのに、午後からの空の色は空きチャンネルに合わせたTVの色だった。

この地域を構成する、いかにも日本的な彩度の少ない建物達はその演出性の低い光のお陰でますます淡くなり、陳腐な表現だが、さながら昭和後期の写真の世界だった。実際にその頃の建物が多く残っているように見える。

調べてみると人口のピークは1950年代とある。そこからニ三十年程度と見積も

もっとみる
【写真/旅】海岸線を北へ。 鼠ヶ関

【写真/旅】海岸線を北へ。 鼠ヶ関

場所:山形県鶴岡市 鼠ヶ関

折からの強風による日本海の荒波を横目に、国道7号線を軽快に北上してゆく。

気持ちのよい緩やかなコーナの連続は、僅かな面積を奪い合う山と海岸が作り出す線形。
並行する羽越線のレンガ作りの古いトンネルは美しく昭和初期の面影を残す。

強く打ち付け砕けた波飛沫は風にのって、フロントガラスに小さな水滴を並べる。さっきからボンネットの下で塩分に苛まれているであろう金属部品たち

もっとみる