記事一覧
実録!親のSNSが子供たちに見つかった話
こちらは「働いたり育児したり Advent Calendar 2023」のエントリーです。
noteを書く心理ハードルが鬼上がってしまっているので、下げるため気楽に書きますw
\むきゃです/
3児に振り回されながら、日々家庭マネジメントのPDCAまわしてるワーママです。
私には、子供が生まれた日から心配していたことがあります。
それは「子どもがWebで親の名前を検索すること」です。
大前提、
3児ママですが、産後1ヶ月から仕事復帰してみた #スピード復職
結論から言うと、
夫婦の希望が重なるのなら最高の体験です!!!
2021年に、3人目の子どもを出産。めちゃくちゃ可愛い、可愛すぎて優秀。その際、夫が長期育休に入ったことを契機に産後1ヶ月で復職しました。便宜的に「スピード復職」とnoteでは呼びます。
よく「えー!なんでそんな早くに復帰!?大丈夫なの!?」と言われるので、早期復職を選択した理由をメインに書き残しておきます。私はやってみてとてもよ
ワーママですが、2020年この習慣やめました
小1長女&2歳児クラスの長男&パパと楽しく暮らしてる、オタクなワーママ妊婦です。
「抱負は習慣軸で決めるべきだ」という宗教に入っています。体感2秒で過ぎ去った2020年にしがみつくように、今年捨てたorやめた習慣を挙げていきます。
1. 麦茶をつくって飲むのをやめた
ある日、「ていうか、水出し茶って不衛生じゃない?」と思い、調べてみたら我が家の運用方法だと逆に不衛生だったのでやめました。今は
「ヒプマイ舞台化」でファン同士がラップバトルしてる件
「ヒプマイ」ってなに?キングレコード EVIL LINE RECORDSが2017年からスタートした音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」、通称ヒプマイ。
声優たちが繰り広げるラップ楽曲や斬新な世界観に魅了され、女性を中心に社会現象を巻き起こしていると言っても過言ではない盛り上がりを見せています。ゲームやアプリとのコラボも積極的で、2