![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34734201/rectangle_large_type_2_f10a4f49fd9a2800925a8012cea55606.png?width=1200)
ダイエットとは無縁の痩せ体質。頑張っている自分との差はどこにあるの⁈の答え。
毎日、毎日、
・食事管理にオヤツは我慢。
・ジャンクフードも我慢。
・暇を見つけては、筋トレや有酸素運動。。。
こんなに頑張っても、なかなか痩せない。
それどころか、
今の生活を崩すのが怖い…
その反面
・特に運動習慣は無い。
・好きなものを好きなだけ食べている。
・もちろん、お菓子やスイーツも食べてる。
それなのに、細い人。
いますよね。
ダイエットと無縁の生活をしている人。
・一体この差はどこにあるのか!?
そんな
・夢のような体質に近づくにはどうしたらいいのか!?
今日はこの内容についてお伝えしていきます(^ν^)
ストレスフリーの痩せ体質 その差はどこにある!?
極論をいうと、
太りやすい人と痩せ体質の人
その差は
摂取カロリー<消費カロリー
極論をいうと、
これが昔から生活に根付いている状態。
昔からの習慣だから
我慢している意識はなく、
ストレスフリーで体型を維持できる。
元々の習慣が違うから、
もう痩せ体質になるのは無理なのか??
そんな疑問に答えていきます!
痩せ体質になれない NGパターンをcheck
冒頭の
摂取カロリー<消費カロリー
これを叶えるために、普通に考えると
・食べる量を我慢しなければ。
・運動で脂肪燃焼!!!
と
・過度な食事制限
・義務感でストレスとなってしまう運動
を頑張りすぎてしまう。
しかし、ここで間違えては行けないのは
◎ダイエットでいう消費カロリー
=運動で消費できるカロリーは全体の20%
…70%以上を占めるのは
基礎代謝による消費カロリー!!!!!
そうなんです。
ここを間違えてしまうから、うまくいかない。
そしてもう一つ。
※基礎代謝
=50%が筋肉、50%が内臓の活動によるもの
まとめると
運動なしでストレスフリーに痩せるためには
基礎代謝を高めるために
・筋肉を落とさない事
・内臓の活動を活発にさせる事
これが必須となるのです。
NGパターンの代表は
・運動のしすぎで筋肉が省エネ化。
・食事制限でエネルギー不足。筋肉の分解。
・食事回数の低下で内臓代謝の低下。
この3拍子が揃ってしまう事!!
そうならない為のポイントは!?
簡単に取り入れられる方法は!?
しっかりとcheckしていきましょう。
今すぐ痩せ体質に変われる 2つの方法
ここから先は
551字
この記事が参加している募集
最後まで読んでくださりありがとうございます^^! こんな感じでダイエット・美容からキャリアの話まで、ちょっとためになるようなお話をお伝えしていますので、また読みに来てくださいね❣️