NO.191 【栄養学から考える】島人オオタの日焼け対策
鹿児島&徳之島
「運動・栄養・休養」のループをまわしてパフォーマンスアップ
トレーナーの大田勝也です。
Instagramもやっています(^^)/
日曜は家族で海に行ってきました。子どもたちも楽しんでくれたようですし、私も最高の時間でした。
私、毎年夏になると黒こげになります笑
島人だからですかね!?日に当たるとすぐ黒くなる気がします。
会う人会う人に「そんなに焼けてどうしたの!?」と言われる笑
そんな黒こげ島人の私が、日頃実践する日焼け対策をご紹介します。
日焼け対策として摂りたい栄養素
日焼け対策として、積極的に摂りたい栄養素は、
「ビタミンC」
です。
ビタミンCは抗酸化作用があるので、日焼けの酸化ストレスに対処するのにもってこいです。
どうやってビタミンCを摂っていくか?
一般的にはレモンなど酸っぱいものが、ビタミンC豊富なイメージではないでしょうか?
確かに、レモンにはビタミンCが含まれていますが、もっと効率的にビタミンCを摂ることができる食べ物があります。
それは
「ピーマン」
です。
ピーマンには意外とビタミンCが豊富に含まれているんですよ!
特に「赤ピーマン」は最高です。
スーパーで赤ピーマンを見かけたら即買いしましょう!!
ビタミンCは小まめに摂ることが大切
ビタミンCは水溶性なので、体から排出されやすいのが特徴です。
なので、一回でドカンと摂っても効果的ではないので、朝・昼・夜と小まめに摂ってみてください。
その他、ビタミンCが豊富な食べ物をのせておきます。
✓ゴーヤ
✓ブロッコリー
✓パプリカ
小まめにビタミンCを補給して夏を乗り切りましょう♪
大田勝也