NO 369 【悩み→問題の特定→運動】の流れでいきましょう。
「運動・栄養・休養のループをまわしてパフォーマンスアップ」
鹿児島&徳之島で活動するトレーナーの大田勝也です。
今回はInstagramに投稿したものを加筆・修正してお届けいたします。
どの運動を選択するかが大切
私は毎日、高齢者の皆さんにグループで運動指導をしています。
みなさん体に関して色んな悩みをお持ちですが、よく口にされるのが「段差がのぼれない」というお悩み。
✔脚があがらない・・・
✔踏ん張れない・・・
✔バランスを崩す・・・
といったように、段差をのぼるのに苦労されているようです。
この悩みの解決のために運動という手段を用いるわけです。
先日の運動指導の際には「段差がのぼりやすくなる運動」と称して、下肢の筋トレを指導しました。※今回はスプリットスクワットを指導。
その時に、
「この筋トレをすると〇〇、△△といった理由で、バスの乗り降りがしやすくなりますよ」
とお伝えしたところ、納得したご様子でした。
筋トレをただ筋肉を鍛えるためだとお伝えするのではなくて、日常生活のお困りごと解消に繋げて、その場面を想像してもらうと取り組んでもらいやすいように感じます。
【悩み→体の問題の特定→運動】
の流れが重要です。
運動が先にくることはありません。悩みありきの運動です。
「この運動をやっても全然効果がなかった」
で、フェードアウトは非常にもったいないです涙
それは運動の選択が間違っていたのが大きな原因かと。体の悩みや問題に合わせて運動を正しく選択したいところです。
個人の体の問題は自分では気づけない部分なので、YouTubeやSNSの情報だけでは難しいのが現実です。
専門家を直接頼ることが、この情報が溢れている世の中で必要だと思います。
ぜひお近くの運動指導者を頼って、体のお悩み解決に繋げてみてください♬
本日もお読み頂き、ありがとうございました^ ^
【こちらでも発信中です。良ければどうぞ】
✔︎Instagram ✔︎Twitter ✔︎Facebook
大田勝也