マガジンのカバー画像

ワークショップの舞台裏🤫

3
中高生が理系分野に関心をもてるよう、イベントや発信活動をしている私たち・かがやくサイエンスの裏側、お見せします…!
運営しているクリエイター

記事一覧

東邦大学が、中高生向けに講座を行っている理由

東邦大学が、中高生向けに講座を行っている理由

先日、キャンパスの地元である習志野市や船橋市の中学校向けにこんなフライヤーを作りました。

東邦大学・かがやくサイエンスでは、中高生に向けてさまざまなイベントや発信活動を行っています。こちらはその活動のひとつとして、希望する中学校へ出向いて出前講座を行います!というお知らせです。

私たちの出前講座は

中学校の中で大学の講義を受けられる!

実施時期を相談できる!

オーダーメイドで内容を決定!

もっとみる
イベントフライヤーを作るためのポイントとは-ワークショップの舞台裏❷

イベントフライヤーを作るためのポイントとは-ワークショップの舞台裏❷

イベント告知用のフライヤーを作るのは、服のコーディネートをするような作業かもしれません。そのイベントがより魅力的に見えるような方法を考えて、形にしていきます。

かがやくサイエンスの活動でも、これまでに学内外で行ってきたイベントごとにフライヤーをつくり、参加する方を募るなどしてきました。これまでに「作ってみてください」と任せていただいて作成したイベントフライヤーは、うれしいことにお褒めの言葉をいた

もっとみる
効果的な告知とは?―ワークショップの舞台裏❶ 

効果的な告知とは?―ワークショップの舞台裏❶ 

ワークショップの「告知」とは?

わたしたちは、ワークショップの開催のたび、参加者募集の告知をしています。
代表的なツールは「チラシ」です。

PDFファイルにして、市内中学校などにお送りして、生徒さんや保護者の方々に配布してもらうのに適しています。
また、ポスターに拡大して、市内の図書館など、公共の場所に掲示します。

効果的なチラシ・ポスターをどう作るか?

これには、ちょっと頭を悩ませました

もっとみる