【試し読み】『口語訳 日本霊異記』 第2回「鬼の接待」
仏教伝来から236年。ようやく一般の人びとの心にその思想が浸透しはじめた頃に、景戒という謎多きひとりの僧侶が説話集『日本霊異記』を編みました。現存する日本最古の仏教説話集です。
古代神話の影響を残す不思議な話。冥界訪問譚や動物の恩返しといった話型は、後世の昔話などの伝承にもつながっていきます。そこには、「仏教説話」ときいてイメージするような規範的な教訓ばかりではなく、今の感覚で読むと驚くようなお話もたくさん。古代の人々の泥臭い生活や苦渋に満ちた心が見え隠れしています。
このたび、ベストセラーとなった『口語訳 古事記』の三浦佑之先生による、日本霊異記の全訳を刊行しました。元は漢文で記された難解で長大な作品を、原文に則しながらも語りかけるような口語体で訳しています。
不思議でどこかおかしい、古代のパワーを感じるお話たちを、ぜひこの機会にお楽しみください。
「鬼の接待」試し読み
閻羅王の使いの鬼が、召し出された人から饗応を受けて恩返しをした縁 中巻第二十五
讃岐(1)の国山田の郡に、布敷(2)の臣衣女という女がいました。聖武天皇のみ世のこと、衣女はにわかに病気になりました。そこで、ご馳走をたくさん準備して、家の門の左右に祭って疫病神(3)の災いをのがれるための贈り物にしました。
そこに閻羅王の使いの鬼がやって来て、衣女をあの世に連れて 行こうとしました。ところが、鬼は走ってきたので疲れてしまい、門口に祭られていたご馳走を見て心が動き、手を付けてしまいました。
そのために鬼は、後ろめたくなり、衣女に、「おれは、お前の饗応を受けてしまった。だからお前の恩に報いてやろう。もしや近所に同姓同名(4)の人はいないか」と切り出したのです。そこで、衣女が答えることには、「この国の鵜垂(5)の郡に、おなじ姓の衣女という女がいます」と答えました。
すると鬼は、衣女を連れて鵜垂の郡の衣女の家に行き、顔を確認しました。そしてすぐさま、赤い袋から一尺ほどの鑿(6)を取り出すと、女の額に突き立て、そのまま連れていってしまいました。
山田の衣女は、こっそり家に帰りました。
さて、あの世で待ち受けていた閻羅王は、取り調べて言うことには、「これは我が召した女ではない。間違えて連れてきたな。この女はしばらくここに置いておけ。お前は急いでもう一度出かけて、山田の郡の衣女を連れてまいれ」と命じた。
鬼は断ることもできず、山田の郡の衣女の家に行き、家の前を何度も往き来しながらようやく衣女を口説いて連れ出し、閻羅王に差し出しました。閻羅王は女を見て、「まさにこちらが命じた女である。そこの鵜垂の郡の衣女をもとの世に帰してやれ」と仰せになりました。
女が家に帰りますと、三が日を経ていたものですから、鵜垂の郡の衣女の体はすでに火葬(7)されて失せていました。そこでふたたび閻羅王のもとにもどり、愁え願うことには、「体がなくなっていました。もどるところがありません」と言いました。すると閻羅王は女に、「山田の郡の衣女の体はそのままか」と尋ねました。女は答えて、「あります」と言いました。
すると王は、「それをもらってお前の身にしなさい」と仰せになったのです。
そこで、山田の郡の衣女の亡骸を身として、鵜垂の郡の衣女は生き返りました。そして言うことには、「ここはわたしの家ではありません。わたしの家は、鵜垂の郡にあります」と、こう言い放ったのです。
驚いた両親が、「お前はわたしたちの子です。どうしてそんなことを言うのですか」と言います。しかし生き返った女は聞き入れず、鵜垂の郡の衣女の家に行って言うことには、「まさにここがわたしの家です」と。すると、その家の両親が、「お前はわたしたちの子ではない。わが子の体はすでに焼いてしまったのだ」と言いました。
そこで衣女は、閻羅王のことばを詳しく申し述べました。
それを聞いた二つの郡の父母は、「なるほど」と思い、両方の家の財産を女に相続させることにしました。そのために、現世にもどった衣女は、四たりの父母を得て、二つの家の財産を手に入れることができたのでした。
ご馳走を準備して鬼に饗応するのは、けっして無駄なことではありませんよ。財物に余裕のある人は、供え物を準備してもてなすのがよろしいのではないでしょうか。
これもまた、不思議な出来事であります。
■ 書誌情報
■ 関連記事
『口語訳 日本霊異記』の試し読みを全3回で公開中です!
第2回「鬼の接待」(★本ページはこちら)
■ 一緒にもう一冊
『増補 日本霊異記の世界』三浦佑之
https://www.kadokawa.co.jp/product/322403001258/