![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100198805/rectangle_large_type_2_865e7d89db24cd6dddeda65a45a1161c.jpeg?width=1200)
#overthesunからアミノバイタル アミノプロテインを頂いたので飲んでみた!
ポッドキャスト番組「over the sun(オーバーザサン)」は、コラムニストのジェーン・スーさんとフリーアナウンサーの堀井美香さんによる番組。
アラフィフのおふたりによるおしゃべりは、時に勇気を貰え、時に涙し、時に大笑いできる、おばさんにとってはありがたすぎるコンテンツなのです。
番組人気も高く、本の発売、イベント開催などもあります。
そんなover the sunには味の素 アミノバイタルがスポンサーにつき、「アミノプロテイン」をリスナーにプレゼントしてくださいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678709703103-QGeP2Sic5U.jpg?width=1200)
狭き門をくぐり抜け、私、当選いたしました!せめてものお礼として、実際に口にしてみたレビューを書き記したいと思います。(PR案件ではありません。勝手に書いてます)
プロテインを取りたいけどシェイカー等が面倒で続かない
よくあるプロテインは甘くて口に合わない
という方に、ぜひ試してもらいたいです!
アミノバイタル アミノプロテインのカシス味レモン味を飲んでみた!
![](https://assets.st-note.com/img/1678709724625-2BcxQftzVx.jpg?width=1200)
まずはカシス味から!
![](https://assets.st-note.com/img/1678709751831-Oa5EF6EtpM.jpg?width=1200)
ティッシュに中身を出してみると、サラサラの顆粒が。口どけが良さそうです。
実際口にしてみると……正直な話、最初は「苦い」と思いました。
プロテインって、ものすごーく甘いイメージだったので、苦味を感じて思わずビックリしてしまったのです(´;ω;`)
しかし、少量ずつ口にしてみると、だんだんと苦さを感じなくなってきました。
後味は、たとえるなら「ガムを食べた後」という感じでしょうか。
カシス味は甘さも感じられるため、「甘い+苦い」で子どもの薬のようだと感じる人もいるみたいです。私も感じました。
続いてレモン味を飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678709751874-OuJ9rZexBm.jpg?width=1200)
カシス味で雰囲気はわかったので、レモン味の方は苦味で驚かなくなりました。あと、カシス味と違って甘い味付けを感じにくいため、薬っぽさも軽減されていて飲みやすいです。
個人的には、レモン味が好み!!買うならこっち!
アミノプロテインを口にしたあと、お水で口をさっぱりさせると何とも言えないさわやかさがあります。カシス味もレモン味も、口さみしい時に一口飲んでみると良いです!
水と一緒に飲む方を推奨されていますが、くちどけが良いので水を飲まなくてもどうにかなります。少しざらざらが口に残りますが。
製品には「トレーニングの後や1日の終わりがおすすめ」と書いてありますが、個人的には寝起きで口をさっぱりさせたい時、お腹がすいた時にも良いかなと思います。
プロテインとしてではなく、食品としての効果を重視する場合ですが。
アミノプロテインを飲んでみた効能はあった?
アミノプロテインの効能、番組内では「寝起きがさわやか」「元気が出る」との効果を感じたと話されていました(いずれも個人の感想です)。
正直、私はどちらも感じられておりません。花粉症がひどくて、鼻づまりと目のかゆみでおちおち寝ていられず、ともかく元気がないシーズンなので仕方ないです。
今の私を救うのは目薬と点鼻薬しかありません……。
とはいえ、最近はサイクリングを趣味にしていて、結構な距離を走ることもあります。筋肉をバチバチに使っているので、プロテインの補給はもはや義務。
なのにプロテインの甘い味が苦手・溶かすのが面倒で飲み続けられないのは大問題です。
そんな私にとって、甘くない・シェイカー不要・いつでも飲めるアミノプロテインは救世主のよう。
食事でも積極的にたんぱく質を摂りつつ、アミノプロテインで体づくりをしていきたいです!