マガジンのカバー画像

HAKIDAME

21
「考え方のはきだめ」主に仕事でのチームワークや、社内で試したインナーワークバランスなどの考え方を記事にしています。いや、もっと広義での日記に近いです。
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

子供銀行券とビットコイン

子供銀行券とビットコイン

もうすぐ3歳になる娘と毎日やる遊びがピアゴごっこ。家にあるもの全てが商品でそれを娘のところにもっていき子供銀行券を使って購入させていただくという遊びです。

ふと考えると、子供銀行券の価値って仮想通貨と似ているなと感じてきて、その理由をメモしておきます。

最初に断っておきますが、仮想通貨のなんたるかを語った内容ではありません。暇つぶしです。

何が一緒で、何が違うのか?この2つを区別している

もっとみる
読書管理アプリ「ビブリア」の使い心地が良い件

読書管理アプリ「ビブリア」の使い心地が良い件

読書管理にビブリアというアプリを使っています。何を読んだか?よりも今月どれだけ読んだか?という自分管理のために役立っています。

当然、1冊1冊のメモや感想を残しておく事ができるんですが、そのキーボードのUIの使い心地が良いのでずっと使っています。

ものすごく些細なことかもしれませんがメモ画面のキーボードには3つのスニペットが搭載されてます。

・p
・🕑
この二つは特に使う。

当然pを押す

もっとみる
Suicaを非接触で使っている人を見たことが無い

Suicaを非接触で使っている人を見たことが無い

多分一回もない。

非接触なので、接触しなくても良いはずなのだが感度が悪いという思い込みなのか、ピンポーンとなるのが怖くて思いっきり接触させて使っている。

というか非接触で通ると高確率でピンポーンになる。

カード自体が接触してないという点では財布やカードケースが接触しているので、たしかに非接触だ。

にしてもセンサーの上空何センチまでが非接触なのだろう。

センサーの電磁波を強くしてしまうとペ

もっとみる

効率化ってなんですか?と聞かれたので答えてみる

「これもっと効率あげれませんか?」という話になり、「え?これ以上のスピードでやるのは無理です。」と言われたので効率について少し考えを吐き出します。

確かに聞き方も良くない点もありますが、仕事の速度をあげるのが効率を良くすることでは無いと言い切っておきます。

じゃあ何か?

効率を上げるというのは要領良く仕事を進めることであって、無駄を見つけたり、作業の簡略化できるところを探しして最適化するのが

もっとみる

帰宅前に家に帰ったらこれやろうと思った事は大体忘れる

タイトルのまんまです。

仕事中とかに「あ、家帰ったら●●しよう」と思ってることは80%ぐらいの確率で忘れてしまっている気がする。

残りの何%かは覚えていたけど、結局時間なかったり。やるの面倒になったり。

スマホにメモしておいても、リマインダーで通知してもダメ。忘れてる。

じゃあなんで仕事中に家でやること思いつくんだろうとふと思った。

結論としては「集中力が切れた時にふと別のことを考えた時

もっとみる

仕事に対して愛着は足かせとなる。感情のコントロールが大切だと気がついた時の話

これは1つのプロジェクトが急な終焉を向かえると同時に、別のプロジェクトが降り掛かってきた時の話で、私本人が現場で得た経験を元しています。

急な終焉を会社の方針として突きつけられると人はすぐには捨てる事ができずに、だらだらと隠れてその仕事を続けていたり、「◯◯なので終わらせる事ができません!」「◯◯に関わっていた人に終了なんて言えません」など感情を露わにして反発意見を唱えます。

これは決して間違

もっとみる