
焼きいなりずしに挑む
おっさんの雑飯0071
⇧この回の失敗以降、二回ほど焼きいなりずしを試作しています。
失敗と感じた要因に着目して、それぞれ別の方向性で。
さて、
一回目は

あぶらあげは油抜き無し味付け無し、中に詰めるご飯は混ぜご飯。
フライパンでぱりっと焼き上げたもの。
私が好む素のあぶらあげを焼いた時の食感を活かすため、たれなど絡めたりしない代わりにご飯の方の味を濃くしてあります。
二回目は

一回目と逆にしっかり油抜きしたあぶらあげ、あっさりした味付けのご飯。
後からたれを重ねぬりしながらオーブンで焼き上げたもの。
味が染み込みやすくなるよう裏返したあぶらあげに煮詰めてとろみをつけたたれがしっかり絡んでくれたおかげで、煮染める方のいなりずしにそこそこ近い感じの味に仕上がりました。
それぞれにいいところがあってどちらも捨てがたい。
共通しているのは、どちらも軽く仕上がること、焼きたてのあたたかい状態で食べてもらえること。
着目していた点に自分なりに回答が出せてとりあえず満足の結果でした。
やはり私は焼きいなりずしの方が好みです。
伴侶からも許可が得られましたので、自作するときほぼは焼きいなりずしでいくことに決定。
まだまだ慣れていませんので、これからも私なりの焼きいなりずしを模索し続けていきましょう。
それではまた次回。
いいなと思ったら応援しよう!
