![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81980929/rectangle_large_type_2_ea257f1c7f21db30d29daf2bfd9bb6ad.png?width=1200)
元整体師が選ぶ、この先生がすごい!YouTube編
YouTubeを見ていると整体師さんのチャンネルって沢山あるなーと思いませんか?沢山ありすぎてどのチャンネルを見ればいいか分からなかったり、ホントにこの先生、大丈夫なの??っていう怪しげ〜な先生もたま〜にいますよね笑
そこで!見るチャンネルで迷わないために、元整体師の目を通してみて安全かつ理論がちゃんとしているなと感じた整体チャンネルを厳選しサックリご紹介します!
(尚、各先生方とは個人的な付き合いはなく、私が独断で選びました)
一人目の先生はこちら
足裏改善チャンネル・中島武志先生
足のゆびが浮き指になってるのを治したいなーと思い、辿り着いた先生です。
スポーツなどで足の前側に体重をかける指導があることにより、日本人の身体は前傾姿勢になりがち。それが脚にとって大きな負担となっているということを丁寧に説明してくれています。
見た目もチャンネルも話し方も控えめ・・ですが、内容は間違いなく有料級。
一週間ほど実践してみたら、立ち仕事(皿洗いなど)が確実にラクになりました。動画を見て、正しい立ち方、歩き方を身につけてみませんか。
こちらの先生はやや玄人向けの説明の仕方をされますが、図や映像の挿入があるので比較的分かりやすいかなーと思います。
靴の選び方の動画など、とっつきやすいものもあるので、そちらからでも是非見てみてください☆
◇
二人目の先生はこちら
体の学校FMT整体・柴田友里絵先生
stand FMでも発信されている、とても聞き取りやすい話し方の先生です。
無理な伸ばし方でストレッチ中に痛みや事故が起こらないように、とても丁寧に説明されています。
なぜ不調が起こるかの説明も分かりやすく整体初心者さんでも安心です。
自律神経の不調改善の動画もあるので興味のある方はぜひ!
◇
三人目の先生はこちら
オガトレ・オガトレ先生(理学療法士)
こちらの先生は有名な方なので知ってる方も多いかと思います。
圧倒的カリスマ性があり、声かけが的確で心地よくストレッチが続けられます。
(普段三日坊主のうちの母も確かなストレッチ効果を感じたらしく続けています)
時々テロップが間違ってることもありますが、優しく見守ってあげてください笑
最後に
これはすべてのストレッチに言えることなんですが、絶対に無理をしないでください。痛気持ちいい→痛いになるとアウトです。
特にコリがひどい人は、気持ちいい範囲で伸ばして、伸びるようになってからだんだんと負荷をかけていくと良いと思います。
私について補足すると、整体師として現役だったのはウン年前・・・働いていた5年間で累計1000人以上(チェーン店勤務・当時は体力がなくて出勤日数少なめにしてました_(┐「ε:)_ふぇ〜 )施術してきました。
なので、整体についてのコツ・知識・技術は未経験の人よりはあるかと思います。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです✨
いいなと思ったら応援しよう!
![駒込こめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80657903/profile_f0d2932d7f806ca89b83947a1e160b0b.png?width=600&crop=1:1,smart)