![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146653956/rectangle_large_type_2_93a919acda59de5758a534e9f552d8b0.jpg?width=1200)
「世界のともだち2024」に参加して
私たちアイアジアグループは、お世話になっているJICA帯広のご担当者さまからお声掛けを頂き、先週、2024年7月6日(土)に帯広市で開催の「世界のともだち2024」イベント十勝と世界をつなぐ共生ブースに参加させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720441212894-U1DYoNga0f.png?width=1200)
アイアジアグループのブース
十勝と世界をつなぐ共生ブース
先週の土曜日、2024年7月6日に開催された「世界のともだち2024」私たちは初めてイベントに参加してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658613/picture_pc_3c33bca5437c4b9476dc1e79cee81a52.png?width=1200)
帯広市のJICA北海道センター(帯広)で行われたこのイベントは、地域と世界をつなぐ国際交流の場として大いに盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658674/picture_pc_0bd078f4f445e6c360ca96e1f6a5d641.png?width=1200)
野外ではコンサートやトークショーが開催、私が思っていたより遥かに多くの様々な外国人の方や地元の家族ファミリーのみなさまがたくさんお越しになっていました。
私たちアイアジアグループは、JICA帯広のご担当者さまからお声掛けいただき、JICA帯広の施設の中で「十勝と世界をつなぐ共生ブース」に参加させていただきました。
イベントの様子をたくさんの写真とともにご報告させてくださいませ。
イベントのハイライト
ベトナムコーヒー体験
ベトナムコーヒー体験ブースは大好評でした!私は絶対の自信を待っていました。かなり前からベトナム中部出身の仲間ががんばって最高に美味しいコーヒー豆を準備していたからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658690/picture_pc_4eaafb720cd09afe69a383987fbaa1a2.png?width=1200)
そのコーヒー豆を粉状にして作るアイスコーヒーはベトナムで私が体験したものでは、現在、最上位だと思います。
多くの方が本格的なベトナムコーヒーを楽しんでくれました。コーヒーの香りに包まれたブースは、終始にぎやかでした。美味しさにびっくりなされたと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658724/picture_pc_5d0c19937e9f03189cedecf6fc9235a2.png?width=1200)
残念だったのは、開始から午後13時過ぎには売り切れてしまったことで、その後にいらっしゃっていただいた方々には本当に申し訳ないと思います。
外国人労働者の紹介
十勝で働く実習生や特定技能労働者を紹介するフリップボードも多くの関心を集めました。地域の皆さんに彼らの存在と貢献を知っていただけたことが大変嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658738/picture_pc_3a5673f617d8fefd52a329b5d313789f.png?width=1200)
北海道十勝振興局、外国人技能実習機構札幌事務所、札幌入国在留管理局さまなどのブースに挟まれていたのでかえって楽しさをお伝えすることが出来たと思います。
ピアス販売
ピアスの販売がやはり大好評でした。ピアスの良さがわかっている日本人の女性がオープンからいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658753/picture_pc_2bcfeedb71479b1bec0ef20f6b813688.png?width=1200)
反響が良くわかりました。安すぎるとのお声でした。多くの方が手に取ってくださり、文化交流の一環として楽しんでいただけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658767/picture_pc_2ba6fda369beb135cca253ffc7d53442.png?width=1200)
ミニゲームとスタンプラリー
ミニゲームやスタンプラリーも大盛況!参加者はみんな楽しみながらブースを巡り、スタンプを集めていました。ゲームを通じて交流が深まり、笑顔が絶えない一日となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658783/picture_pc_ae7980ff3b76c35aeb29d4c1060f7ba9.png?width=1200)
ミニゲームはビー玉を使ったベトナム🇻🇳の遊びなんですが、こんなに小さな子供たちが喜ぶとは、、、私はとても感動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658802/picture_pc_9edef04a16122edb90a1238b3cad4bb7.png?width=1200)
少しミニゲームを重くみていなかった自分自信を反省しました。
スタンプラリーは、JICA帯広さまの企画です。こんなにお母さんと子供たちが熱心に楽しく活発に明るく楽しみに来場させているのが私の心を打ちました。
参加の意義と成果
地域貢献と国際交流の促進
イベントを通じて、地域社会における国際交流の推進に貢献できました。特に、十勝地域で働く外国人労働者がどのように生活し、働いているのかを紹介することで、地域住民と外国人労働者の相互理解が深まりました。
アイアジアグループの認知度向上
多くの地元企業や住民、留学生が多く外国人労働者も参加するこのイベントで、アイアジアグループの活動や取り組みを広くアピールすることができました。
実は、私は、私たちの問題を解決する通訳活動の存在を知っていただくことだけでも、本当に幸せなことだと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658829/picture_pc_053da58cbef9ff40e314691646f49d2c.png?width=1200)
文化交流の促進
ベトナムコーヒー体験や民族衣装を着た私たちの姿やふれあい、販売活動を通じて、ベトナムやアジアの文化を紹介することができ、参加者に多文化共生の楽しさを伝えることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658841/picture_pc_69e582d376ce218904d960fe736cecd1.png?width=1200)
最後に
イベントの成功は、JICA北海道センター(帯広)や他の参加団体、そして何よりご来場いただいた皆様のおかげです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146659028/picture_pc_e550f0db030084bbf8551a6c7e923ab6.png?width=1200)
心から感謝申し上げます。たくさんの皆さんと素晴らしい時間を共有できたことを大変嬉しく思います。
ずっと通訳活動事業を始めて地道に影の存在として、活動してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658862/picture_pc_9910062b08968ff3ce48db90c2002926.png?width=1200)
イベントに参加出来る人員的な余裕もなかった私たちがイベントの舞台に出ることが出来たのは本当に最近のことで、、、本当に嬉しいことなんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658906/picture_pc_e13747cae585b81a15bbf245cde4d799.png?width=1200)
謹んで心から本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658941/picture_pc_3f06c095b8bac2ebcc06e3ac9a2e6748.png?width=1200)
今後もアイアジアグループは、地域社会と共に歩みながら、国際交流と多文化共生を推進してまいります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146658996/picture_pc_95626a08522557cf61f6a0135858dacf.png?width=1200)
今年は、地域社会との連携も活発に行っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146659100/picture_pc_628a1022ff2ade3c12cc321a20a8dec7.png?width=1200)
2024年8月10日11日の土日は札幌で行われるベトナムフェスティバル2024年にとうとう初めての出展をすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720444381051-vWTLRbOq56.png)
次回のイベントでも準備をちゃんと、しっかりしてがんばっていきます。
#最近の学び#ベトナム#インドネシア #ラオス #少数民族#共生社会#日本#毎日note#外国人就労者#海外労働#技能実習生度見直し#特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全#安心#感動#北海道#外国人雇用#地域連携活動