世界のともだち2024に参加します - アイアジアグループ
私たちアイアジアグループは、お世話になっているJICA帯広のご担当者さまからお声掛けを頂き、2024年7月6日(土)に開催される「世界のともだち2024」イベントに参加することになりました。
場所は北海道帯広市のJICA北海道センター(帯広)で、入場は無料です。
このイベントは、毎年JICA帯広が主催連携して、十勝地域での国際交流を推進し、地域住民と外国人労働者との相互理解を深める素晴らしい機会です。
1.参加の意義
地域貢献と国際交流の促進
このイベントを通じて、地域社会における国際交流の推進に貢献したいと考えています。特に十勝地域で働く外国人労働者がどのように生活し、働いているのかを紹介することで、地域住民と外国人労働者の相互理解を深めることができます。
アイアジアグループの認知度向上
多くの地元企業や住民、外国人労働者が参加するこのイベントで、アイアジアグループの活動や取り組みを広くアピールすることができます。パンフレットの配布や事業紹介を通じて、私たちの認知度を高めるチャンスです。
文化交流の促進
ベトナムコーヒー体験や民族衣装の展示・販売を通じて、ベトナムやインドネシアの文化を紹介します。これにより、参加者に多文化共生の楽しさを伝え、異文化理解が深まります。
2.貢献
外国人労働者の紹介とサポート
北海道で働く実習生や特定技能の労働者を紹介し、地域住民に彼らの存在とその貢献を伝えます。写真や名前、職種を紹介することで、彼らの生活や仕事への理解を深めることができます。
地域の国際化支援
外国人労働者の生活に関する情報提供や相談ブースを設置し、地域の国際化支援に貢献します。これにより、外国人労働者が安心して生活できる環境づくりをサポートします。
経済活性化への寄与
ベトナムコーヒーの販売やピアス販売などのボランティア価格の商業活動を通じて、イベントの活気を高めるとともに、経済的な貢献も果たします。特に地域特産物の販売などを通じて、地元経済の活性化に寄与します。
コミュニティとの連携強化
他の参加企業や団体との連携を強化することで、今後の協力体制の構築や情報共有がスムーズに進むことが期待されます。
具体的な活動内容
外国人労働者の紹介
フリップボードにて写真や名前、職種を紹介。実習生や特定技能労働者がどのような仕事をしているのか、具体的に伝えることで地域住民の理解を促進します。ベトナムコーヒー体験
ベトナムコーヒーを提供し、参加者にベトナム文化を体験してもらいます。また、収益の一部を地域活動に寄付するなど、社会貢献活動としても展開します。ピアス販売
ベトナムやインドネシアの工芸品をボランティア価格で販売し、文化紹介とともに経済活動の一環として展開します。ミニゲームとスタンプラリー
参加者に楽しんでもらうためのゲームを提供し、イベント全体の盛り上げ役を担います。スタンプラリーを通じて、参加者同士の交流を促進します。アイアジア事業紹介とパンフレット配布
グループの活動内容や事業の紹介を行い、地域住民や他の参加者に対してアイアジアグループの取り組みを広く知らせます。
私たちアイアジアグループは、地域社会との絆を深め、国際交流の促進に寄与し、グループの認知度向上とビジネスチャンスの拡大を図ることを目指しています。
7月6日、ぜひ会場でお会いできると嬉しいです。
この日は7月6日は土曜日で、翌日7日(日)が日本語能力検定試験の受験日になります。
前日の送迎の日にあたり、メンバー全員が参加出来ないので東京と札幌のメンバーが主隊となるチームで、会場でお待ちいたします。
よろしくお願いいたします🙇
ご参加の皆様へ
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関や徒歩、自転車でのご来場にご協力ください。
※ゴミの分別、お持ち帰りにご協力をお願いいたします。
イベントに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
JICA北海道センター(帯広)
電話番号:0155-35-1210
メールアドレス:obihiro_event@jica.go.jp
十勝インターナショナル協会(森の交流館・十勝内)
電話番号:0155-34-0122
アイアジアグループ(帯広事務所)
電話番号:0155-24-7737
それでは、たくさんの皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしております。
#最近の学び #ベトナム #インドネシア #少数民族 #共生社会 #日本 #毎日note #外国人就労者 #海外労働 #技能実習生度見直し#特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全 #安心 #感動 #北海道 #外国人雇用