![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150496498/rectangle_large_type_2_2c65fd9bc69d1c225c1130307fa56287.png?width=1200)
\愛想笑いをすると、損する?得する?/#155
毎日心からの笑顔であいさつや会話ができるなら、それが最高。
でも時には仕方なしに愛想笑いをして、周りに合わせる。
こんな時もありますよね。
いわゆるこの愛想笑い、ちょっと無理してでもした方がいいの?実際どうなの?ということを、 今日は交渉あるいは営業という面で考えてみましょう。
①愛想笑いは有利に働くのか。という研究
愛想笑いをすると営業や交渉で有利に働くかどうか。と研究した論文があるんです。
エヴァ・クルム・フーバーさんというドイツの研究者が発表した論文が、 『信頼性と協力行動の指標としての顔の動態』。
簡単に言うと、笑顔の種類によって相手への信頼感がどれくらい変わったか。という研究です。 心から笑っている本当の笑顔と、 愛想笑いと、真顔。この3つのパターンを示して、 どれくらい相手が信用、信頼してくれたかということを調べました。
例えば生命保険や会計士、税理士。こういった笑うような部分が全くない面白くもおかしくもない商品、もしくは仕事の説明をします。
その時でも信頼される順番は、
1.本当の笑顔
2.愛想笑い
3.真顔
この順番になりました。
②真顔よりも愛想笑いが信頼される
本当の笑顔が一番信頼される。これはもちろんそうですね。 面白いから笑うというよりは、「大丈夫ですよ。この商品があればいざとなっても安心です。」と、 心の底からあなたを勇気づけたり、安心させるために笑顔を使う。これは理解できます。
この研究で分かるのは、 真顔よりも愛想笑いの方が相手は説得される。または交渉がうまくいくということ。
自分は真面目な説明をしているからヘラヘラしないで真顔で言う。これがダメだというのです。 たとえ愛想笑いであっても、笑顔でいると相手はあなたのことを信頼して交渉も営業もうまくいくんですよ。 真面目な内容だからと真顔で話すのは間違いです。
また、例え相手がイヤな感じで失礼な人だったとしても、交渉を成功させるためには笑顔。愛想笑いを浮かべている方がいいんです。笑顔を武器として使う。この考え方でOKなんですね。
③笑顔は武器
これは面白い研究ですよね。 愛想笑いは本当の笑顔には劣るものの、真顔よりもはるかに信頼度が高いという結論が出ています。
また愛想笑いは他者に対する信頼のシグナルとして機能する。これも研究でも分かっているので、表情を意識することが大事です。
みなさん何をそうかなって話の内容ばかりを気にしちゃうけれども、笑顔で伝える。これだけで交渉がうまくいきます。相手が説得されて、あなたへの信頼感が増すということが分かっています。
ぜひこの笑顔を効果的に活用してみてください。「笑顔は武器」ですよ。
④話し方講座で学んでみたい人へ
🔻公式ライン
もっと話し方を学びたい人は公式ラインに登録してくださいね。なんと登録するだけで、話し方教材8大プレゼントをお届け↓また、無料セミナーのご案内も、公式LINEから募集しています!
🔻Instagram
普段はインスタで発信しています。30秒の動画で話し方のコツを発信!
嬉しいことにたくさんのフォロワーさんがみてくださっています。
https://www.instagram.com/kawabataaki1975
![](https://assets.st-note.com/img/1723470144235-APptUjc9jR.jpg?width=1200)
🔻Voicy
音声で聞きたい方はこちらこの記事はvoicyでお喋りしたことのまとめ記事です☺️
Voicyもフォローして、ぜひチェックしてね!
https://voicy.jp/channel/4518/5970338