かわばたあき

元局アナ、Instagramフォロワー5.4万人。NHK大阪・毎日放送・読売テレビ等レギュラー 著名人インタビュー3000人以上、CMナレーション2000本以上 「ブランディングトークサロン」主宰「ビジネス加速させる話し方」指導。生徒はアナウンサー・医者・インフルエンサー等多数

かわばたあき

元局アナ、Instagramフォロワー5.4万人。NHK大阪・毎日放送・読売テレビ等レギュラー 著名人インタビュー3000人以上、CMナレーション2000本以上 「ブランディングトークサロン」主宰「ビジネス加速させる話し方」指導。生徒はアナウンサー・医者・インフルエンサー等多数

最近の記事

\バカっぽく聞こえてしまう話し方/#210

「短く話すからバカっぽく聞こえる人」 「短く話すのに深い話が聞いてくる人」 の違い ここだけ気を付ければ「話し方が一気にに変わる」本質的なテクニックをご紹介します。 ①形容詞を使わないこの間若い人の話を電車の中で聞いていたら、形容詞だけで話が進んでいました。 「マジですごいね」 「やばいね」 「かわいいね」 もちろん彼女たちは楽しいからいいんです。 友達同士のワイワイと盛り上がる話が 「やばい、かわいい」という形容詞ばかりでも私は、微笑ましいと思ってしまいます。 た

    • \伝わる人の報告は"巻き戻し"/#211

      「事実だけ・端的に・できるだけ短く伝える」 これが職場で求められる報告、いわゆる 【クールコミュニケーション】 です。 一方で、「ちょっと聞いて、今日こんな素敵なことがあってね」と、感情で語るのが 【ホッとコミュニケーション】です。 ①女性と男性の違い今日はクールコミュニケーションの方法論の中でも 「巻き戻し法」 についてお話ししますね。 ホットコミュニケーションは比較的女性が得意、クールコミュニケーションは比較的男性が得意なのです。 女性の話は感情に溢れているので、男性

      • \5秒で心を奪うあいづち/#209

        あなたの職場にいませんか?自分勝手で、自分は常に正しい。っていうタイプの方。 できれば距離を置きたいけれど、仕事上付き合わざるを得ない…。 以前、こういった困ったさんとも本当に上手に付き合う先輩がいました。 その先輩のコツをご紹介しますね。 ①コミュニケーション能力の高い先輩 私が心から尊敬している先輩は、いろんな人と組んでプロジェクトを進めるのですが、どこにいてもうまくいくんです。 つまりプロジェクトの良し悪しではなく、その先輩が入っているかどうかで、成功が決まってい

        • \芦田愛菜さんの一流の返し方/#65

          以前インスタグラムでも同じタイトルの投稿をしました。今は48.5万回再生されています。 やっぱり芦田愛菜さんの話し方のコツを知りたい人って多いな。と、感じています。 そこで今日はショート動画で語りきれなかったお話をしますね。 ①芦田愛菜さんのコミュニケーション術 私も以前インスタライブで、「愛菜ちゃんみたいに話したい。そのコツを教えてください。」というご質問をいただきました。でも、本質的なところなので一言で説明するのは難しくて、それからずっと考えました。 ようやく私なり

          \職場で使える話し方の心理テクニック28「注意は一つに絞って!」/#207

          部下や後輩、スタッフに注意をしなきゃいけない時。 あれもこれも…と、いろんな話をしているうちに自分でも何を言いたいのか分からなくなって、相手もポカンとしている。 こんな時に、「あぁ、そうか。」と相手に理解してもらえるポイントをご紹介します。 ①話を見失う2つの理由 スタッフや部下、後輩に注意をするのって意外と難しいんです。 ・これはダメ、あれもダメ。って言ってるうちに、自分でも何が言いたいのかわからなくなる。 ・お説教していること自体が快楽になって、一生懸命話している自

          \職場で使える話し方の心理テクニック28「注意は一つに絞って!」/#207

          \職場で使える話し方の心理テクニック27「良い声の作り方」/#206

          「自分自身の声が好きじゃない、自分の声にコンプレックスがある」 毎回それを聞くたびに、もったいないと思っています。 実は皆さんが持っている声、それぞれが素晴らしい楽器なんです。 ①声の悩みが出る理由声の高さ・震え・質 いろんなタイプの「声の悩み」を聞くのですが。。。 バイオリンのような華やかな音 コントラバスのような低い響き フルートのような軽やかな音 そう、声って人によって全然持ち味が違います。 なのに、フルートの声の持ち主が、コントラバスの低い音を出したいって言っ

          \職場で使える話し方の心理テクニック27「良い声の作り方」/#206

          \職場で使える話し方の心理テクニック26「声を出すと幸福になる」/#205

          今日は最近イライラしていたり、楽しいと感じられない。なんだか人のことばかり気になってしまう…。 こんな風にちょっとモヤモヤが溜まっている人にぜひおススメしたいお話です。 ①講座の内容 私は話し方講座を持っていて、講座生さんたちにグループコンサルティングでいろんな指導をしています。今週は特に声とか感情、表現を前に出すことを頑張ろうね。って話しているんです。 上級講座では、映画の予告編のナレーションを読んでみる。という練習をしました。 これが本当に難しいけれど、めちゃくちゃ

          \職場で使える話し方の心理テクニック26「声を出すと幸福になる」/#205

          \職場で使える話し方の心理テクニック25『感謝されたい人の落とし穴』/#204

          せっかく手伝ったのに感謝の一つもない、と感じたこと、皆さんもありますよね。 「日本人の40代のうち、およそ46%の人が自分は誰からも感謝されていない」と答えたデータもあるんです。感謝されていると実感するのって、なかなか難しいものです。 ①メサイアコンプレックス原因の1つには、日本では「ありがとう」「おかげで助かったよ」という感謝の言葉が少ないこと。 2つ目が、感謝されたい人の落とし穴「メサイアコンプレックス」という心理的な問題です。 メサイアとは救世主のことで、「誰かを助

          \職場で使える話し方の心理テクニック25『感謝されたい人の落とし穴』/#204

          \職場で使える話し方の心理テクニック24『人間関係は〇〇するだけでうまくいく!?』/#203

          バラエティ番組を何気なく動画で見ていたんです。 女優、仲里依紗さんのエピソードに「わかるなぁ」と大きくうなずいちゃいました。 今日はこれを職場で使える方法にしてご紹介します。 ①仲里依紗さんが夫婦ゲンカをした理由 仲里依紗さんが旦那さんの中尾明慶さんとバチバチの喧嘩になったんですって。理由は夜ご飯のために、朝と昼の食事を抜いていたから。でもお腹が満たされたら、「さっきはごめん、悪かった。」って一気に仲直りされたそうです。 ②ハングリーイリテーション 実はこの現象には名前が

          \職場で使える話し方の心理テクニック24『人間関係は〇〇するだけでうまくいく!?』/#203

          \職場で使える話し方の心理テクニック23『ノスタルジーで心を掴むトーク術』/#202

          今回は、給食の話題に引き続き、みんなが困る雑談のネタの解決策です。 「ノスタルジー、懐かしいなって思わせる話題を出す」このお話をしますね。 ①「あるあるな話題」を出す会話をする時に、何か盛り上がらないっていう悩みは、本当に皆さん多いです。 そこでおすすめなのが、ノスタルジー、思い出話をすること。 「子供の頃はどんな子供だったんですか」って聞いちゃうと失礼なので、皆さんが知っている「あるあるな話題」から話してみましょう。 「あっ、それ懐かしい」相手が盛り上がる話題を、今

          \職場で使える話し方の心理テクニック23『ノスタルジーで心を掴むトーク術』/#202

          \職場で使える話し方の心理テクニック22『ノスタルジーの心理学』/#201

          今日、小学校時代からの友人と話をしていたら、給食の話になりました。 これって、雑談・ゆるトークのネタとしてぴったりだよね。っていうお話です。最後に3つのポイントをお話しますね。 ①友人と盛り上がった給食メニュー 私は小学校時代を名古屋で過ごしたのですが、友人とソフト麺の話で盛り上がったんです。 カレー味のスープにそのソフト麺って言う、おうどんよりちょっと細い麺を浸して食べる。言ってみればカレーうどんのようなメニューがありました。 あとはおぼろみそ麵っていう名古屋らしい

          \職場で使える話し方の心理テクニック22『ノスタルジーの心理学』/#201

          \職場で使える話し方の心理テクニック21『正直者は嫌われる!?反発効果』/#200

          「正直者は嫌われる」。え〜っ?と思うかもしれませんが、よくあるシチュエーションで考えてみましょう。 ① どっちの服がいい?問題「青の服もいいけど、赤もいいな、どっちにしよう?」と悩む女性がいます。そして、ご主人や友達に「どっちが似合うと思う?」と相談するわけです。この質問が実に難しい。男性からすれば、「どっちでもいいのでは?」と思ってしまうこともありますよね。 友達に聞かれても、「こっちがいい」と簡単には決められません。同じように、女性にとっても答えを出すのは悩ましいこと

          \職場で使える話し方の心理テクニック21『正直者は嫌われる!?反発効果』/#200

          \職場で使える話し方の心理テクニック20「自分のアイデアをパクられない!」/#199

          「自分の提案したアイデアが、他人の手柄になっちゃった…。」というメッセージを頂きました。本当にガッカリしちゃいますよね。私も経験があります。 だから今日は、自分のアイデアをパクられない話し方、ストーリーテリングについてお話しますね。 ①ストーリーテリングとその例 ストーリーテリングとは、ものごとを情報として伝えるのではなく、物語として語ることで相手の共感や感情を引き出し、効果的に伝える方法です。 例えば、新卒の採用にTikTokを活用し始めた会社があるとします。少しず

          \職場で使える話し方の心理テクニック20「自分のアイデアをパクられない!」/#199

          \職場で使える話し方の心理テクニック19 「意見は言い続けると通る スリーパー効果」/#198

          新人さんや若手社員は「君みたいに経験が少ない人の意見は採用できない」と言われがちですよね。 でも、「あれ、やっぱりあのアイデア良かったんじゃない?」と、最終的に採用されることがあります。 意見を言い続けると通る「スリーパー効果」を上手に使いましょう。 ①意見を言い続ける私自身も、女性であることや若いこと、また正社員ではないという理由で意見を聞いてもらえなかった経験があります。「経験不足」「リスクが高すぎる」と軽く見られることも多かったんです。でも「これは絶対に役に立つ」と思

          \職場で使える話し方の心理テクニック19 「意見は言い続けると通る スリーパー効果」/#198

          \職場で使える話し方の心理テクニック18『自己愛が強い人の無意識パワハラ』/#197

          怒鳴ったり攻撃したり、相手を徹底的に追い詰める。これらは明らかにパワハラですが、実は無意識でしているかも? 意外なところに盲点があるというお話を、今日はちょっとだけしますね。 ①自己愛性パーソナリティーとは パワハラになりかねないのが、心理学でいうと自己愛性パーソナリティーです。 簡単に言うと、自分の価値とか意見を強く信じている。そして自分が常に中心であることを求めてしまう性格のことです。 これは傾向なのでいつも悪いわけではありません。自分の価値や意見を信じるのはいい

          \職場で使える話し方の心理テクニック18『自己愛が強い人の無意識パワハラ』/#197

          \職場で使える心理テクニック17「プライミング効果」/#196

          プライミング効果は、会議を活発にし、有意義な意見が出やすくなる心理効果です。また、お互いを尊重し合えるようになるので、かなり実用的です。簡単な話なので、ぜひチェックしてみてください。 ① 下準備をするプライミングとは、簡単に言うと「下準備をする」という意味です。事前にある言葉や考え方を伝えておくことで、その後の行動や発言に自然と影響を与えることができます。 例えば、外出前に「今日は寒いから凍えそうだよ」と聞いた後、入り口で「飲み物はホットかアイス、どちらにする?」と聞かれ

          \職場で使える心理テクニック17「プライミング効果」/#196