『ロマンスの辞典』と『悪魔の辞典』で語彙力を身に着けたい
語彙力。
それは創作はおろか日常生活でも欠かせない、コミュニケーションにおける最高の武器。同じものごとについての表現でも言い回しや僅かなニュアンスで受ける印象はかなり変わってくる。自分は短歌をつくるのも観るのも好きだが、字数制限があるなかでも言葉選びを変えるとこんなにも歌の見え方が変わるのか……と思うことも少なくない。
あぁ……自分にもっと語彙力があれば…………
語彙力………………
語彙力…………………………
そうだ、辞典を読もう。
というわけで辞典を読む前後で語彙力や表現力に違いが出るのかを実験してみたいと思います。
とはいえ普通の辞典ではただの現国の課題みたいになってしまう……もっとユーモアに富んだ辞典を……!!
使用するのはこちら。


著:望月竜馬『ロマンスの辞典』、著:中村徹 原案:アンブローズ・ビアス『悪魔の辞典』(共に遊泳舎)です。
共に2018年に発行されたこの辞典は、1911年にアメリカで出版されたビアス版『悪魔の辞典』から派生して作られたもので、それぞれに500語ほど収録されています。重複はあるとはいえ数百語分の語彙と表現に触れられるなら期待できそう!何より広辞苑とかよりは早く読み終われる!!!
単語ガチャで引いたお題を説明する
単語ガチャで引いたお題で短歌をつくる
読書感想文を書く
今回はこんな感じで辞典を読む前後で検証して違いが出るのか見ていきます。
単語の説明
まずは現状の語彙力を把握していきます。単語の説明、引いたお題はこちら。

無言 声を出さず沈黙すること
猛吹雪 視界を遮り活動に支障をきたすような強烈な風と雪
講義 何かを教える時間。授業。

ベージュ 段ボールや木材のような薄い茶色
鬱 気分が落ち込むこと。憂鬱。
脳内汚染 思考や意識が悪い方に染まっていくこと。

挑戦状 何かを相手に挑むときに送るメッセージ。
端末 デジタル機器においてはスマホなどのデバイス。
疎外感 周囲と馴染めず浮いているような感覚。孤独感。

能力 持っている力。
墓場 墓や慰霊碑などが集められた場所。霊園。
サンダル 主に夏場に着用されることが多い素足の一部を出す靴。

妄想 脳内で考えられた物事。
お蔵入り 製作したが没になったもの。この記事はそうならないようにしたい。
スマートフォン 今の私が、そしておそらく貴方が見ている電子機器の板。

貝塚 狩猟生活時代に近くに住んでいた人間が貝殻などを投棄していた場所
漢方薬 薬草など自然由来のもので作られる東洋医学の薬
体罰 暴力や過剰なトレーニングなどで肉体的にダメージを与えることで教育的指導をするもの
こんなところか……?
ちなみにこの説明は検索などは一切していない即興のものなので(語彙力に影響しないように)何か間違っていても見逃してください。
短歌作成
続いて短歌の作成。こちらでもガチャを利用させていただきます。
今回は9つ出るお題から3単語ずつ組み込んで2首つくってみました。(多少の変更もあり)

月明かり墓場に舞うはモルフォ蝶 魂なのか腐肉目当てか
「行かないで」飲み込み笑って送る夜 優越感はアスファルトの上

銃声が咲き誇る夜あの人は空き缶みたいな最期だったの
「屋上で天体観測してみない?」転落死とか復讐だとか

地獄にて滴る水を仰ぎ見るこれは血と汗と涙の成れ果て
喧騒をシャッターで切り閉じ込める花瓶に告げる今日もおやすみ
読書感想文
最後に読書感想文。今回は『悪魔の辞典』と『ロマンスの辞典』で実験するので短く、恋愛と残酷さの要素があり、青空文庫で読める有名な作品がいいかなと思い『賢者の贈り物』で書きます。
青空文庫のリンクはこちら。
タイトルを知らなくてもストーリーを聞けば分かるかもしれません。
で、これを読んだ自分のざっくりした感想文が以下のもの。
クリスマスプレゼントを用意するために一番価値のあるものを手放し、相手に一番ふさわしいものを選んだ夫婦の話です。
私はプレゼントを贈りあう相手も機会もないのですが、一緒に買いにいくという選択肢はなかったんだろうかと思いました。当時のドル円換算が分からないので詳細には言えませんが、少なくとも所持金や収入が少ないのでプレゼントを用意できず、自分の持つものを手放し資金調達したということは分かります。でも高価であればあるほど素晴らしいプレゼントだとは限らないし、物じゃなくても一緒に外出したり料理を作ったりなど体験や思い出で記憶に残るクリスマスにできたのではと思います。
これを自己犠牲の美談とするか、報連相不足の寓話とするかは人によるんだろうなと感じました。
…………
………………
いや暗くない!!?!??!?もうちょっと全体的にどうにかならない!?!!??
先程の短歌の時点でお気づきでしょうが、わたくし、”手癖で作った作品が大体暗かったり重かったりしがち”というあるあるを抱えております。明るいハッピーエンドが書けねえ……恋愛ものも片思いか悲恋かみたいなとこある。
だからこそこの現状を打破すべくこの実験を始めたんだ!!!でもロマンスと悪魔でプラマイ0むしろマイかもしれん!!!!!
とはいえここまで来たからにはやるしかねえ。腹括っていくぞ…………
いよいよ辞典へ
早急な”光”成分が望まれるのでまずは『ロマンスの辞典』から読んでいきます。
”ロマンス”という言葉ももう日常生活はおろか創作物とかでも見かけなくなったな……あまり恋愛ものの作品に触れないからだろうか。どんな内容になるのか……
では記念すべき1単語目!こちら!!

””愛””。
普通にあいうえお順で収録されているので当然と言えば当然なのですがまさに本書にはうってつけのスタート。特に項目2が良い。
本辞典のすべてのページを構成している概念。
素敵。世界はそれを愛と呼ぶんだぜ……
そんな”愛”の次にくる単語は……!?

””合鍵””。
最高。この説明も良い。「奴はとんでもないものを盗んでいきました」ってかぁ〜〜〜!!?
あと頻繁に挿絵が登場するんですがこのイラストも柔らかく温かい雰囲気でめちゃくちゃ可愛い。絵師はJuliet Smythさん。絵本感覚で読めますね……
全ページこの調子でやってるとキリがないのでここからはクイズ形式で一部をご紹介します。
まずは
君と出会うまでの永遠。君と出会ってからの一瞬。
この説明がされた単語とは?
正解は

一年の長さは年齢によって感覚が変わりますがこの説明はシンプルに表現していて良いですね〜。
この辞典、ちょっとネガティブな説明もあります。
出会いと別れを繰り返し、女性の頬を涙で濡らして駆け抜ける通り雨
この単語は?
正解は

通り雨〜〜〜〜〜!!!!!
さっきとは逆にひねった説明。経験の数だけ泣かせた女性がいる……というのは言われてみればそうなのかもな……許せん…………
恋愛以外の説明もあります。
本気だからこそ表れる身体のこわばり。一歩前へ進むための勇気の呼び水。
正解は

何かの面接とか試験とかで緊張しがちなときに思い出したい名文。お守りのような説明ですね……
こんな刺さる説明も。
多くの者が忘れ物をしたまま帰ってこない単線の特急電車。
正解は

僕の忘れ物は永遠に帰ってこない。どこ行ったんですかね………………
今回収録された説明で個人的に最も好きだったのはこちら。
人生という書物において、誰もが栞を挟んだままのページ。
正解は

このページのアンソロジーが欲しい。どうにかなりませんかね…………
ちょっと光を浴びすぎて消滅しそう。続いて『悪魔の辞典』を読んでいきます。
光か闇かなら圧倒的闇属性の自覚はありますがどうなるのか……!?
記念すべき1単語目!ドン!!!

対比!!!!!!!!!!
同じ”愛”の説明でも打って変わってこの仕上がり。片や天恵、片や思い込みの説明がなされるのはまさにロマンスと悪魔の名にふさわしいでしょう。
こちらもクイズ形式で一部をご紹介します。
まずはこちら。
物語において魅力的に見える側の役柄。
当然、正解は

やっぱヴィランこそが至高ですわ……僕はディズニーハロウィンでのヴィランズ主役ショーパレを永遠に待っています。いやハロウィンと言わず通年でもお願いしたいんですが…………!!
閑話休題。
みんなが大好きなものもあります。
利便性と引き換えに、人類が築き上げてきた文化を一網打尽にする蜘蛛の巣。
卑怯者たちの仮面舞踏会。
正解は


悪いインターネットに騙されない!!
『悪魔の辞典』は全体的に皮肉が強いのがポイント。
強く頭を打つ、過度にアルコールを摂取する、政治家になるのいずれかで失うことができるもの。
正解は

『悪魔の辞典』のイラストは明確にモデルの存在が分かってより皮肉が効いて面白いです。絵師はYunosukeさん。
刺さる説明もめちゃくちゃ多い。
おおよそ窒素8割、酸素2割からなる気体。かつては吸えば生きていけたが、今日では読めないと生活に支障をきたす。
文化系の少年が最初に味わう挫折。
アホウドリ、カミナリオヤジ、町の書店など、絶滅の危機にある存在のこと。
正解は



助けてくれ〜〜〜〜〜!!!!!!
他にもダメージを受ける説明が多い。闇も強すぎる……中和していかねば…………
というわけでここからは重複編です。同じ単語について説明している2つの文章を読んで、どんな単語のものか当ててみてください。
では問題。
心の傷を酒で消毒してくれる、大人のための病院に掲げられた赤十字。
アルコールという蜜を好むヒト目・酒飲み科・のんべえ属の虫を集める誘蛾灯。
正解は


赤提灯があるようなとこってハードル高くないですか?僕がアルコールダメなのもあるんですが。
もっと共感性が高いやつもあります。
君の後ろ姿を見つめるために費やされる50分間。
学校の教室で流れる五十分間の子守唄。
正解は


僕は後者でした。今思うと勿体ねえな〜〜とつくづく感じるんですがどうせ過去に戻っても大人の言う事なんて聞かないんだろうな……
無くてはならないものも。
離れていても人とのつながりを保っていられる、寂しがり屋の現代人が持つ小さなガラス板。
所有者というストラップの付いた高性能な携帯電話。
正解は


かなり解釈次第なものも。
忘れられない初恋の相手の現在を少しだけ覗き見られる魔法の鏡。
個人情報漏洩システム。
対面はもちろん、手紙や電話ですら挨拶のできない無礼者の巣窟。
正解は


ネトストと要らぬトラブルにはお気をつけください。
かなり中和されてきたのでは!?よっしゃ!!”ロマンス”と”悪魔”、両方の視点を身に着けたこの状態で再度検証します!!
進化後の検証
再びの単語ガチャ。まずは新規の単語を説明してみます。

アイライン 上下どちらでも君の魅力は上がり続ける。
パッケージ 外側も内側も美しく保つもの。
緊張感 初デートを申し込むときや終焉間際の結婚生活のときに感じられる。

大人気 例えば水族館のイルカだったり、給食のカレーだったり、転売ヤーの獲物だったり。
婚約者 一緒に幸せになると約束した人。
タルタルソース エビフライの最高のパートナー。

大聖堂 神様が見ていてくれる場所。
首 輪っかで飾ったり締めたりするもの。時々吊る場合もある。
トナカイ どんなに素敵なプレゼントも彼らがいなければ届かない。
…………
……………………
それっぽい!!!!!!
かなり辞典の影響受けてる!!!自分でも思った以上に表現が変わりました。元々文章が堅くなりがちだったのですごい変化です。
最初にやった単語も再度検証。

無言 これが辛いかどうかで相手への好感度が分かる。
猛吹雪 山小屋のロマンスか別荘でのサスペンス用舞台設定。
講義 座席次第でやることが変わりがち。

ベージュ 歳をとるたび身近になっていく。
鬱 自己申告する若者は多いがその重症度は千差万別。
脳内汚染 あの記憶はどれだけ洗っても落ちない。

挑戦状 自分から争いを起こそうという野蛮な宣言。
端末 貴方が見ているスマートフォンとか。
疎外感 君の見知らぬ顔を見た時の僕。

能力 高くても活かせる環境にいないと意味がないもの。
墓場 永遠の幸せか、悪夢のはじまりか。
サンダル 夏の君をシンデレラにする功労者。

貝塚 かつての平和な暮らしの証拠。
漢方薬 口に苦いから良薬とは限らない。
体罰 自身が無能な指導者であることの証明。
こっちも大幅に変わりました。これは良い結果では……!!?
この勢いで短歌も再度検証。今回はお題ワードを最初のままにして作りなおします。

「行かないで」そう言えなかった月明かりだから行くわね墓参りにて
伝えたら消えそうだから飲み込んだ君の瞳に映るモルフォが

屋上で天体観測する僕ら 空き缶だけがそれを見ていた
許さないいつか復讐してやるの私の胸に咲き誇る、華

世の中の凹凸は全て対応し 赤が滴る花瓶、静寂。
地獄から仰ぎ見ていたあの喧騒 あそこは遠い、天国よりも
作った!!けど良し悪しは自分では分からん!!!ので外部の評価を聞きます。あと暗いのはお題のせいでもあったわ。
信頼のおける友人3人と母親に辞典前後の短歌どちらが好きかをそれぞれ選んでいただきました。
結果!!!
辞典前:1票
辞典後:3票
辞典後の方が好評!!!!!
詳細には前後で
1つ目 2:2
2つ目 1:3
3つ目 1:3
の得点が入りました。
これ、企画的にはもちろん辞典後の方が好評な方がいいんですが、辞典前も好きだと評価してもらえたのが嬉しかったですね。辞典前に作ったということは完全に僕の実力でしかないので……辞典後に圧倒的偏りがあるより嬉しい。
ちなみに余談ですが全友人のうち最も言語センスを信頼している方にDMでこのアンケートを送ったところ、約2340字の感想文が綴られてきました。「作者の人そこまで考えてないと思うよ」案件を自分が受けることになろうとは。お前がノーベル文学賞だ…………
そして最後に、『賢者の贈り物』の読書感想文です。改めて読みなおし、書いたのがこちら。
クリスマスプレゼントを用意するために一番価値のあるものを手放し、相手に一番ふさわしいものを選んだ夫婦の話です。
自分の持つなかで最も価値があるものを手放す、というのは誰にでも出来ることではないんだろうなと感じました。
”真の賢者”とは何なのか、考えるに自己犠牲精神で他者を優先する、というだけではないと思います。確かにこの2人には経済的余裕が無く、結果として髪と時計を売って金銭を工面しましたが、おそらく予算が十分にあったとしても”相手に相応しい物を選ぶ”ということに違いはなかったはずです。愛情と思いやりがある2人のクリスマスが、お互いにとって忘れられないものになったのは言うまでもありません。
この2人のような関係になれる存在に出会えるのは本当に奇跡であり幸福だと心の底から感じました。
最初のよりは好意的になってる!!!
多少ポジティブになってるのが表現されておりますでしょうか。まあ2人で選べとか物だけが全てじゃないとは今でも思ってはいますが、それだけではない、人の愛情を考えられるようになってきています。情緒未発達か???
とはいえ、検証の結果です。
『ロマンスの辞典』『悪魔の辞典』を読むと語彙力や表現力が身に着く!!!!!!
皆さんも是非お試しください!結果をお待ちしております。