マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

254
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【コラム】釣りに行かない日について

【コラム】釣りに行かない日について


どうも、ぐっちあっきーです。
今回は私が個人的に
「釣りに行かない日について」
書いていこうと思います
よろしくお願いします。

1.はじめに結論から言うと
冬土用(1月3週目~2月1週目)
春土用(4月3週目~5月1週目)
夏土用(7月3週目~8月1週目)
秋土用(10月3週目~11月1週目)
※土用の間日は除く
年末年始、正月(12/31~1/3)
お盆(8/13~16)
お彼岸(春:3/2

もっとみる
北海道積丹町冬の風物詩ホッケ釣り!!真冬の猛吹雪の中、狙うのはホッケ!!

北海道積丹町冬の風物詩ホッケ釣り!!真冬の猛吹雪の中、狙うのはホッケ!!

どうも龍キング釣りと申します。今回は道内でホッケが本格化してきたということで、積丹へ遠征し、冬の風物詩であるホッケを狙いに行きたいと思います。去年はホッケ釣りも終盤に近いころに行い、釣りに行くチャンスも2回しかなく、一釣行に1匹(合計2匹)という、あまり満足できない釣果だったので、今年こそ満足てきるような釣りにしていきたいと思います。いわゆるリベンジ釣行ですね。

ちなみに去年の釣行記は下記から

もっとみる
嫌われ者でも美味しく食べたい2

嫌われ者でも美味しく食べたい2

これは釣りにおける外道(ターゲットではない魚や好まれない魚)を美味しく食べようという話の続きだ。これだけ読んでも良いが、「嫌われ者でも美味しく食べたい」を先に読むことをオススメする。

さて次に紹介する外道は、外道の中の王道(?)ゴンズイだ。釣りをしない人には馴染みのない魚かと思われるが、もう名前から怪しい雰囲気がある。簡単に説明すると海に住むナマズの仲間だ。ナマズだなぁとなる写真を載せておく。

もっとみる
嫌われ者でも美味しく食べたい3

嫌われ者でも美味しく食べたい3

これは釣りにおける外道(ターゲットではない魚や好まれない魚)を美味しく食べようという話の3話目だ。これだけ読んでも良いが、
「嫌われ者でも美味しく食べたい」

「嫌われ者でも美味しく食べたい2」
を先に読んでもいいかもしれない。(下線部をタップでnoteへ飛ぶ。)

さて3匹目に紹介する魚はタカノハダイだ。これはかなりマイナーな魚になるため、これを読んでいるほとんどの人は知らないかもしれない。まず

もっとみる
嫌われ者でも美味しく食べたい(番外編)

嫌われ者でも美味しく食べたい(番外編)

これは釣りにおける外道(ターゲットではない魚や好まれない魚)を美味しく食べようという話の番外編だ。これだけ読んでも良いが
「嫌われ者でも美味しく食べたい」
「嫌われ者でも美味しく食べたい2」
「嫌われ者でも美味しく食べたい3」
も合わせて読んでいただけると非常に嬉しい。

さて今回はヘダイという魚を紹介したい。世の中には○○ダイと名前のついた魚が数多くいるが、その多くは赤くて美味しいマダイとは遠い

もっとみる
座間味で釣りやらなんやら

座間味で釣りやらなんやら

今日からしばらく座間味へ。フリーランスになった頃からお世話になっている会社の社長からすすめられた宿に何もわからないまま向かう。

宿名すら聞いておらず、宿の方のLINEのアイコンから推測して「たぶんここ……?」という状態。情報がふんわりしすぎていて、フェリーで向かいながら「座間味で合ってるんだっけ……?」という不安すらよぎる。

到着して早々、「釣りに行こう」と宿の方からお誘いいただき、船で沖に出

もっとみる
海釣りで臭いが気になる方必見!

海釣りで臭いが気になる方必見!

アウトドアブームで魚釣りを、始める方も多いのではないでしょうか?初めの難関はエサや魚に触れるということだと思います。また、エサや魚の臭いが手や服についてしまい釣りが嫌になった方もいるのではないでしょうか?そんな方に向けて臭いがつきにくくなる方法をお伝えいたします。

匂いの元となるエサや魚に触れない釣具にはエサや魚に触れなくても釣りができるアイテムがあり、こういった物を活用することで手や服に臭いが

もっとみる