見出し画像

進まぬ遺品整理

一昨年の12月に義父が亡くなった。
しかし遺品整理はまだまだ終わっていない。
誰が見ても不用品だよねというようなものは私が夫の許可を得て不用品業者に頼み、少しだけ義父の住んでいたマンションの一室を片付けたのだが、義父の書斎にあるもの、本、写真、嗜好品、洋服などは手付かずで山のようにまだ残っている。

夫の気持ちもあるだろうと思いずっと見守っていたのだが、年が明けてからようやく夫が動き出してくれた。
こればかりは私が勝手には出来ないことなので。

遺品整理の業者を頼むというので大々的に義父の住んでいたマンションの一室を片付けるのかと思ったら、とりあえず4畳ほどの広さの狭いスペースに置いてある義父の膨大な書物、鉄道模型、カメラ、写真の類だけを業者に片付けてもらうとのこと。
いっぺんに他の部屋も片付けてもらったほうがコスパがいいのに、、と思ったがしかたない。夫の気持ちは揺るがないので。

なんでも本棚の奥の方に夫本人の子供の頃のものが結構置いてあるようなのだが、物が多すぎて自分の力ではもう取り出せなくなっているとのこと。なので業者にキチンと出してもらって確認してから処分するか又は売却するかを検討したいという。
遺品整理というか夫の自分のモノの整理だ。。
わぁ〜、、これは時間かかりそう😳
いろいろ言いたいけれどもぐっと堪えて、
「お父さん(夫)の気の済むようにしたらいいね」
と声をかけたら当然だという顔をしていた。たしかにそうかもしれない。

我々夫婦がまだ40代だったらいいけれど、もう二人とも60代。
元気なうちに片付けてしまわないと、自分たちの身体がキツくなって面倒だからもうそのままでいいやなんてことになったら子供達にも迷惑がかかってしまう。
なんでそんなに焦ってしまうのかというと、今月末に私が久しぶりに健康診断を受けるからだ。
オプションの婦人科検診やがん検診で何か引っかかりそうな気がして。
自分が健康で動けるうちにいろいろやるべきことをしておきたいと思ってしまう。


死んだらあの世に物は持って行けない。
私自身は物に執着せず最後はあっさりとこの世とお別れしたいと今は思う。



🚚



昨日、遺品整理業者に来てもらい、無事4畳ほどのスペースの部屋だけを片付けてもらった。
4畳ほどの広さしかないのに実に4時間半もかかった📦
いかにいろんなものがぎっしり入っていたかを理解してもらえるかと思う。


いろいろ心配してもキリがない。
とにかく一つ一つのことを平常心で取り組むしかないのだ。


お正月に私の実家で食べたいちご🍓 
ふだんは高くてあまり買えない

いいなと思ったら応援しよう!