
おはよう世界
20230925
朝起きて、一人には慣れたんだけど、
一人じゃない朝に期待してしまってて
朝からトイレに行くくらいの頻度で、
現実が、実は夢で、目が覚めたら、本当は、全部が夢だったっていう朝ならいいのに
夢と現実は、反転しない
現実から目を背けて、夢に期待しても、悲しいだけ
夢は自分で掴むものだ
夢を叶えた経験だけが、夢の掴み方を教えてくれる
俺が叶えたい夢は、社会のレールの上になんかない。
俺たちが無意識に刷り込まれるまでに、叩き込まれた教育、いい大学、大企業、結婚、子ども、家や車、そうやって年老いていく人生が素晴らしいという教育とそんな人生を強いる社会。
その呪縛から抜け出せずに足掻いているのか、本能なのか、自分の子どもを育ててみたいという欲求をどうしても、手放せずにいる。
俺には子育てが向かないってのは、わかってる、だって、俺が、一番子どもだから。
世界一周にどうしても行きたい、夢を叶えたいって、仕事を辞めて、旅に出かけてしまうような子どもは、子育てに向かない。
世界一周の後は、旅ではなく海外に住みたいっていう夢を見つけてしまうような子どもは、子どもを20年も育て続けることなんて、難しい。
子どもを諦めることが、
私の人生を生きやすくすることなのに
海外に住みたいっていう夢は叶えられるのは、わかっている。でも、子どもを創るのは一人じゃできないし、相手が居たとしてもコウノトリ次第だし、叶えるまでのハードルが高い、まさに、夢のような出来事。
叶えられなそう夢を諦めたようなふりをして、叶えられる夢に向かって、歩くのが、今の私らしいのかな。
例えば、神様がいるとして、
神様は、私が子どもを育てることができないから、子どもを私から引き離したし、
神様は、私が子どもを育てることができないから、子どもを授けてくれなかったし、
多分、そういうふうなこと
納得はできないけど、理解はできる
頭ではわかるけど、腹落ちはしない
理屈はわかるけど、心はクビを縦に振らない
世界おはよう
そんな世界を今日も生きていく
#日記
#エッセイ
#コラム
#ブログ
#人生
#生き方
#ライフスタイル
#毎日更新
#毎日note
#日常
#毎日投稿
#湯浅探偵団
#とは
#スキしてみて
いいなと思ったら応援しよう!
