【note】記事投稿前に"アレ"やってる? | スマホで文章チェックでスキ数up!
(この記事は1,559文字で約4分で読めます)
▷noteを見る人の大半はスマホ
noteを見る人の75%はスマホって知っていましたか?
ソース:最新(2020/01/07)時点でのnoteの利用者動向を調べてみました。
noteの記事を書くとき、見るときでデバイスが異なる人も多いはず。
私の場合記事はPCで書いて、見るときはスマホ(noteアプリ)が多い。
とは言え見る人の大半がスマホだと言うことは、noteを運用していくうえでとても大事!
▷見にくいと離脱。記事が読まれない、スキが集まらない
スマホを見ていて、PCのような画面で見にくいページに出会ったことはありませんか?
その時あなたはページから離脱したはず。
noteを見ている人は、スマホ画面で見にくいといくらいい記事でも読む気が失せてしまう。
結果最後まで読まれず、スキも押してくれない。PVも下がってしまう。
文章構成にこだわるのも大事ですが、スマホで見やすい状態になっているかどうかが大事なんです!
▷『PCで文章を書く→投稿前にスマホでチェック』でスキ数up!
以前の私はPCで書いてそのまま投稿していました。記事を書いても書いてもスキが集まらない。
ある日、自分の記事をスマホで読んでみると読みづらい。。。文字がぎっしり詰められていて、文章の内容以前に読む気が失せる。
職場で長文のメールが来た時に読む気失せますよね?あんな感じです。
そこでやったのが投稿前のスマホチェック。
スマホで見るとPCとは見やすさが違っています。私はいつもスマホチェックをやっていてかなりの量を修正します。
最後のスマホチェックで良いところはスマホで見やすくなることもそうですが、文章の誤字脱字、不要な文章の発見、そして自分の文章のクセに気づけること。
私の場合、『ちょっと』というコトバが多く、普段の生活でもよく使っていることに気づき直しました。
テキストをチェックするということは自分のコトバのクセにも気づける良い習慣になる!
ちなみに文章チェックは、文章を書いた後半日くらいたった後にすると頭がクリアな状態で文章を確認できるのでオススメ!
▷まとめ
・note使用者の大半はスマホ
・スマホで見にくいと離脱してしまう
・つまり、スキが増えずPVも増えない
・オススメは投稿前にスマホで文章チェック
・文章チェックは自分のコトバのクセにも気づける
・文章チェックのタイミングは記事作成半日後意向がオススメ
投稿にスキを頂けるとお礼にオススメのショートカットキーをこそっと教えちゃいます!
ストアカでnoteテクニックセミナーやってます
人気急騰!10,000PVを達成するnoteテクニック
その他、仕事の効率を上げるセミナーも実施中!チェックしてもらえると泣いて喜びます!
・デスクトップ整理術(効率化/時短)
・Gmail仕事術(効率化/時短)
━━━━━━━━━━━━━━
【テクニック】
noteで読まれる文章の書き方
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
【デスクトップ整理術】
スキ350超え!作業が爆速するタスクバー整理術!
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
【Gmail】
未読メールを一瞬で整理する方法!
━━━━━━━━━━━━━━
#ストアカ講師 #ストアカ人気講座 #Gmail #メール術 #ビジネススキル #デスクトップ整理 #仕事術 #時短 #思考の整理 #整理整頓 #2020年の推しnote #テクニック #ビジネス #ビジネススキル #これからの仕事術 #ビジネス書 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #プレゼン #note大学 #スキありがとう #note大学 #note大学新入生 #フォロバ #フォロバ100 #note術