
2月22日猫の日の暇な夜に行った"ワンオペ店の作業効率アップを図るために、またまたやってしまったDIY"と、その夜に起きた奇跡✨
先日に引き続き、まだストップバーをつける作業は続いていた。↓記事参照
先日、大工さんに頼んでいた棚板のカットが終わったので、今度はバックバーにひな壇になるように組み込んでいった。
本当は今日の昼にやろうと思ったのだが、納品が間に合わず夜になる。
夜、店に来てみると、出来上がっていて届いていた。
とりあえず、お客様が来るまで出来る限り作業してみる・・・
いつものように、ラジオをつけ、お茶を入れ作業を始めた。
その作業に夢中になっているうちに、あっという間に2時間ほど経った。
しかし、今日は土曜日なのに誰も来る気配がない。
まぁ新潟はこの3連休、全部大雪注意の予報が出ていたので、来なくても仕方ないと踏んでいるところはあった。
そのまま作業を続けていたら、いよいよ、バーをディスクグラインダーで切らなければいけないところまで来てしまった・・・
少々悩んだが、この際、むしろ人が来ないことを祈って、やってしまおうと。どうせ1本切るだけなので、10分あれば終わる。
結果、防護の眼鏡をして火花を散らしながら室内で切ってしまう。
危うかったのが、この5分後に1人お客様が来た。ちょっと店が散らかっていたので謝って、入ってもらった。
幸いなことに、最近よく来てくれる常連なのであまり気にしないようである。
むしろ面白いものを見れたと言っていた。
この場を借りて言うが、改めて申し訳なかったなぁと思う。
しかし、この勢いがあるうちにやってしまいたかったのだ。
珍しくこの冬は、ゲームにハマったりせず、仕事だけに気持ちが向いている。ここ数年で、こんな事は初めてである。
それだけ、昨年の能登地震は私に過去の地震の経験を思い出させる恐怖を与えたのと、コロナが残した爪痕の厳しさと、想像し得なかった"高騰化の波"の厳しさに危機感を覚えたのだろう。
だからこそ、1月2月の閑散期の時間をしっかり利用したかった。暇だからと言って、愚痴ばかりこぼして腐っているのではなく、春や繁忙期に向けての準備をしっかりしたかったのだ。
できたら2月中にこの冬にやりたかったことをやり終え、店を整えて万全の状態で3月の歓送迎会シーズンを迎えたいと思っている。
だから、つい慌ててしまうのであろうか、今は暇な時間を持て余すのがもったいないので、そこで距離を稼ごうとついつい作業をしてしまうのである。
さて、この辺で今日やったことを写真で紹介しよう。


ひな壇のように組む。



今度はボトルを置くことにした。
1番使いやすい高さなので、
作業効率が上がることを想定しつつ、
枠が広いので、他の棚の枠が3段なのに対し
4段のひな壇にして、隙間が目立ちづらいように
してきれいに見えるように工夫した。

とりあえず葉巻のヒュミドールを置いた。


最も使うものなので、特に使いやすい位置、
取りやすい場所や高さにしてみたくて
試してみようと思ったのだ。

とりあえず線をできる限り伸ばして、
目立たないように枠を這わせて
枠外に電話を置く予定である。
電話の置き方は、今回の作業が終わった後の
新しい課題となるであろう。

右側のバックバーは特に
自分がイメージしたのと近くなった。
まだひな壇が全部出来上がってないので
とりあえずは仮置きという形である。



まだこれから作らないと
いけないところもいくつかある。
仮置きを試して配置などを
ある程度想定して決めてから、
ひな壇を作成する。

不要なものがいろいろ出てくる。
今回のことで、不要とまでは言わないが
ほぼ注文のなかったエスプレッソ関係の
メニューはやめようと思う。
ドリップコーヒーは出るのだが、
エスプレッソは出ない上に手間がかかるのだ。
特に、カフェラテは。ラテアートも難しかった。
もっと上手になりたかったが、
そこまでたくさん練習できなかった。
それでも少しはできるようになったのは
財産である。
その後、もう1人だけお客様が来た。
0時には退けて帰っていった。
いつもなら、ここで店を閉めるのだが、明日も営業があるのに散らかっていたので、片付けておかなければ、と、そのまま1時間ほど作業した。
その間もラジオをつけて、radikoで昨日の
『やまだひさしのラジアンリミテッド』
を聴いていたのだが、夢中に作業していたら聞いたことのあるラジオネームが・・・
私の旧ラジオネームである
『夜のラジオマスター』
※バーテンダーししょーを名乗る前に使っていた。
先日の記事でも書いたが、この3月で終わるやまちゃんの番組宛にメッセージを送っていたのだ。※↓記事参照
なんと、私の投稿が採用され、未完成が紹介された。
突然の奇跡に作業の手も止まった。
やまちゃんの声で、私のメッセージが読まれ、この22年間のいろんな思い出が満ち溢れてきた。
ラジオを聴き始めたときの思い出や、やまちゃんが店に来てくれた日の思い出。
どんなに苦しかった日もやまちゃんのラジオは、1日の終わりに必ず笑わせてくれたこと。
思わず目頭が熱くなった。
こんな暇な夜にも、一生懸命何かをやっていたら、こうして素敵なことが起きるんだと、改めて人生の楽しさを感じた出来事だった。
残りの放送回もわずかになってきたが、最後まで毎週聴いて応援したいと思う。
もしよろしければradikoで聞いてみて欲しい。40分過ぎたあたりで紹介されている。
なお、radikoは1週間しか聴けない上に、一度聴くと24時間でその端末では聞けなくなってしまうので、録音してYouTubeにあげてみようと思っている。
YouTubeにあげてみた。
いいなと思ったら応援しよう!
