
身体のメンテナンス
ゆらゆら体操というものを始めたら、「四十肩」にも効いて、腰、ももの痛みも随分楽になってきました。凄い❗️
でも、最近の様な天気だと体の調子は酷くて、かないません💦
この季節は辛いです❗️
60歳を越して、突然の様に身体が年寄りになってきました。
椅子から落ちたら即、骨折。
そこから、「坐骨神経痛」
そうこうしていると「四十肩」
挙げ句の果ては「低気圧神経痛」にまでなり、
そのせいか、いつまでも寝る事が出来ていた人なのに、今は、朝5.6時には目が覚めます。
夜は11時になると眠くなります。
睡眠時間でいうと充分なんですが、父など、80歳越しても、1日8時間以上寝ていたので、羨ましい人生だったのかもと思います。
ですから、早く目が覚めても、気分的にスッキリしません💦
「蚊」が飛んでいても気付かなくなってきていて「モスキート音」が聞こえなくなっています。(お陰で草取りの時、幸せに草取り出来ますが、、、)刺されて初めて「蚊」を意識します。
手芸のやり過ぎで、「ペパーデン結節」になりかかり、セーブしながらの手芸です。
この前、テレビで「認知症検査」なるものを見ました。
時間や日にち、簡単な計算もあり、
また、絵を見て覚える事もありました。

実は、私、昔から数字に弱いんです💦
記憶力が悪くて、漢字も不得意でした。なので日本史は、ダメでした。歴史好きなんですけどね。
数字は、なかなか覚えられなくて、よく子供からも指摘されます。
自分の携帯番号が覚えられず(覚えていると思うと不安になる)メモした番号を取り出しては思い出しています。
最近、やっとチェックせずに携帯番号を唱える事ができるようになりました。
携帯を持ち出して、20年以上経ってます💧
漢字は、今ではサクッと変換してくれるので助かっていますが、手紙になると、辞書を片手に下書きをしてからでないと書けません❗️
本当、不便です。
今、「認知症検査」をしたら『認知症』決定になりそうです。
子供達からも心配されました。
そこで、毎日朝に、「ナンプレ」をして、少しでも老化に歯止めをしようと努力しています。
習慣にして、もう5年はしています。
お陰で、「ナンプレ」は、上級レベルです。
最高レベルでも解けます。
デイリーチャレンジで頑張っています。
今は携帯ゲームが身近にあって助かります。

もうかなりの中古の身体なので、自愛してあげないといけませんね‼️