シェア
もっち
2024年12月11日 17:14
これまでの離職の原因失敗への怖さ、恥ずかしさから逃げ出したくなる仮面を被って良い子を演じることに必死で息切れするそもそも環境が合っていなかった前回の職場を辞めると決めた時は「この環境にいても自分がだめになるだけ。どうせ長くいないんだから、早く辞めてしまおう。もっと自分に適した環境と業務内容の職場を探すべき。」という気持ちだった。夫の転勤が伸びて、定職に就けるまでの期間が空いてしま
2024年10月22日 14:33
私はこれまで、看護師として約9年勤めてきました。その中でライフスタイルの変化に伴い、3度転職を経験しています。病棟、外来、施設と様々な現場でたくさんの方々と関わる中で、「相手との信頼関係」を一番大事にしてきました。そして、自分では特別なことをした意識はありませんが、ありがたいことにどの現場においても良い信頼関係を築けたと実感することが多かったのです。しかし私は今まで、その理由や根拠など
2024年8月8日 14:22
私が苦手とすること。それは自分の思いを言語化することです。いつも不安で逃げたい、恥ずかしい思いをしたくないからきちんとしていなくちゃ、と人の顔色やその場の空気を読み、その場をとりあえずやり過ごすことで精いっぱい。言語化できない理由。それは、その場をとりあえず、なんとか、きちんと過ごしたことに達成感を覚えるため。この太字がミソです(笑)過ごす中で分からないこと、不安に思うこと、不快
2023年11月7日 10:17
看護師を選んだ理由「安定」の一言に尽きます。進路を決める時期がちょうど不景気で就職氷河期だったということ、そして元々、夢ややりたい事がなかったため、とにかく安定ということしか考えていませんでした。常に限界ギリギリ最初は大きめの急性期総合病院に就職し5年間勤めました。常にキャパオーバーで、私には荷が重い、逃げたい、という思いでいっぱいでした。そのため、いつも逃げ腰で消極的で向上心
2024年4月24日 18:09
その派遣先はきっとこの先行くことはない職場で家から電車で30分程かかり運賃は片道190円“最悪だ。時間もお金もかかるし手間過ぎる。破棄してもらうか…?いや、潔く戻ろう”派遣先に取りに行く旨を連絡し、担当者が退勤後になるかもしれないため、ドアの外に置いておいて欲しいことを依頼した憂鬱な気持ちを感じながら電車に揺られ派遣先へ向かった到着時には18時を過ぎ、室内の電気は消えていた
2024年5月23日 08:27
「私、○○さん(私)が出勤の日だけお風呂お願いしてたんよ」看護師5年目で総合病院を退職する際、ある患者さんから言われた言葉。その患者さんに入浴介助が必要だったのは私が看護師1年目の時で、担当になった日は看護させて頂いていた。看護師1年目で右も左も分からず必死に毎日の業務と戦う中で、まさか私の看護が必要とされていたなんて驚いた。特別な事をした記憶もないし、とにかく必死でちゃんと寄り添