![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84952325/rectangle_large_type_2_49a4fd54fb73de84ff4cdf3e44803bbe.jpeg?width=1200)
歩き方を伝えることが社会貢献に!!
ジョギングでヒザを痛め、悩んでいました。その理由としましては「ジョグバー」というジョギング用のサポート器具を開発していたからです。
試作品を装着して走り込み、ジョグバーの効果を立証しようと考えていたのに、こんな所でつまづくとは思ってもみませんでした。私は途方に暮れていました。
そんなある日、木寺英史先生の「歩き方の教科書」という本と出会いました。本を読み進めてみると、歩き方が悪いとヒザを痛めてしまう、歩き方を改善するだけでヒザが治ると記されており、その原因もすぐに理解ができ、これだと直感しました。
すぐに木寺先生にコンタクトをとり、「なみあし身体研究所」で歩きを学ぶことになりました。入会してまず驚いたのが、全国の治療家(接骨、鍼灸、整体師など)たちが学びに来ていたことです。
ヒザ痛・腰痛・外反母趾・猫背などの原因が普段からの生活習慣である、「歩き方」に起因していたからです。治療方法は学校で学ぶそうですが、予防方法は教えてくれないことも知りました。
この事は歩き方を学ぶと言うよりも医療の最先端を学ぶということにもつながると確信しました。
「なみあしウォーキング」を学ぶことが、日本人の健康寿命を延ばすことにもつながります。
こんな私でもこの活動で社会貢献できると自信が持てた瞬間でした。
https://joggbar.hp.peraichi.com/joggbar?_ga=2.189915755.1167494254.1643701774-619129250.1641796064
![](https://assets.st-note.com/img/1650176084730-ouDnhz2sQG.png)