![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57612588/rectangle_large_type_2_8d5e6e90269955ae8b9ccb2a59a996cc.jpg?width=1200)
ジワジワしみる、発酵の話②
なっとう、ぬか漬け、ヨーグルト、みそ、しょうゆ・・・
世のなかに、発酵食品は何千種類とあります。
でも、バリエーションがダントツに多いのが
この日本です。
こうじ菌【コウジカビ】がよく育つのは 日本だけなんですね。
ちなみに、写真のアイスには 酒粕【さけかす】が入ってます。
お酒もコウジカビがなければ造れません。
(そのうちインスタで作り方や 材料をアップしますね。)
肉眼では見えない世界からの宝物が
日本にはたくさんある・・・
そう思えたとき、わたしは自分が日本人であることや
この国にたいして ふかい愛情がわきました。
今思うと、それをキッカケに
自分のことがやっと少し、好きになれたように思います。
本当にしたいことも分かり
まわりの問題も、ちょっとずつ解決しはじめました。
「生きていくのがツライ」
コロナをきっかけに、そんな思いを抱える人が
ふえているようです。
今、この文章を読んでくれている あなたは
どんな毎日をおくっていますか?
しあわせなら、それが続きますように。
そうでないなら、変わっていけますように。
いや、変わっていける。ぜったいに。
次回は、わたしと発酵との出会いと
そこから得たことについて しっかり、お話します。