シェア
出張に行って、一緒に行った方のお仕事が終わっていなかったので、フードコートでアイスを食べながら待っていました。31アイスを食したのですが、相変わらず普段いかない飲食店に行くと、注文システムが分からなすぎてゆう猫さんみたいな陰キャは足が震えます。 そんな感じでメンタルを疲弊させながら、ポケモンカードゲームのアプリ版であるポケポケを席に座ってプレイしておりました。そしたら子供たちが「あ、ポケポケやってる!!」と言ってやってきたんです。隣に座った家族連れの方のお子さんのようでした
🍀子は親を写す鏡 「子は親を写す鏡」 普段よく聞かれるこの言葉に、心がひりつく時がある。4歳の娘のことだ。 4歳の娘の強い口調が、私や実母と重なる時があったり ご飯を抑えてまでお菓子を食べたがる姿は、夫を見ているようだ。 赤ちゃんから、1人の自我を持った娘にどんどん成長していく姿を見ると あんなにかわいい赤ちゃんだったのに…と少し切なくなる時もある。 ことわざの通り「親の行動をよく見て子どもは生きているのだ」ということを、娘の姿から体感している。 そして 子供に
今日は冬の寒さでした。午前中はくもりであっても、午後から晴れるとの予想がありましたが、思ったほど晴れず思った以上に寒い1日となりました。 あたたかい日が続き、真冬の寒さが戻ってくると、よけいに空気が冷たく感じます。2月2日の立春のころには、寒さが戻って来るとのことで、2月から3月にかけて、寒い日とあたたかい日が交互にやってきそうですね。 晴れる日が多く、乾燥する日が多い関東でしたが、くもりや雨の日もちらほらあります。今日は、薄明光線(はくめいこうせん)を見かけました
仕事帰りにコンビニに寄って、一緒に来ていた方が「おいしそうなデザートある!!」って言っていたので、私も買ってみました。コンビニスイーツってクオリティ高い物が多いので楽しみにしておりました。 作業を終えて一息ついたところで「そろそろデザート食べようかな」って思ってたら、さきほどご一緒した方からお電話がありました。そしたら「今からデザート食べるんですよ」って仰ってて「よーし、私も食べようかな」と思った次の瞬間―― 電話の先から「お"え"ゲロ"み"だい"な"味がずる"」って聞こ
コスモス薬品というドラッグストアがあり、そこに売っているオリヂンPという栄養剤をゆう猫さんは激推ししております。飲める点滴とも言われているのですが、飲むとかなり身体が楽になります。 もちろん病気を根本から治してくれるわけではないですが、疲労回復にはもってこい。難点があるとすれば、一本千円を軽く超える価格。しかし元気になるのならそこは問題ない。なので一番の辛い所はとにかく激マズな事。初めて飲んだ時は、その予想外過ぎる味に表情が歪みました。 前にご紹介したことがあるのですが、
何かをやりたいと決めて、実際にやり始めて完成させる。実はこれは大変難しい事です。例えば配信者の方に憧れて「私も動画を出すぞ!!」と言い、最初の動画をサイトにアップする。私が見る限りでは、実際にそこまで行ける人の方が少数派です。 動画のクオリティを上げたいからもう少し勉強する。実際には撮っているけど、サイトにアップしていないだけ。など、人それぞれ言い分はあると思うのですが、こういった人は大抵の場合最初の動画を上げることなく終わっていきます。もしくは、最初の動画をあげた事に満足
年末年始っていつもと違うものを食べる機会が多いから、もしかしたら許可食の幅が広がるんじゃなかろうかという淡い期待があった。同時に、年末年始に食べるもので食べられるものなんかないよ、とも思った。 結果は、後者だった。年末年始の食べ物で、結構好きだったのは伊達巻と栗きんとん。どちらも糖質を考えるとアウトになった。それよりは紅白なますのほうが食べられるけれど、毎日大根の梅酢はちみつ漬けを食べているので、わざわざ年末年始に食べなくてもいいかなって思ってしまった。お雑煮も餅以外ならイ
はじめに吉村うにうにです。うにっき帳、今回は日記編になります。ちなみに前回の日記編は1日でした。こちらをどうぞ。 では、はじめます内容の文章は常体で描いております。また、日付は日記編と語彙増量編では下書きをした日、自分史編ではその事件が生じた日となっております。よろしくお願いします。 さいごにいかがだったでしょうか。ちょっと、自分の幼稚園時代を思い出すと、息子には甘くなってしまいますが、これでいいかと思っています。私もこんな幼稚園に行きたかったといつも思っています。
明日は大晦日。 もう2024年が終わりますね。 はやい〜〜。 最近私は、彼氏をつくるために 感謝ノートを始めたわけですが。 感謝ノートについてはこちら😊 今日は感謝ノートに何を書こうかな〜と 昼間シャワーを浴びながら考えていたんですけど、 いつの間にか1年間の振り返りを頭の中でしていて、この1年本当に色々なことがあったな〜と思ったんです。 2024年は、、、 修士論文を書き上げ、大学院を卒業し、 新卒で入社した会社には3ヶ月で退職。 転職活動をするも、上手くいかず激
あけましておめでとうございます、瑠奈です。 お正月、皆様いかがお過ごしでしょうか🎍 お正月ですので、今回は吉原遊廓の正月についてご紹介します。 吉原遊廓の正月正月になると、吉原の表通り(仲の町)では、 通りを挟み向かい合う二軒の妓楼(遊女屋)が 通りの中央にそれぞれの門松を自分の見世に向けて飾ります。 そう、逆なのです。 遊女屋に向けて、門松が飾られ、道の方が後ろとするのが決まりだったそうです。 元旦 元旦は、すべての遊女屋が休業し、 お雑煮を食べ、迎春を祝いまし
ご自宅で家事をしないといけないお方。家に帰ってもやる事が多いので大変だと思います。私の職場にも、休みの日に着の身着のまま発注に来て慌てて帰って行かれる方もいらっしゃいます。 外に出る以上は少しでも着飾りたいもの。なので「見苦しい姿でごめんなさいね」と申し訳なさそうにされている方も多いです。そこに飛んでくるノンデリ発言。「全然変わらないんで大丈夫ですよ!!」それを後ろで聞いていたゆう猫さんは「ひえー」って言いながら、慌てて振り返ります。 物凄く冷え切る空気。恐らく「化粧しな
どうも、断る事ができない代表ゆう猫です。そんなあなたに今日は究極の極意をお教えします。ブラック企業の上司さんって詰め方が物凄いんですよね。例えば休日の日に出勤をお願いされたものの、用事があって出られないとするじゃないですか 上司さん「Bさんが来られないから、明日入ってくれません?」 Aさん「すいません、明日は用事があって」 上司さん「その用事は何時に終わるんですか?」 Aさん「申し訳ないのですが丸一日かかる用事で」 上司さん「丸一日って24時間って事? 寝ないで行動できるの
あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします!! と言っても、クリスマスはもちろん年末年始もお仕事なので、毎年歳の瀬感がない生活を送っております。365日24時間お店は空いているので、どんなときでも平日のお仕事がある日と変わらないよ。 というわけで仕事をしながら歳を越すことも珍しくはないのですが、歳が変わるこの時間だけはなんとか家に帰るようにはしております。今年はお風呂の中で温まりながら年越しができました。それでも、上司さんと電話しながらなんですけどね。
二年に一度の車検の時期がやってきました。ディーラー車検は少しお高いので、二回に一回は車屋さんで車検をしております。しかし、予約をとろうと思ったら三ヵ月先までいっぱいだと言われました。 仕方がないので今年は違うお店でやってみようと思ったら、そちらも来月まで埋まってるとの事。一応車検がきれるまで一ヵ月はあるのですが、休みが簡単に取れる身ではないので早く探しておきたい……。 それで何件か探してなんとか見つける事ができました。ただお店がいつものところよりむっちゃ遠い。一日で終われ