![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156313704/rectangle_large_type_2_1905c28821fb0492c524f2b50bc17559.png?width=1200)
【10/8(火)開催・著者コラボセミナー】人的資本経営を一歩先に進める勘所とは? ~多様な人材が活躍する組織マネジメント~
▶経営者・実務者・人事ご担当者必見◀
『人的資本経営』を進めるために必要なこととは何か?
それぞれの視点で読み解くコラボセミナーを開催
![](https://assets.st-note.com/img/1727747770-JsDBkvbHXMwF6acGx7tpoqYA.png?width=1200)
▼申し込みはこちら▼
https://jintekishihon-jmam-21-semi20241008.peatix.com/view
■イベント概要
昨今の人手不足やイノベーションの加速による仕事の急速な変化などにより、企業経営の中で人材・組織マネジメントは複雑さを増してきています。そのため、企業の中における多様な『人(人的資本)』の価値を最大化するために、経営や組織の戦略と人事戦略を密接に関連付ける『人的資本経営』の考え方を取り入れることが急務と言われています。
また、2022年8月に内閣官房が公表した「人的資本可視化指針」に基づき人的資本を市場が投資家に開示する『人的資本開示』が企業に求められるようになり、経営者や現場マネジメントの責任者が『人的資本経営』を正しく理解し、企業経営に繋げることが必須となっていきます。
そこで今回は、『人的資本経営を一歩先に進める』ための学びの機会として、書籍『女性活躍から始める人的資本経営 多様性を活かす組織マネジメント』の著者である堀江敦子氏、ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版された書籍『図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる』の著者である岡田幸士氏をお招きし、それぞれから人的資本経営を推進するために必要な知見を伺っていきます。
これからの企業活動で必ず意識しなければいけない人的資本経営の考え方を学べる経営者・実務者必見のセミナーです、ぜひご参加ください!!
▼こんな方におすすめ▼
・人的資本経営を推進する担当者の方
・人的資本経営を推進する経営者の方
・現場マネジメントを担当するマネージャー、管理職の方
など
■書籍紹介
『女性活躍から始める人的資本経営 多様性を活かす組織マネジメント』
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800591945
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17814125/
『図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる』
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4799330071/
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17734489/
■タイムテーブル
13:15~13:20 オープニング、イベントの趣旨説明
13:20~13:45 岡田幸士氏 講演
13:45~14:10 堀江敦子氏 講演
14:10~14:40 著者2名によるトークセッション + 質疑応答
14:40~14:45 クロージング
※タイムテーブルは一部変更になる可能性があります
・主催:日本能率協会マネジメントセンター 出版部
・共催:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
・日時:2024年10月8日(火)13:15~14:45
・参加方法:オンライン開催。お申込みいただいた皆様に参加URLをお送りいたします
■参加費
無料
■申し込み
下記サイトへアクセスし、必要事項を記入のうえ、お申込ください。
https://jintekishihon-jmam-21-semi20241008.peatix.com/view
■イベント情報は以下のページで随時発信しています、ぜひご確認ください
X:@JMAM_BOOK
Facebookページ:JMAM - 日本能率協会マネジメントセンター 出版部
Linkedinページ:JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)出版部
■登壇者
堀江敦子氏
![](https://assets.st-note.com/img/1727754030-yNhupsDHbazxM56OVAQSK3f8.png?width=1200)
スリール株式会社 代表取締役
2010年に創業してから一貫し、女性活躍から始めるサスティナブル経営の実現に向けた支援を多方面(企業・行政・大学)に実施。独自開発の体験型プログラムを中核に人材教育・人材開発コンサルティング事業を展開。その他、内閣府男女共同参画局 専門委員として第5次男女共同参画基本計画の策定に関わるなど、政策実現に向けて精力的に活動。著書に『新・ワーママ入門』(Discover21)、『女性活躍から始める人的資本経営 多様性を活かす組織マネジメント』(JMAM)がある。立教大学大学院経営学研究科(リーダーシップ開発コース)修了。
岡田幸士氏
![](https://assets.st-note.com/img/1727754156-34zf0cTkF9uOL8v6MEBRsxej.png?width=1200)
Luvir Consulting株式会社 共同経営者/COO
日本マクドナルド人事本部で16万人の社員・アルバイトの人材マネジメントに携わった後、デロイトの組織・人事コンサルティング部門に移り、全社トップ3%の評価を受ける。その後2020年に独立し、現職に至る。
これまで大企業から、地場の企業様、IPO前後のベンチャー、企業再生・民事再生中など、様々な規模、ステージの企業様を100社近くご支援しており、クライアント企業様の売上規模累計は60兆円を超える。著書に『図解 人的資本経営』等。CHO協会・CHRO協会等でのセミナーやHR Pro・労政時報等への寄稿も多数実施。
■モデレーター
西舘聖哉氏
![](https://assets.st-note.com/img/1727754274-cGwA6hTXWkNiZDmx01drP5vp.jpg?width=1200)
イベントアクセラレーター / コミュニティ探求家
株式会社UNISON HYBRID 代表取締役 / 武蔵野大学 アントレプレナーシップ研究所 客員研究員
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 出版部門イベントプロデューサー
1992年生まれ。北海道札幌市出身。ベンガル猫のモカ、茶トラ猫のユキと生活中。
富士通グループにて製品プロモーション、エンジニアを経験後、フリーランスとしてシステム開発、イベント・コンテンツプロデュース、マーケティング支援に取り組み、コロナ禍での事業転換を経て、ハイブリットイベントの企画・配信やコミュニティづくりを支援する株式会社UNISON HYBRIDを設立。
リアルとオンラインを組み合わせた企画づくりとコミュニティづくりの二つの専門性を軸に、企業や自治体、大学等の幅広いクライアントの伴走役を務める。
今後のイベント情報は、XやPeatixをご確認ください!