![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61979014/rectangle_large_type_2_38f8b38eb8de8401bd84837f917f12e5.jpg?width=1200)
根拠がない自信を持つことも大切である
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
この記事で note 毎日更新 412 日目
に到達中です。
JJとはこのような人間です。
自信というのものは
人間にとってとても重要な要素です。
どんなで困難であっても
自信があれば怯まずに進んでいくことが
できます🤔
しかし
いつも自信があるという状況というのは
現実的には不可能です。
それでも
ものごとを進めていかなければならないのが
なママしいところで💦
そこで今回のテーマは
「根拠がない自信を持つことも大切である」
です。
・・・・・・
◆この記事の目的
この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。
✅自信を持つことの大切さを認識する
✅根拠なき自信の必要性を理解する
✅どんな状況でも着実にものごを進める
・・・・・・
◆自信を持つことの大切さ
人間はどんなものごとをする場合でも
自信の有無がとても重要な要素となって
きます。
当然のことですが
自信があればものごとを進めることに
何ら心配を感じる必要はなくなります👍
一方で自信がなければ
ものごとを進めるための根幹が無いことになり
なかなか上手く進めることができません。
そのため
「自信をもつこと・自信をつけること」
を意識することがとても大切です🤔
・・・・・・
◆根拠なき自信
自信をもつ・つけるためには
それを裏付けるための根拠が必要になる
というのが一般的な認識です。
例えば
英語のスキルに自信を持つためには
TOELCや英検で好成績を記録することが
とても大切です。
しかし
根拠に裏打ちされた自信というのは
一朝一夕では手に入らないことが難しい点
であると言えます💦
そして
自信をつけるために時間をかけることが
いつも可能であるわけではありません。
特に初めて・経験が浅い場合には
根拠に裏打ちされた自信をつけることは
とても難しいです😓
しかし
そのような状況でも私たちはものごとを
進めて行かなければなりません。
そんな時に
もう一つ別の“自信”があることを認識して
おくべきです。
それは
「根拠なき自信」
というものです👍
・・・・・・
◆着実にものごとを進めるために
“根拠に裏打ちされた自信”というのは
文句のつけようがありませんが
誰もが持つことができるわけではありません。
一方で
“根拠なき自信”ならば誰でも持つことが
できます🤔
“根拠なき自信”は
“根拠がある自信”の前段階
つまり
“正式な自信の前借り”
と捉えることができます。
前借りなので正式ではないですが
たとえそうであっても
周囲や自分自身をある程度のレベルで
安心させてくれることはできます👍
根拠なき自信を上手く使うことで
私たちは上手くものごとを進めていくこと
ができます。
難しい状況であればあるほど
私たちは自信をもつことが難しいですが
そんな時には自信の前借りとして
“根拠なき自信”をもってものごとを
進めていくことを考えたいですね😊
今回のテーマは
「根拠がない自信を持つことも大切である」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事の画像 : Pixabay
#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと