
会議とメールでは新しい価値を提供できないのかを考える
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
この記事で note 毎日更新 217 日目
に到達中です。
JJとはこのような人間です。
仕事をしていると
メールや会議が大半の時間を
占めてしまいます。
ビジネス書などをみると
「メールや会議は本当の仕事ではないので
それらをいかに減らすか?効率化するか?
を考えるべき」
という述べられています。
しかし
それは分かっていても
どうしてもメールや会議が減らすことが
できないのが現実ですよね😓
「メールや会議が仕事ではない」
という理由は
「新しい価値を生み出していない」
からだと考えられます。
もしそれが理由であるならば
「メールや会議では本当に
新しい価値を提供することができないのか?」
をちゃんと考えてみたいですよね。
もし新しい価値を提供できるならば
メールや会議にもちゃんと仕事としての意味を
与えることができるはずです🤔
そこで今回のテーマは
「会議とメールでは新しい価値を
提供できないのかを考える」
です。
・・・・・・
◆この記事の目的
この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。
✅メールや会議に対する考え方を改める
✅情報や提案をできるようにする
✅新しい価値の提供について理解する
・・・・・・
◆メールや会議は仕事ではない
仕事をしていると
どうしてもメールや会議が多くなって
しまいますよね。
仕事の大半が
メールや会議で埋まっているという人も
少なくないはずです😓
しかし
「メールや会議は仕事には当てはまらない」
ということが言われることがあります。
それは
メールや会議では新しい価値を
提供することができないためだからです。
そのため
メールや会議の頻度をできるだけ
減らすことが必要となりますが
そんなに簡単に減らせるわけではありません。
メールや会議を減らせければ
新しい価値の提供をすることは
不可能なのでしょうか?
・・・・・・
◆新しい価値の提供する
仕事の本質は
「新しい価値を提供することで
相手(顧客)が利益を得ることができる」
ということができます。
そのため
メールや会議が本当に新しい価値を
提供できないのであれば
「仕事をしていることにならない」
という考え方は正しいですよね💧
確かに
何も考えずにメールや会議をしていても
新しい価値を提供することはできないので
ある意味で正しいです。
しかし
やり方次第ではメールや会議であっても
新しい価値を提供することができるはずです。
先程も述べたように
仕事の本質は
「相手(顧客)の利益になること」
なので
これをメールや会議に当てはめてみます👍
メールや会議での「相手(顧客)」は
多くの場合「同僚や上司」です。
そのため
「同僚や上司の利益になること」
をメールや会議で提供することができれば
新しい価値の提供をしていると
言えるはずです。
もっと簡単に言えば
・メールで役立つ情報を発信する
・会議で積極的に発言や提案する
ということです。
これらのことをしていれば
メールや会議であっても新しい価値の提供
をしていると言えることになりますよね🤔
・・・・・・
◆仕事をする
仕事がメールや会議で追われているならば
その頻度を減らすことはとても重要です。
しかし
いきなり頻度を減らすのは難しいので
頻度を減らすことができるまでの間は
「メールでの情報発信や会議への積極参加」
をしてみるべきです。
それができれば
たとえメールや会議が多くても
「仕事をしている」
を言うことができるはずです。
簡単なことではありませんが
メールや会議への考え方や関り方を
変えてみるべきですよね😊
・・・・・・
◆まとめ
「メールや会議をしていても
新しい価値は提供することには当たらない」
とよく言われます。
それは正しいとは思いますが
現実的にはメールや会議が仕事の大半を
占めているというのが現実です😓
そして
この状況をすぐに変えることは
かなり難しいですよね💦
そのため
メールや会議で
新しい価値の提供ができないかどうか
を考えてみました。
そうすると
新しい情報提供や提案を積極的にすることで
たとえメールや会議であっても
ある程度の新しい価値提供になるはず
ということが分かりました。
メールや会議の頻度を減らすのは大事ですが
減らすことができていない間は
少しでも新しい価値提供できるように
していくこと大事ですよね👍
今回のテーマは
「会議とメールでは新しい価値を
提供できないのかを考える」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事の画像 : Pexels
#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと