![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53265442/rectangle_large_type_2_c05f6388244fedd4223068559b910f38.jpg?width=1200)
言い難いことでも言える勇気をもつ
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
この記事で note 毎日更新 292 日目
に到達中です。
JJとはこのような人間です。
他人との関わりの中で
「言い難いけど言わなければならない」
という状況に直面することがあります😓
そのような状況は
仕事やビジネスの場面はとても多い
というのが現実です。
仕事は成果を出すことが必要になので
「成果を出すためには相手に何かを
やってもらわなければならない」
という状況があります。
簡単なことであればいいですが
難しい・複雑・手間のかかることだと
「やって下さい」と相手には言い難いです💧
その相手が自分よりも立場が上だと
さらに言い難いです💦
そのためには
「たとえ言い難いことであっても
相手にちゃんと伝える」
がとても重要です。
そこで今回のテーマは
「言い難いことでも言える勇気をもつ」
です。
・・・・・・
◆この記事の目的
この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。
✅言い難いことでも言える勇気を持つ
✅言うべきことには遠慮は不要である
✅最終目標が何かであるかの視点を持つ
・・・・・・
◆仕事ではよく直面すること
仕事やビジネスでは
たくさんの人と関わりを持つことが
必要となります。
関わる人数が多くなればなるほど
問題や課題も増えてくることは
仕方ありません💦
問題や課題のなかで
「相手に言い難いけれど
どうしても言わなければならないこと」
という状況ががあります。
そのような状況に直面した時には
スンナリと言えるのであれば良いのですが
「言い難いことはできれば言いたくない」
というのが人情です。
「言い難いけど言わなければならない」
「できれば言いたくはない」
この二つの感情が衝突してしまうと
大きなストレスになります😓
こんな状況に直面したときには
一体どうするのが良いでしょうか?
・・・・・・
◆言い難いことを言える勇気
「言いたくないけど言わなければらない」
という難しい状況に直面したときには
本当に必要なことに目を向けるのが
とても重要です。
仕事やビジネスであれば
「成果や結果を出すことが必要なこと」
です。
従って
成果や結果に影響が出てしまうのならば
たとえ言い難いことであったとして
しっかりと伝えることがとても重要です👍
言い難いからといって逃げていても
何も良いことはありません。
「本当に必要なことが何であるのか」を
認識したのならば あとは「勇気」だけです🤔
ただ勇気があれば良いのではなくて
「必要なことへの認識がありつつ勇気を持つ」
というのが重要なポイントです。
・・・・・・
◆最終目標は何かを考える
“本当に必要なことを考える”
とは言い換えれば
「最終目標への道筋を考える」
ということです。
どんなものごとであっても
最終目標という視点をもった上で
行動や判断することがとても重要です。
目的達成のためであれば
どんな言い難いことであっても
言うべきことを伝える勇気を持てるはずです🤔
言い難いことを伝える相手が
上司や取引先の場合だってあります。
たとえ相手がどんな人・どんな関係性でも
言うべきことはしっかりと伝えて
自分が目指しているゴールに至れるように
していきたいですね。
・・・・・・
◆まとめ
他人との関わる中で
「言い難いけど言わなければならない」
という状況に直面することがあります。
友達であれば
自分と友達の関係という背景があるので
言うことには大きな障害はありません。
一方
仕事やビジネスのように利害関係の下では
「言い難いけど言わなければならない」
を実行するのは簡単ではなりません💦
しかし
たとえ言い難いことであっても
成果や結果をつながることであれば
言うべきことはしっかりと言うべきです。
そのためには
“言い難いことでも意見を伝えられる勇気”
を持つべきです。
誰であっても
言い難いことは言いたくありませんが
それで逃げていては問題は解決しません😓
しっかり成果を出していくためには
“意見を言う勇気”がとても重要です。
そのような勇気を持つことができれば
自分自身の人生を切り開いていくことが
できるはずです。今回のテーマは
「言い難いことでも言える勇気をもつ」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事の画像 : Pixabay
#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと