見出し画像

あやふやな結論で終わらせてはいけない

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

この記事で note 毎日更新 307 日目
に到達中です。

JJとはこのような人間です。

仕事やビジネスをしていると
会議することがどうしても多くなります。

無駄な会議は極力無くすべきですが
重要な内容であれば会議は必要です。

基本的に会議では
ものごとを協議や決定をすることが
主な目的です🤔

そのため
会議や議題の終わりには
何かしらの結論が得られることになります。

しかし実際は
会議の終わったけれども
結論が何もない・結論が明確でない
という状況が多いのが現実です💦

そんな状況では
せっかく会議を行った意味が全然ありません。

会議を意味のある形で
終わらせるためには注意しておくべきことが
あります。

そこで今回のテーマは
「あやふやな結論で終わらせてはいけない」
です。


・・・・・・

◆この記事の目的

この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。

✅会議の終わり方を意識する
✅明確な結論の必要性について理解する
✅会議を有効活用できるようになる

・・・・・・

◆仕事では会議が多くなる

仕事やビジネスをしていると
会議がどうしても多くなってしまいます💦

無駄な会議はやるべきではないですが
そうでなければ会議は必要な場合もあります。

一方
会議やビジネスでは
時間が貴重な有限な資産と言われており
時間を有効活用することが
仕事やビジネスでは求めてられています。

会議は参加者の時間を奪うことになるので
時間の有効活用という点からも
会議を意味のあるものとすることが
とても重要です👍

・・・・・・

◆会議の終わりで重要なこと

会議を意味のあるものとするためには
会議がもつメインとなる目的を満たす
必要があります。

会議がもつメインの目的とは
「参加者同士でものごとの協議や決定を行う」
ということです。

つまり
会議の前後でものごとに何かしらの進展が
あるということになります。

より具体的に言えば
「会議が終わるときに“明確な結論”がある」
ということです🤔

従って
会議を意味のあるものとするためには
その会議の終了時に明確な結論をもてる状態に
できることが求められます。

しかし残念ながら
それができていない会議がとても多いのが
現実です😓

・・・・・・

◆あやふやな結論ではいけない

会議終了時に明確な結論がないというのは
「何を話し合ったのかがよく分からない」
ということと等しいわけです。

明確な結論がない場合には
・本当に意味のある議論ができていない
・議論はしっかりが結論まで落とし込んでない
という2種類があります。

前者は問題外です。
どれだけ会議をしても意味のあるものには
できません😓

しかし
後者は非常に勿体ないですね。

せっかくちゃんと議論できたのにもかかわらず
最後の結論を明確にしていないだけで
会議が意味のあるものにできなくなって
しまいます。

それを回避するためにも
「会議をあやふやな結論で終わらせない」
という意識がとても大事です👍

会議で話しをしていると
時間がなくなったり・疲れてしまったりして
ついつい結論を明確にしないで
暗黙の了解で終わらせてしまうこと
があります。

しかし
先程述べた意識付けができていれば
そんな状況の時にも結論の明確化に思考が
動くはずです。

仕事やビジネスでは
貴重な時間を使って会議することが
どうしても必要となります。

せっかく時間を使うのですから
最大限の有効活用ができるような意識を
もっておきたいですよね👍

・・・・・・

◆まとめ

仕事やビジネスをしていると
会議をすることが多くなってきます。

会議というのは
ものごとの協議や決定することが
主な目的になるはずですが
実際はそれが満たせていないことがあります。

結論があやふやなままにもかかわらず
会議を終わらせてしまうことがあります。

しかし
そのような会議からは何も得られません。

あやふやなままで
会議が終わりそうになった場合には
結論を明確にするように話をもっていくことが
とても重要です。

会議は多くの人の貴重な時間を費やすので
可能限り有効活用できるようにしていくことが
求められています👍

明確な結論で終わることで
次にやるべきことも明確になるので
仕事全体がうまく回るようになるはずです。

そのため
会議終わりに注意するような意識をもって
いきたいですよね。

今回のテーマは
「あやふやな結論で終わらせてはいけない」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事の画像 : Pixabay

#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと

いいなと思ったら応援しよう!