
#109 【危険‼】老けます!食べてはいけない!終末糖化産物
皆さんこんばんは!
昨日あげた、週刊自分磨きまくりdeハッピーマガジンのじまさんの記事にコメントで終末糖化産物(AGEs)のことを少し書いたのですが、今日はそれについて詳しく書こうと思います!
みんさんはAGE=終末糖化産物のことを知っていますか?
AGE=終末糖化産物とは
AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。 強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
できることなら、いつまでも若々しくいたいですよね。
でも実は老化が進む食べ物があることを知っていますか?
元凶は上記に記載したAGEというものです!
AGEは、カラダのタンパク質を劣化させて老化を早めます。
しかも特に害を受けやすいのが、美肌の基礎にもなるコラーゲン繊維なんです!!
#108の『運動後の食事について』で、タンパク質+ビタミンCをとることでコラーゲンを作るお話をしましたが、今回はコラーゲンを壊すお話です・・・
主に次の食べ物・調理法がAGEを増加させるといいます。
AGEが増加する食べ物・調理法
①加工肉

加工肉は色々なところでヤバイと言われていますが、これでも該当。
食べ物の中では全体的に魚より肉の方がAGEが多く、保存が効くよう加工することでAGEがさらに増えます。。。
②揚げ物

AGEは調理方法によっても増加してしまいます!
気を付けたいのが天ぷら・揚げ物などの高温調理!!!
特に大量の油で高温で揚げるファーストフードのポテトなんかには要注意!

③お菓子・清涼飲料水


AGEは、糖質+タンパク質の反応の糖化によってできます。
血糖値が高いと、カラダのタンパク質と糖が結びついて、AGEが非常にできやすい状態になります・・・
こういうふうに見ていくと、前の職場では、毎朝一日のスタートにモンスターを飲み、揚げたての天ぷらをつまみ1日のスタート・・・昼ご飯もうどん+天ぷらで糖質on糖質・・・その後にコンビニで甘いスイーツを買い、今度はレッドブルで気合を入れなおす。夜まで営業のシフトの時は、夜終わってからまたうどん+天ぷらで糖質on糖質・・・家に帰る前にまたローソンでウチカフェシリーズを購入・・・
糖質on糖質×糖質on糖質×糖質on糖質・・・

そりゃ見た目無茶苦茶老けますし、体重も過去最大になりますよね・・・笑

良く考えたら前の生活はAGE=終末糖化産物とりまくり生活でした・・・。
そしてAGEが含まれているのはおいしい食べ物ばかりなんですよ!
完璧に0にすることは不可能に近いかもしれませんが、少しずつ意識して食事を考えていき、自分を大切にしていきましょう♪♪
実はこのお話をしたショート動画も過去にyoutubeであげていますので良かったらそちらも見てみてください!!
↓↓↓