![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151192751/rectangle_large_type_2_87c8e7b31a18e9c3eef39794766311ae.png?width=1200)
松屋の牛めしの破壊力に唖然とした昼下がり【おじ諦21日目】
今日は過去最大のレッグプレス、ラットプルダウン更新した、筋肉ガクプルおじさんのジセおじGAMIです!笑
見た目はさほど変化はないかもですが、ジムのマシンの高斤量に大分耐えれるようになってきて、筋力UPを感じるようになってきました。
つい最近から実はディセンディングセット法という筋トレの方法を使って筋肉を追い込んでいます。
簡単に言うと最初できた限界の数値から、少しずつレップ数だったり、斤量をさげてできる限りのレップ数をやる方法です。
今までは決められたセット数×10回みたいな感じでやっていたのですが、慣れてきたので筋肉に新しい刺激を与えようとやり方を変えました。
果たして残り10日間でどのくらい結果は変わるのだろうか・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1723986506169-3diTDQqH0M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723986522411-KeDLFUqkDR.png)
今日で筋トレ活動21日目の体内
【1日目のスペック】 【21日目のスペック】
身長 171.2㎝
体重 59.4㎏ ⤵ 59.3㎏
体脂肪率 15.0% ⤵ 14.8%
体水分率 62.5% ⤴ 62.6%
筋肉率 40.0% ⤴ 40.1%
骨量 2.9㎏
基礎代謝 1,403kcal → 1,402kcal
BMI 20.3 → 20.3
【今日の筋トレメニュー】
【足】
加圧スパッツをして血流を制限してスクワット
ゆっくりスクワット×10回 速くスクワット×10回 スクワットで曲げた状態で10秒キープ+ワイドスクワット、スプリットスクワット(左右)でも同様の動き
レッグプレス 95kg×10回(慣らし)/175㎏×10回(記録更新)175㎏×6回 すぐに105㎏×12回(限界)
175㎏出来たのはとても良かった!加圧スクワットを毎日やっている成果か足だけはかなり強くなってきました!
【腹筋周り】
加圧したまま腹筋×15回
シットアップ×15回
【背中】
ラッドプルダウン 33㎏×10回(慣らし)/47㎏×10回(記録更新)47㎏×6回 40㎏×10回
ラッドプルもようやく47㎏引けるようになってきました!なんとか8月29日までには自分の体重(59㎏)位引けるようになりたい!
【腕・肩】
ハンマーカール 8㎏×10回
ダンベルフライ 10㎏×10回
ダンベルプレス 12kg×10回 12㎏×7回 8㎏×10回 8㎏×10回 8㎏×7回
【21日目の栄養バランス】
![](https://assets.st-note.com/img/1723988816521-m29Y55qBoF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988840436-mFjgOFgndi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723988868414-CXnNLMFxEK.png?width=1200)
【朝ごはん】
プロテイン(水)+ZENBブレッドの定番に昨日離乳食のために作った野菜ポタージュをスゴイダイズ100mlで溶いたものを食す。
![](https://assets.st-note.com/img/1723987727887-550f9Qy3SX.jpg?width=1200)
【昼ごはん】
松屋の山形だしわさびとろろ牛めし+プロテイン
![](https://assets.st-note.com/img/1723987797916-hOpxuLKI3U.png?width=1200)
これが本当にヤバかった。笑
今日は昼間にパートナーから松屋でブラウンハンバーグ弁当買ってきてとの指令により、僕も強制的に松屋の弁当に・・・
一応罪が無さそうな山形だしわさびとろろ牛めしにしましたが・・・
山形だしわさびとろろ牛めし 並盛
カロリー/778kcal
たんぱく質/19.6g
脂質/29.5g
炭水化物/104g
食塩相当量/4.5g
タンパク質20gないのに脂質が30gですってー😭ぎゃあぁぁぁぁぁ
終わった。
脂質1日の目標値の50gの5分の3松屋の牛めしだけでいってしまうという。
ちなみに松屋ヘビーユーザーの方へ向けて、外食の破壊力の凄さを簡単に書きましょうか?笑
チキンカレー 並盛
カロリー/856kcal
たんぱく質/17.8g
脂質/40.2g
炭水化物/98.9g
食塩相当量/4.9g
カルビ焼肉チキンカレー 並盛
カロリー/1310kcal
たんぱく質/39.4g
脂質/78.9g
炭水化物/103.6g
食塩相当量/6.7g
まあ・・・筋トレの減量期やダイエット中の人は松屋のカレーとかはもっての外ということになりそうです。
僕は大学生の頃、松屋のヘビーユーザーで、
カレーと牛丼とか1食で2つ食べたり、牛焼肉定食やカレーギュウが大好きでバイトでお金が入ったら豪華に食べたりしていた過去があるので、今思うと恐ろしい事していたなぁ・・・と思います笑
そりゃ1日の摂取目標の脂肪はあっという間にクリアーしてしまいますよね。
【夜ごはん】
![](https://assets.st-note.com/img/1723988625103-oWuH990Y5J.jpg?width=1200)
やはり鯖カレーは何度食べても美味しいしヘルシー🎵
自炊すれば、油とかも変に多く使わないでいいから、脂質を抑えられるのも嬉しいですね!!
結論・・・自炊最強説
![](https://assets.st-note.com/img/1723988970179-TjSJF6ZFEr.png)
【21日目の雑感】
松屋の破壊力を知った21日目の昼・・・
実はこれだけ脂質の多いものって他にも世の中に溢れているんですよね!
ちょっとしたチョコレート菓子とかでも小さいもの1本で脂質9gとかあるものもありますし、みんな大好きポテチなどは一袋で脂質35gも摂れるのに、タンパク質4gとかのレベルです・・・
カフェとかでケーキとか食べる人も要注意!!
あんなヒトカケラのケーキですが脂質はポテチ並に高くタンパク質もポテチ並に低いのです。
こうやって食事管理だったり、アプリを使って記録をつけていると、明らかに何も考えないで生活していた時って脂質の量半端ないことになっていたんじゃないか?そしてそれなのにタンパク質も全然足りていないんじゃないか?ってことが普通に起こります。
あまり自炊とかしない人が摂取している1日のカロリーも多すぎるんですよね。(外食に偏ると明らかに脂質過多になるので総カロリーも増える)
記録付けないでガンガン普通に食べていると僕も恐らく2,500kcalは余裕で超えてます。
筋トレだったり健康を意識して生活することでQOLが上がると言われているのもそういう意味で間違ったことではないんだなと深く思いました!
健康でいるために、たまにたくさん食べたり飲んだりして、甘いものを食べてストレスを発散させることも大事ですが、それが毎日だったり、週の半分を超えてしまわないように気を付けていきたいですね。
それではまた明日🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1723989608813-KLcfqKYMyy.png)