![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165069491/rectangle_large_type_2_78f627a5b8cb5ae32c72582c024974ca.jpeg?width=1200)
【新刊案内】特別対談 佳折咲吉×もののけ
「次世代の教科書」編集部はこの度、次世代の若手リーダーたち24人の考え方がわかる電子書籍シリーズを、Amazon Kindleで販売開始しました。
【このシリーズのポイント】
これからの時代を担う若手リーダーたちの考え方が、読むだけで無理なくわかる。
「妄想」という共通のテーマに沿って、多種多様な著者たちが執筆。飽きの来ない面白い読み物が全24冊読める。
気になった著者の本だけつまみ読も可能!さらにKindle Unlimited登録者は全冊無料で読める。
今回ご紹介するのは『特別対談 佳折咲吉×もののけ』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733727656-aE34V6njTJuYmBrZ92Ib5XpO.jpg?width=1200)
本作は、奇想天外のインターネット魔人「もののけ」氏が初めて”文章”という形で彼の世界観を提示した作品だ。
本作の内容よりも、このインターネット魔人の紹介をしたい。とは言え、編集部もこの男が結局誰なのかよくわかっていない。本当に誰なんだろう。知っているのは彼のYoutube、Twitter(現X)、ラジオなどでのユニークな存在感ぐらいだ。
Twitterのプロフィール欄にも自己紹介はない。唯一書かれている内容は「苦に釈」意味がわからない。「苦肉の釈由美子」の略らしいが、そもそも「苦肉の釈由美子」の意味がわからないので話にならない。
存在が曖昧なので、活動に目をうつそう。担当編集の独断にはなるが、彼の活躍場は、Youtube>ラジオ>Twitterの順に視聴者に目線を合わせて作られているように見える。逆に言えば、右に行けば行くほど自由に表現しているように感じる。では本作はどこに位置づけられるのか、ズバリTwitter>本作だろう。本作では、彼が文章という土台で本当に自由に表現するとこうなるのか、という事を目の当たりにする事なる。
存在自体がファジー。存在が妄想。彼が残した世界観をぜひ確認してほしい。
Amazon Kindleで絶賛発売中!(全冊Kindle Unlimited対象)
Amazon Kindleで1冊500円で購入することができます。
また、Kindle Unlimitedに登録済みの方はシリーズ本すべて無料で読むことができます!
ぜひ、以下のシリーズページから気になった著者の本を読んでみてください。
シリーズ全巻が1冊になった単行本も!
さらに、シリーズ全巻(24巻)が1冊にまとまった単行本も販売中です。