![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124068645/rectangle_large_type_2_016b38df1fc9559f9a5781eace5a211d.jpeg?width=1200)
今日のシステマ
物凄く久しぶりに北川さんに会った。
今週はブレスワーク。
ベーシック
おもちゃの吹き矢を使ったワーク。
まずは吹き矢を部屋の端から端に向かって吹く。コロナ禍でマスクをしていたことによって、呼吸が弱くなっていると指摘された。息を吐くのが悪い、という気持ちにさせてるのは良くないとのことだった。
実際、端の壁に矢が当たったのは数人だった。自分も当たらなかった。
ペアワーク。
吹き矢をキャッチ、避ける。早打ち。片方は飛んでくる前に筒で触る。
誰かをターゲットに決めて吹き矢を当てる。当てられないように気をつける。
誰かをVIPに設定し、攻撃側の吹き矢から守る。
再度端に向かって吹き矢を吹く。最初よりも飛距離が伸びた。
ストライクをペアで打ち合う。回復する時間をきちんととる。
最後に10カウントの
プッシュアップ
シットアップ
シットアップ終わったところから脚を上げ下げ
上半身を下ろす
をやって終わり。
マーシャルアーツ
手で避けることについて。
まずはペアで肘と膝のマッサージ。拳の重みを利用して関節を叩く。ゆるませる。緊張を押したりしてほぐす。
膝の裏の緊張をほぐしたり、膝の皿を動かす。皿の下あたりに緊張が溜まりやすいらしい。
ストレートを手の甲で受け流す。このときに、相手のパンチの軌道を変えないようにする。力が入っていると、相手のパンチを押してしまう。相手が強い人だと肘で攻撃したりしてくる。
徐々に改善していった。
前に入るタイミング、相手のやる気を感じる、受け流しきって崩す。受けたあとの自分の場所。余ってる腕で動きを止める。
伸びる力と縮む力を利用する。
グラップリング
その場で膝の外回し、内回し。片膝を足裏でタッチ。脚を左右に振る。骨盤を動かすということが重要。なので、ゆっくり大きな動きでやった。全て数十秒ずつ。普段移動しながらやってるものをその場でやった感じ。
いろいろ様々なことをやった。今日のアップではエビや逆エビはやらなかったが、そういう動きを活用してやる動きをした。
明日は浅井星光先生との練習会と年忘れがあるらしい。仕事なので行けなくて残念。システマ東京のインストラクター全員も何かしらのワークをやるようなので、出てみたかった。まあ仕方ない。