『うっちーの親友』ドラクスラーはパリから出てW杯を目指すべき
皆さんお疲れ様です。
今日は欧州サッカーで個人的に気になっている選手についてお話をしますが今回はドイツのユリアンドラクスラー選手について話します。
ドラクスラーは現在、フランスのパリ・サンジェルマンに所属しているサッカー選手です。
ドラクスラーは、私の中では今頃スーパースターの道を歩いてる予定ではあったんですが、人生上手くいかないんもんですね。
パリ・サンジェルマンと聞くと欧州サッカー界隈では世間を賑わせていますね。メッシやセルヒオ・ラモスの加入や新銀河系軍団の誕生やら、今季は間違いなく注目のチームだと思います。
しかし残念ながらドラクスラーは、パリ・サンジェルマンで全く試合で出れていません。
前線にはネイマールやメッシ、エムバペなど世界でTOP5に入るような選手しかいないのでそこにくい込んでいくのは今のところ難しい、むしろイカルディよりも序列は下のように見えます。
パリに来て5年が経ちます。
個人的には点を取ってた時期もありましたが
絶対的スタメンではなくあくまでもバックアッパーという立ち位置では全く変わっていません。
彼に関する記事を読んでいると
メッシを小さい頃から憧れの選手で一緒にプレーや練習で学びたいなどの理由から試合に出れなくてもパリにいたいというような発言もあった説などもあり憧れには敵わないしその気持ちも分からなくはないと同情する部分もある。
彼のインスタを見ると
たしかにメッシとの写真が多い
私はパリ・サンジェルマンを退団してビッグクラブでなくても前所属のようなヴォルフスブルクなどで試合に出る方が活躍できるのではないかと考えている
さらに今年はW杯の年です。
EUROにも出ていませんせんが活躍すればスタメンでなくてもよばれる可能性と注目は間違いなくされていますしかもまだ28歳。
シャルケ時代から見ている身としては、ドラクスラーは上手いしドリブルもまだそこそこできる
うっちー(内田篤人)ともシャルケ時代仲がいい事で有名だったため日本でもドラクスラーは結構人気だったと記憶している。
うっちーがシャルケに所属していた時はInstagramなどからの情報はなかったのでTwitterだったのかな
そういうメディアで見ていたけどうっちーの隣には常にドラクスラーがいるくらいラブラブだったなぁ
むしろプレーもどんなスタイルか
忘れてる人すらいることでしょう。
数年の成績を見ていると
一時期は出場機会があったんだなぁとわかる。
ただ、現在のパリ・サンジェルマンは完全に金満クラブなのでメッシ、セルヒオ・ラモスのように欲しければどこからでも取れるのでドラクスラーのような選手は毎年立場が危ないのは仕方ないことだと思う。ビッグクラブってほぼそんなもんだし。
だから、まだ希望の若手という意味で金満クラブに行くとマンチェスターシティとかもそうですが結局いつの間にか同じポジションにワールドクラスが入ってきて出場機会を失うってパターンがあるので
良くないよねって結論です。
それを回避するにはやはり1年目からインパクトを残すくらい結果を出す。バイエルンのアルフォンソデイビスやエムバペは若いながらもそうやって今でも地位を確立していると思うのでやっぱり年齢ではなく結果なんだなぁと感じました。
#無職 #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note
#note #日記 #エッセイ #ひとりごと
#コンテンツ #SNS #マネタイズ #収益化 #文章
#ライティング #初心者 #ビジネス #人生 #副業
#インプット#マーケティング #自己啓発 #目標
#アウトプット #日本 #コミュニティ
#自己分析 #IT #変化 #行動 #プラットフォーム
#コミュニケーション #マーケティング #note初心者 #自己啓発 #ビシネススキル #ネットビジネス
#サッカー #スポーツ #欧州サッカー #内田篤人
#うっちー #ドラクスラー #ドイツ代表 #W杯
#ワールドカップ #パリ・サンジェルマン #メッシ
#セルヒオ・ラモス #エムバペ #ストライカー