![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161091468/rectangle_large_type_2_09eb9be43464626676378fa1a6bcd369.jpg?width=1200)
15kgのうち最後の5kg痩せた方法③
おはようございます。筆かふぇ@中目黒のゆうこです。
15kgのうち最後の5kg痩せた方法
15kgのうち最後の5kg痩せた方法②
の続きです。
前回の記事で、痩せるには「お腹が空いてから食べる」っていうことを書きました。
今回の記事では、じゃあ実生活で具体的にどうやるのか?
どのぐらい食べればいいのか?
という話です。
◯時間空ける、◯時以降は食べない、朝食を抜く、晩ごはん断食とか、、ほんとーにいろんなものがあって、自分で色々試した結果なんですが。
「人によって違うから、自分の体で実験してみよう!」というのが結論です!😂
とにかく「お腹のぐー」を1日一回は聞きたい。
例えばこんな感じ。
(1)朝:昼:晩=3:3:3で食べても、お腹が鳴る人はそうしたらいいし。
(2)3食食べてしまうとお腹が空かないなら、朝か昼か晩のどれかを抜くのでもよいし。
(3)朝:昼:晩=3:5:1にして、朝に「グーっ」て鳴るのが調子がいい人もいると思います。
(4)夜は家族や友人と楽しく食べたいなら、夜は食べた方が心身ともに幸福度が上がると思うので、朝:昼:晩=1:3:5とか。
とにかくなんでもOK!
ちなみに私は、朝:昼:晩=1:5:3をやってるとわりと調子がいいです。そうすると昼ごはん前にお腹がグーって鳴るんですよね。
朝は「具なしお味噌汁」or「梅醤番茶」を飲んで、固形物を取らないようにしています。
この2つは、Ellyさんの養生ダイエットを参考にして飲んでみたら、私の大好きな味だったので、続いております。
他のダイエット方法だと、アーユルヴェーダの「チャイ」だけ飲む人もいたり、「甘酒」だったり、「参鶏湯」のスープだけの人とか、「ダイエットプロテイン」や「青汁」の人とか、いろんな人がいるみたいです。
もちろん、白湯しか飲まずに完全に朝抜きの人もいるし。
とにかく自分が「ダイエット」のためにやるんじゃなくて、「美味しい」と思って、幸せに続くのが一番。心と体が喜ぶものを是非😊❣️
もちろん、体は日々変わるから、「これ!」って決めつけすぎずに、朝:昼:晩の比率を変えたり、グーを聞くためのご飯代わりのスープをたまに変えたり、と、自分が飽きないように変えるのが長続きのコツかなあ、と思います。(書きながら自分に言い聞かせてるw)
前の日に食べすぎて、朝も昼もお腹空かなかったら、どっちも具なし味噌汁にするとか。
3食食べててもグーっていうなら、食べればいいし。
本当に柔軟に。とにかくお腹のぐーが聞きたいのです。
これやってれば、食べすぎても、甘いものとか揚げ物食べちゃう日があっても、お腹がグーっとなるぐらい内臓を休ませれば、痩せて、その体重を維持できるなあ、という実体験です。
ではでは〜♪
-----
中目黒で、「デジタルで忙しい毎日に、アナログでゆったりな時間を。」というコンセプトで「筆かふぇ」というカフェをやっています。
新月営業日は、通常のカフェメニュー+てぶらで書道もできる日。
お茶飲むだけでもOKです。
満月営業日は、完全予約制のイベントDayです。
11/18(月)は、手帳やノートに書き溜めたあなたの経験をシェアする日。この日のテーマは「あの頃」です。「残しておきたいあの時の記憶」や「あの頃を思い出す絵本・本」など、ぜひ教えてください♪
詳細は、HPまたはインスタグラムの投稿等をご覧ください。
▶︎営業日
新月・満月近くの昼下がり
▶︎場所
中目黒駅徒歩10分(Under the mat)
中目黒3丁目6-7 河田ビル2階
#中目黒カフェ#着物が好き#デジタルデトックス#瞑想カフェ#書道好きな人と繋がりたい#習字好きな人と繋がりたい#アナログが好き#マインドフルネス
#古いものが好き#江戸時代が好き#ヴィンテージ品#オーガニック茶#無農薬茶#写経#写経好きな人と繋がりたい#手紙をかけるカフェ
#普段着物 #庶民着物