
『センス・オブ・ワンダー/森田真生』の好きな言葉
おはようございます〜筆かふぇ@中目黒のゆうこです。
今日は、2024年1番の個人的ヒットである『センス・オブ・ワンダー/森田真生』の中で好きな言葉をご紹介。
表紙の色合いも絵も最高ー。ほれぼれ。
では、紹介します。
まず、帯に書いてあった言葉。
「ここにきてよかったね」
この星は全ての
生命を祝福している
もう、この帯の文字を見て、胸を「ぐわしっ!!!」って掴まれました。
そーだよね、本当に本当にそうだよね😭
って、無条件に、共感してしまうのです。
で、本文で一番好きなところ。
木は子どもたちを喜ばせようとはしていない。人がほしいというから、ドングリが落ちるのではない。人間の願いよりもずっと大きなときの流れのなかで、季節がくれば、ドングリが落ちてくる。
ほしいとねだって買ってもらったものよりも、子どもたちはさらに嬉しそうにドングリを拾う。わけもなく恵まれているということが、彼らを幸せにしているのである。
自分が立派だから、あるいは努力したから、ドングリが落ちてくるのではない。なにもしていないのに、ただそこにいるだけなのに、次々とドングリは落ちてくる。
無条件の祝福ーーー木が生きて、いのちをつないでいく営みが、そこを通りかかる子どもたちまで、幸せにしてしまうのである。
私は、これ、音読しようものなら、涙がこみあげてきて、涙声になってしまうんです。
うん、本当にそうだなーって。
人間も、本当は、それぞれが、それぞれのいのちをまっとうしていれば、それだけで、通りかかるだれかを喜ばせ、そして自分も喜べる存在同士なんだよなー。って。本気でそう思います。
私も、自分のいのちをまっとうして、通りかかるだれかの生命を祝福する1人になれたらいいな、と自分の原点にいつも戻れます。
明後日の火曜日、筆かふぇでお会いできたら嬉しいです。
ではでは〜。
-----
中目黒で、「デジタルで忙しい毎日に、アナログでゆったりな時間を。」というコンセプトで「筆かふぇ」というカフェをやっています。
新月営業日は、通常のカフェメニュー+てぶらで書道もできる日。
お茶飲むだけでもOKです。
満月営業日は、完全予約制のイベントDayです。
11/18(月)は、手帳やノートに書き溜めたあなたの経験をシェアする日。この日のテーマは「あの頃」です。「残しておきたいあの時の記憶」や「あの頃を思い出す絵本・本」など、ぜひ教えてください♪
詳細は、HPまたはインスタグラムの投稿等をご覧ください。
▶︎営業日
新月・満月近くの昼下がり
▶︎場所
中目黒駅徒歩10分(Under the mat)
中目黒3丁目6-7 河田ビル2階
#中目黒カフェ#着物が好き#デジタルデトックス#瞑想カフェ#書道好きな人と繋がりたい#習字好きな人と繋がりたい#アナログが好き#マインドフルネス
#古いものが好き#江戸時代が好き#ヴィンテージ品#オーガニック茶#無農薬茶#写経#写経好きな人と繋がりたい#手紙をかけるカフェ
#普段着物 #庶民着物