マガジンのカバー画像

仕事術

22
起業における体験の中で学んできた、仕事に対する考え方についてのマガジンです
運営しているクリエイター

#仕事

【目標設定の効力】心、身体、頭がセットアップされる力について

みなさんこんばんは、久保佑輔(くぼゆうすけ)です。 「人間は、目標設定に心も身体も頭もセ…

【忘年会シーズン】時間の使い方が人生をつくる。

皆さんこんにちは、久保佑輔(くぼゆうすけ)です。 11月も中旬に入ってきて、これから年末に…

寒くなる時期こそ運動!仕事のクオリティが上がる理由

みなさんこんにちは、久保佑輔(くぼゆうすけ)です。 11月になって、気温がグッと下がりまし…

若手の中でも、信頼されるビジネスマンになるために必要なこと。

みなさんこんにちは、久保佑輔です。 もう今日は9月4日ですね。早くも秋を感じる気候になって…

相手に喜ばれる仕事をするには?どこを見て仕事をするかによって信頼度合いは変わる。

みなさんこんにちは、久保佑輔です! まだまだ暑さが続くって感じですが、去年は東京では、10…

仕事は手段=乗り物でしかない。その仕事でどこに辿り着きたいか?

みなさんこんにちは。 久保佑輔(くぼゆうすけ)です。 GWも終わり、仕事が立て込んでる方も…

休みの日の使い方で人生は大きく変わる。若手にオススメの休みの使い方。

みなさんこんにちは、久保佑輔です! 今日は4月最終日ですが、 普通に仕事の方も、絶賛10連休のゴールデンウィーク中という方もいると思います。 僕の周りでは、体感的に4割くらいの人が10連休という方が多いですかね! 今日は、休みの日の時間の使い方についてです。 僕が社会人1年目の時に所属していたゼネコンでは、基本的に土日祝休みで年間休日が120日程度、カレンダー通りの勤務スケジュールでした。 定時は8:30〜17:15で、1時間休憩ありの7時間45分勤務というルールだったと

本当に変えるべきはその考え方?成果をつくるためのレバレッジポイントとは。

みなさんこんにちは。 久保佑輔(くぼゆうすけ)です。 今日は考え方についての話です。 経…