![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128453472/rectangle_large_type_2_5c085392417f0ee4afbe479f8116a931.png?width=1200)
今年の目標と広島②初美術館、初原爆ドーム、初ビールスタンド重富
福岡の片田舎で製造業リーマンやってます。よへいです!
妻の尻に敷かれる生活に終止符を打つため、今年は行動の年にしようと年初に誓いました。笑
その目標の1つ「ビールスタンド重富さんのビールを飲みに行く」を達成するため、先週土曜日に広島へ行ってきました!
ビールスタンド重富さんのことは後日詳細に書かせていただきたいと思いますが、今回はその道中の様々な初体験について綴りたいと思います。
昨日は第一弾として、初めてグリーン車に乗った体験を書かせていただきました。
こちらの記事↓
今回は第二弾ということで、以下のことについて書いてみたいと思います。
▢初美術館
実はこれも今年の目標の一つ「美術館に行く!」。
ということで、広島駅周辺の美術館を検索すると3つほどでてきますね。
美術館っていってもこんなに多様なんですね💦絵画がバーって並んでるのが美術館やと思っていました。笑
ということで、一番イメージに近かった「ひろしま美術館」に行きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1706007624082-t4z4NTYS3z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706007812000-Odga24VKCr.jpg?width=1200)
受付で700円を払っていざ、中へ!
こんなんとか
![](https://assets.st-note.com/img/1706007843340-CGnUt1ikqU.jpg?width=1200)
こんなんとか
![](https://assets.st-note.com/img/1706007843934-32f9TPKcIG.jpg?width=1200)
こんなんとか
![](https://assets.st-note.com/img/1706007844034-99SbqU4p8d.jpg?width=1200)
たくさんありました!笑
ここでは書ききれないほど色々感じながらじっくり見てきたので、詳細は後日記事に書かせていただきますね!
▢初原爆ドーム
次は原爆ドーム。なにげにお初です。
日本にいながら原爆ドームを体験しないのは、ダメですよね。
37歳にして初体験をしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706008174345-nMhByv85VS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706008173079-0csV3Gb2Ve.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706008174391-7oRh3uihlB.jpg?width=1200)
爆風、熱風の凄まじさを感じました。
原爆ドームってどうしてもこういう引きの写真がよく見られるけど、あの塀の中には、吹き飛ばされたレンガやコンクリート、オブジェが無数に転がっていますからね。
おそらく、その当時のままに保存してあるのでしょう。
やっぱり現地に行ってみないとわからないことってありますね。
そのあたりのことも、後日写真を添えて記事にしますので、ぜひ御覧いただけると嬉しいです!
▢初ビールスタンド重富
さて、大本命のビールスタンド重富さん!
こちらは、マスター重富さんが注がれている、生ビールを飲めるお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1706010057755-IgvQ0Tlt4T.jpg?width=1200)
なんと重富さん、代々続く酒屋!?なようで、
広島の人に「旨い生ビールを飲ませたい」と願い・・・
兵庫県西宮の工場でドイツ人技師から「生ビール」を習得し、広島に広めたのが私の祖父。
当時のビールサーバーを復活させ、今一度広島に「旨い生ビール」を伝えたい・・・
その中枢となるドラフトコックの誕生です。
祖父の代から「美味しいビールを届ける」という使命をリレーしているそうです!
「ただのビールでしょ?」
なんて声が聞こえてきそうですが、「いやいや待て待て」
全く違うからね本当に。
詳細は今後の記事に譲りますが、人生に一度でいいから本物のビールを味わってほしいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1706010348367-Xkl4dQlPMe.jpg?width=1200)
ちなみに、重富さん。
去る11月17日、18日に、大阪マルエフ横丁in大阪でついだときに、なんと、最長で150分待ちの大行列ができたそうです!
すごくないですか!?150分ですよ!ディズニーランド並!笑
そりゃ、福岡から広島まで行って飲む価値ありますよね!?
もし広島に住んでいて、ビールスタンド重富に行ったことが無い方は、絶対に行ったほうがいいと思う。
これは機会損失ですよ!笑
▢初ビールスタンド重富ekie
せっかく福岡から広島まで行ったので、駅中のekieにあるビールスタンドにもお邪魔させてもらいました!(ただ飲みたいだけ笑笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1706010599996-tzg4y23DBV.jpg?width=1200)
痛恨の極み、飲みかけ写真です😂
右は飲みかけ、左は泡がなくなった様子。
見苦しいものをお見せしてしまいましたが、こちらも本当に美味しかった。
ekieの方は17時前だというのに、行列ができていましたからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706010756499-FkXhFo0KgV.jpg?width=1200)
ということで、広島ビール旅はこれで終わりといきたいところですが、ここで終わらないのがよへいでございます。
博多駅に着くなり、博多のマイングにある居酒屋でこれまたビールを味わって来ました!ここまでくると病気ですよね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1706010887929-3VjJ11wyCo.jpg?width=1200)
これも飲みかけやん🤣ごめんなさい😂
でも、凄かったのが、ビールスタンド重富で飲んだあとに、居酒屋のビールを飲むと喉に引っかかる感じがあったんです!
ビール好きのよへいを持ってしても、その喉越しに違和感を感じるというね。
これを読んだ方は、絶対ビールスタンド重富に行かんと損ですよ。
ビール好きなら100%行ったほうがいい。
騙されたと思ってね、是非いかれてみてください!
▢最後に
ということで、今回も長く書きすぎてしまいました🤣が、やっぱり旅というのはそれだけ心が動いているってことなんでしょうね!記事も筆が進みますし、読んでくださったみなさんがその熱量を一番感じてくださっていると思います!
曰く、「仕入れ」という感覚が大切なようで、これらの旅行も「仕入れ」の一つ。こうやってみなさんに記事をお届けできている。
喜んでもらえたら、それは仕入れた価値があったということ。
みなさんの心や行動が変わる記事となれば幸いです!
明日は、初美術館を深堀りしますので、そちらの記事もお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![よへい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134644026/profile_7908529685a70af844f48444c821fc6d.png?width=600&crop=1:1,smart)