![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141585391/rectangle_large_type_2_95263e85ba669e0d9e86b452d7355550.png?width=1200)
今日で連続投稿30日目!Before→Afterのご報告
先月24日から連続して記事を投稿し、今日で30日目。自己記録となった。
思い返せば、30日前、とても不快なことがあり、気持ちがブルーになったことで、書くことへの情熱に火が付いた。結果的にその「出来事」から30日間分のパワーをもらい、それを消耗したという感覚だ。
とはいえ、ヤスさんの「66日ライティング×ランニング」の半分にも到達していない。
ライランに参加している皆さん、参加していなくてもずっと連続投稿されている皆さんのすごさを実感している。
最初は10日間、次は20日間といった区切りを目安に書き続けていたが、もっと山を登り続けたくなり、ここまでたどり着いた。
30日目を区切りとして、「毎日」という縛りからは抜け出し、1、2日程度は必要に応じて、間をとるなどして今後は投稿していきたい。
ここで、30日間書き続けたことによるBefore→Afterの変化を記しておきたい。
まずは、プラス面から。
・物事をロジカルに考える習慣が身についた。仕事においても、以前より頭が冴えてきたと感じている。
・毎日の生活でドキドキが増えた、笑
→スキの数が増え、非常に励みになったし、自信も取り戻せた。
・フォロワーさんがこの1カ月で373人→634人と急増した。(感謝の気持ちで一杯です!)
・ネタ不足に悩まされる中、想像力が刺激された。連想ゲーム的な発想が持てるようになった。
・感性が研ぎ澄まされた。
・自分の限界に挑戦できた。(もうネタがない、書けないと思っても、自分の過去・経験を思い起こしながら、ネタを絞り出し、言語化することができた)。
・30日間楽しかった♪(これが重要!)
マイナス面もあった。
・書くことで元気になったものの、(辛かったことも含め)自分の経験を思い起こすことで、精神的にもエネルギーを消耗し、疲れた。
・睡眠不足になった。(5時間程度の睡眠で、朝起きたらnoteのチェックが常習化)
・他にやりたいことができなくなった。(平日は仕事。夜は書くことに集中したため、英語の勉強や読書時間がなくなった。美容のための時間もなくなり、友人には、「最近努力を怠っているよね」と指摘された、笑)
・書いたらすぐ投稿したい派なのに、1日2本の投稿ができなかった(2本投稿するならば、ストックしますよね)。
・noteに集中しすぎたため、MediumやXの管理がおざなりのままとなった(Xをフォローしてくださった皆さんありがとうございます。お恥ずかしいことに使いこなせていないのですが、返信を含め、これからはtweetを増やしていきます)
プラス面・マイナス面は拮抗しているが、30日間連続投稿は、大きな自信となったことに違いはない。
これからは連続記録にはこだわらず、定期的に投稿していきたい。そして、ダメ元だが、〆切まで2カ月きってしまった創作大賞にもチャレンジしてみたい。
https://twitter.com/ATF_TOKYO