三田啓介~大学を創る~

大学を創り日本と社会を元気にする三田啓介です。 ぜひフォローしてください! 以下のリンクから取材記事や各SNSに飛べます。 https://lit.link/jekijeki

三田啓介~大学を創る~

大学を創り日本と社会を元気にする三田啓介です。 ぜひフォローしてください! 以下のリンクから取材記事や各SNSに飛べます。 https://lit.link/jekijeki

マガジン

最近の記事

自分に勇気を持て(自分用note)

友人に会った。彼らとはなして、自分に特定の資格がなくて親にはコケにされ応援されていない。なのに私は一つのことを集中してできていないということに不安を感じている事を伝えた。そしたら、友人が熱く語ってくれた。 自分に自信を持ってあげようよと。自分を信じてやってみようよとか。自分の心に灯をもって生きようよと。自分の直観を信じてこれ面白いと思えるものをやろうよ思った。友人のお父さんはサラリーマンの頂点を極めたような人で東大出てハーバードのMBAを持っている人でもある。友人の父は本気

    • 【46/52】今週やったことと来週の予定

      さあ、今年もホントに指折り出来るくらいになってきました。外もだんだん寒くなってきましたが、暑がりの私からすればなんともないくらいですね。それよりも寝る時に冷暖房をつけずに済むので一番心地よくはあります。というか昨日の夜に、めっちゃ多きいゴキブリがいたのでまた秋なのだなと。夜ゆっくりしていたら、急にゴキが空中浮遊をしてきて、、最初はカナブンかなとか思っていたら、触覚が5センチ以上あるゴキブリでしたね。震えたよ~~~。まあ、そんな一週間を振り返りたいと思います!! ・二学期末試

      • 【激戦】note v.s. TikTok (サムネ詐欺です)

        負けるわけにはいかない戦いがある。note v.s. TikTokである。ノリにのっている2つのソーシャルメディアであるが、私は対決が私と彼女の中で繰り広げられている。(ごめんなさいサムネ詐欺です) その対決は今月から始まった。 それは、noteとTikTokで1ヶ月の投稿数を競う戦いである。元々は私が彼女にTikTokをたくさんあげてもらう為、そして私がnoteをもっとたくさん真剣に書く為である。私はnoteを、彼女はTikTokを1ヶ月に何本挙げられるかを競い、そして1ヶ

        • 【45/52】今週やった事と来週の予定(11/4-11/11)

          ちゃちゃー。テスト前なので軽くやりますー。 テスト勉強しなきゃですが、明日早く起きるために今日はこれ終わったら寝ます。あ、いやmakersをやるか迷う。まぁいいや。 兎にも角にも。 映画・ビバマエストロ 私がクラシックが好きなのはご存知だろうか? クラッシックは、退屈で穏やかな音楽と思われるかもしれないが全く違う.荘厳で、激しくて、落ち着いてて神がかった音楽ジャンルである。その中でも私は指揮者が好きだ。そしてその最も好きな指揮者であるグスターボ•ドゥダメルのドキュメンタリ

        マガジン

        • 活動
          0本
        • 自己認識
          0本
        • 思想・熟考
          3本
        • 大学を創る構想
          3本
        • 留学・旅
          0本
        • 【2024】1週間をデザインする
          4本

        記事

          【44/52】今週やった事と来週の予定

          みなさんこんにちは。 全く先週の課題等々が終わってなく焦っている、、、これでは「来週の予定」が無駄になってしまうので頑張っていきたい。そして今週からすでに二学期末のテスト期間に入っている。日吉祭なども無事に終わり2025年もさることながら二学期がそろそろ終わろうとしている。気を引き締めて頑張っていきたい。 イベント・青山祭 母校である青山学院の学祭に参加してきた。 実は人生で初めてちゃんと訪れた。 私の始まりである青山学院幼稚園が今年改修されたということで、まず友人と共に

          【44/52】今週やった事と来週の予定

          権威と貿易2~あたなは値引きをするか?チップを渡すか?~

          さぁ、前の投稿で「カンニバルツアー(食人族ツアー)」と「日明貿易」の比較をしようということになった。 カンニバルツアーでは白人が経済的余裕があり、日明貿易においても明国は余裕があった。が、しかし両者は全く逆の行動を貿易の視点で行ったのである。 カンニバルツアーの観光客の白人たちは、彼らの文化的優位性を示すエゴのために伝統手芸品を恐ろしく安価に交渉をする。 日明貿易の明国は、日本に対してその 権威の優位性を示すために、日本に譲歩した日本有利な貿易をする。実際に日本は日明貿易の

          権威と貿易2~あたなは値引きをするか?チップを渡すか?~

          権威と貿易~あたなは値引きをするか?チップを渡すか?~

          今年の高3の代(06line)は指導要領の変更に伴い、教科の名前なども変わった。高3の国語では、倫理国語という教科書を使う。その倫理国語の中に、「ファンタジー・ワールドの登場」by 今福龍太という論説がある。この論説は、パプアニューギニアにある食人族たちの村に欧米人が旅行をする「カンニバルツアー」を参考にされている。実際にYouTubeにはカンニバルツアーが載っている。ぜひみなさまには一度見てほしい。 さぁ、まず カンニバルツアーで印象的なシーンは、お金に余裕がありぷっく

          権威と貿易~あたなは値引きをするか?チップを渡すか?~

          【43/52】今週やった事と来週の予定(10/20-10/27)

          2024も残り9週間ですね。 おそらく私の4年間の高校生活も残り9週間くらいではないでしょうか?まぁ、充実させたいと思いつつかなり不安になっております。 例えば、新大学4年4月に就活するとなると残り220週くらいなのだ。つまり、このあっという間の1週間を220周、これからの2025への9週間を約25回くらいしてしまえば、私は就活という私の苦手とするところに直面せざるを得ないことになる。いや得ないわけではないが、少なくとも親を説得するには必要だろう。まぁもっとちゃんというと、残

          【43/52】今週やった事と来週の予定(10/20-10/27)

          10代の悩み~親に知ってほしいこと~

          子供を信じてあげよう結局息子は親に甘えたい。というやり認められたい。そんな時に親に信用してもらえないのは本当につらいことだ。 確かに親心から心配で不安だから叱り信用できないから監視するのはわかる。 でもあなたが逆の立場の時に声をかけてもらいたっかった言葉は本当にその疑心と罵倒か?子供の為と言っているのは自分の子供への不安解消の為ではないのか?こんだけ言ってきかないのならその子供のせいだと思うかもしれないが、 あなたの本来の目的は何?相手のやる気や自信をそぐことか? 違うん

          10代の悩み~親に知ってほしいこと~

          【42/52】今週やったことと来週の計画

          さあ、2024年も残り10週間となった。つまりあとこの生活を10回繰り返せば、希望に満ちた2025年になるわけだ。そこで、私は友人のれんとさん(私のフォロー欄にいらっしゃる。)を真似して一週間を大切に生きる為に【今週のやったことと来週の計画】noteを書こうと思う。 どこまで続けられるかな、、、 課外活動・NPO法人サクラテンペスタ サクラテンペスタでは、中高生がFTC,FRCというロボコンの世界大会を出場すると同時にロボットの知識だけでなく社会性を学ぶということをしてい

          【42/52】今週やったことと来週の計画

          「伝記」の危険性

          歴史を好きになったきっかけは何ですか?とか誰を尊敬してますか?なんて聞くと、時々「あの時代のあの人を小さい頃から好きです。」という事を聞く。ふむふむ。話を進めていくと、小学校の図書館なんかにシリーズで置いてある伝記を読んで好きになった人もいるみたいだ。 歴史に興味を持つことは大切だし、偉人から学ぶことは多い。そして伝記は多くの人に歴史に興味をわかせる役割を担っていると思う。もちろん良いことだ。しかしながら、このnoteでは 伝記の危険性 について話したいと思う。 歴史を学

          やましき沈黙と沈黙と化されるやましさ

          最近の僕の日課はNHKのテレビ欄を見ることだ。NHKスペシャルをはじめNHKでは、非常に面白いドキュメンタリーや番組がある。 今となっては私も見るテレビ局はNHKかテレ東の二択になってきた節がある。 ところで今週くらいまでNHKでは、戦争関連のドキュメンタリーが多かった。(結構前に書いてて、、、、載せるのが遅くなりましたので時期は違いますが。) その中で、海軍の元将校たちが戦後に定期的に開いた反省会のドキュメンタリーがあった。「反省会」に出席していた参加者は、戦争の大義を本

          やましき沈黙と沈黙と化されるやましさ

          自己犠牲への憧れ~人格形成のピース~

          あなたの尊敬する人の基準はなんですか? もし私がそう聞かれたら、こう答えます。「自己犠牲を払ってでも、他人、家族、組織、国、社会に貢献できる人」です。もちろん、その規模がデカくなればなるほど、その自己犠牲は大きくなります。そんな人を私は尊敬します。 実際私も将来の姿として、2110年計画というのが私の中であります。私の死後であろう2110年までに自分の計画がうまくいっていた時に、自分が創り上げたものがどうなってたいかです。結論から言うと、自分の創った大学の卒業生が自分の造

          自己犠牲への憧れ~人格形成のピース~

          「大学を創る」という夢は、教育への逃げなのか? ~夢のきっかけを考える~

          僕には多くの友人がいるが、僕に対して手厳しく提言してくれる人が大好きだ。その提言を僕が聞くかは自分で決めてしまうのだけども。 先日「学生が教育分野に興味を持つのはある意味逃げなんじゃないかな?というのも教育っていうと本当に多くの分野があるからその全てに対応できてしまうよね。」という様なことを友達に言われた。(少し前のことでニュアンスが違うかもしれないが、僕のメモにはこの文章があったので、、、)さぁ「大学を創る高校生」としては、手厳しい言葉だ。 僕が一つそこで補足したのは、

          「大学を創る」という夢は、教育への逃げなのか? ~夢のきっかけを考える~

          何もないがある場所〜理系は偉いのか?〜

          こんな言葉をどこかで見た。 「何もないがないがある場所」 近年だろうか。多くの人が休日をいかに有効活用し、いかに動けるかが「充実している」みたいな雰囲気があるように私は感じる。かくいう私もそのような節がある。旅に出かけたらその場所をいかに効率よく、いかに自分の計画通りに回れるか勝負なんかをしている。 だから、どこか私たちは、休日や日々の生活で「何かある場所で何かすること」に重きを置く節があるのではないか。もちらん、何もないところでただぼーっと過ごすのが趣味という方もあるだろう

          何もないがある場所〜理系は偉いのか?〜

          大学を創る高校生のインプット1-異端の系譜①-

          こんにちは。 昨日「大学を創る高校生の構想」を発表しました。 その第一項目としてインプットがありましたが、まずはその第一弾です。このnoteは基本的に、私が読んでる最中にiPadにメモった事を元に書いています。その内容と私の感想をちょこちょこ入れていく感じです。 今回は 「異端の系譜」 中村茂、2010.11です。 見ての通り10年以上前に発売された本です。「異端」とつくのでもしかしたら読者の幾人かはわかるかもしれませんが、そう、慶應関係の本です。 慶應の中でも、日本の大

          大学を創る高校生のインプット1-異端の系譜①-