![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31467184/rectangle_large_type_2_6fca77d24b66fc25e0c103f45f19d42c.jpeg?width=1200)
Photo by
nonson
運動が脳みそにすごく効果があるという話〜その③
こんにちは。青碧(あおみどり)です。
Wednesday! 水曜日。ずっと食べたかった白玉団子を作って出来合いのあんこと缶詰の果物と一緒にあんみつ風にして食べたら白玉がモチモチで美味しい〜〜〜!随分前にイベントで買った沖縄産の黒糖があったのでチーズなどを削るグレーダーで削って黒蜜まで作ったった!明日きな粉黒蜜白玉にして食べようっと♫
さて、最終回ですよ!
運動が脳みそにすごく効果があるという話〜その①
https://note.com/jaspergreen/n/nfc02ee40c44a
運動が脳みそにすごく効果があるという話〜その①
https://note.com/jaspergreen/n/n5528ccc07398
専門用語は出てきますが英語がわかりやすいのでぜひ英語字幕付きでご覧ください!
脳科学者のWendy Suzuki教授は運動することで海馬に新しく脳細胞が生まれ、脳細胞が増えることで認知症やアルツハイマーなどの治すことが非常に困難な病気になることを防げるという研究結果を伝えています。
では、具体的に最低限どのくらい運動すれば良いのか??
週に3〜4回、少なくとも30分程度の運動をすることです。高価なメンバーシップ料金を払うようなジムに入る必要はありません。心拍数が上がることが大切なのでパワーウォークを追加してください。階段があれば階段を登るとか。エアロビクスのような好気性の運動です。
ーーー
どうですか?このくらいならできそうな気がしませんか?しますよね〜。ただやっぱり、楽しくやるなら仲間と運動したいですね!その方が続きそう〜。わたしも仲間を募りたいと思います。