![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142426008/rectangle_large_type_2_d607c303d315cf67d29e66ef1dddb937.png?width=1200)
5月に観た新作映画
令和6年5月に観た新作映画は 7(+3)本。
フェイバリットTOP3は…
🥇:ミッシング
🥈:失われた週末
🥉:関心領域
4:デデデデ後章
5:水深ゼロメートルから
6:碁盤斬り
7:アトラス
旧作の映画館での鑑賞は0件でした。
ドラマシリーズは3本でした。
以下、観賞後のツイートを引用しながら、一言添えていきます。(*ブラウザのリーダー機能によってはツイートが表示されない場合があります)
▼ゴジラ-1.0(白組VFX副音声)
ゴジラ-1.0をDolbyCinemaでおかわり。
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 3, 2024
正直10,000円で4K円盤を買うほどはハマってないが、交通費込みの3,000円でドルシネリピートする価値は十分にあった!自宅じゃ再現できない色彩と音響を求めて。
丸ピカでのロングラン上映に感謝。 pic.twitter.com/E331dU28bh
素晴らしい色彩と、ゴジラの咆哮でした。定期的にリバイバル上映してほしいです。
▼オッペンハイマー
そういえば劇場観覧、8ペンハイマーになった。
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 7, 2024
毎回これで最後にしようと思うけど、定期的に観たくなる…
IMAXメルボルン
IMAXメルボルン
ドルビーさいたま新都心
IMAXレーザーGT池袋
35mmフィルム新宿
IMAXレーザーGT池袋
IMAXレーザー浦和
ドルビー丸の内ピカデリー pic.twitter.com/40BVzulUnE
これで立川シネマシティも極上爆音上映をやってくれたら最高なのですが…
▼ジョン・レノン:審理なき殺人事件
『ジョン・レノン:審理なき殺人事件』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 15, 2024
ジョンレノンを射殺した男の真実に迫るドキュメンタリー。3話構成で合計100分程度。事件から40年経って、医師による精神鑑定調書や、弁護団の接見時の録音など、初公開の資料が示されて興味深い。特にチャップマンの肉声はインパクトがあった。AppleTV+ pic.twitter.com/zvz6EDAnBN
『失われた週末』の劇場公開の準備として観ておこうと。これがなかなかヘヴィーで良いドキュメンタリーでした。
▼水深ゼロメートルから
『水深ゼロメートルから』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 17, 2024
2019年の高校演劇を映画化。映画脚本も原作者が担当してフレッシュな台詞。授業の補習で理不尽なプール掃除をやらされる女子高生達の愚痴や世間話が、この時期にしかない悩みや感性を露わにしていく。
構図に凝ったカットが多し。監督は『リンダリンダリンダ』の山下敦弘。 pic.twitter.com/HMVVvtOTWb
とにかく絵が格好良くて、女の子がフレッシュな映画でした。映画館で観て良かったです。もっと売れてほしい!
▼ジョン・レノン:失われた週末
『ジョン・レノン 失われた週末』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 16, 2024
ジョンがLAで過ごした18ヶ月間。当時のトップミュージシャン達との様々なコラボ、ビートルズ解散後では初めてのポールとの再開、そして息子ジュリアンとの関係修復など、様々な奇跡がこの短い期間に起きた。何が起きるか判らない人生!感動した! pic.twitter.com/XqhGcjtK8n
実は全く異なるベクトルで2回感想をツイートしました。
『ジョン・レノン:失われた週末』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 15, 2024
夫婦の険悪ムードを打破しようとしたヨーコが若い秘書メイとのアバンチュールを差し向けたら、ジョンが本気になってしまってさあ大変!というメイから見た真実を語ったドキュメンタリー。音楽家としても父親としても、メイと居たからこそ豊かになったのは皮肉よね。 pic.twitter.com/A1b2d7rvaG
反応数の違いが非常に興味深いです。ちなみにいいねを集めて公式もリツイートしてくれたのはもちろん…日本版の明るい方です。シックスハットとSNS受けの相性よ。
本作については別記事で感想を詳しく書きました。
▼ミッシング
『ミッシング』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 18, 2024
覚悟して観たけど、エグかった〜。石原さとみの演技がマジで凄いぞ。私はどうしても青木崇高に感情移入してしまうけど、彼と同じタイミングで泣いた。
𠮷田恵輔監督作品で比較すれば登場人物は平凡な方だと思うが、だからこそ心の痛みも増す。意地悪なカメラ位置と編集が冴える傑作。 pic.twitter.com/Xj49ynPGak
本作については別記事で感想を詳しく書きました。
▼碁盤斬り
『碁盤斬り』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 18, 2024
古典落語を原作とした日本の時代劇。刀じゃなくて囲碁で勝負しようぜというノリが独特で面白い。撮影がダイナミックなので西部劇っぽくもある。
前半はまさかの江戸版おっさんずラブで草彅剛と國村隼が碁盤を挟んで呑気だが、後半は『狐狼の血』の白石和彌監督らしい荒々しい展開に。 pic.twitter.com/nEQ9EDhbhM
本作については別記事で感想を詳しく書きました。
▼デッドデッドデーモンズデデデデ後章
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 25, 2024
原作未読。待ってたぜ、後章。この絶望的な状況にどんな決着をつけるのかと期待していたが、そう来ましたか。
途中で典型的なセカイ系エンドに向かうかと思いきや、そこはちょっと捻りをきかせて、いかにもアフター3.11らしい結末に納得。 pic.twitter.com/VvuxFPJPoO
本作については別記事で感想を詳しく書きました。
▼関心領域
『関心領域』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 26, 2024
第二次世界大戦中にアウシュヴィッツ強制収容所の隣の庭付き一戸建てに住んでいた、ある家族の物語。背景こそ異常だが、近景の物語は全くもって日常で平凡。退屈とさえ言える描写は、まさに《観客の関心領域の外側》であり、つまり本作は観客が存在して初めて成立するアート映画である。 pic.twitter.com/3V5yw1PX0h
本作については別記事で感想を詳しく書きました。
▼コンステレーション
『コンステレーション』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 14, 2024
仏英米制作のドラマ。いま2話まで視聴。帰還に使う宇宙船がソユーズだったり、地球で陣頭指揮を撮るのがNASAじゃなくて元ソ連のカザフスタンだったり、地球に帰還した飛行士の最初の一言がロシア語で「ありがとう」だったり、少しあざとい感じもするけど良い。AppleTV+ pic.twitter.com/q9KxbLNRbP
Apple社のオリジナル映画・番組は面白いものが多いです。
▼ターニングポイント核兵器と冷戦
『ターニング・ポイント:核兵器と冷戦』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 28, 2024
全9話のドキュメンタリー。20世紀の米ソ冷戦を学ぶのにはとても良い資料。
ただし毎話冒頭で語られるロシアのウクライナ侵攻と、プーチンが政権を掌握して以降の本編は西側のプロパガンダが強くて注意が必要な内容だった。制作者の背景は意識したい。 pic.twitter.com/43BnMoN136
歴史を学ぶ資料として大いに有効なのですが、現代社会と結びつける時だけロシアのウクライナ侵攻を批判するプロパガンダを強調したり、トランプが赤狩りの落胤のように描いたり、など視点や思想が偏っている点があるのであまり好きにはなれないですね。正直、評価が難しいです。
この作品は、リテラシーがある人が観れば、過去に共産主義への恐怖からアメリカ政府が暴走してる様子を見ることで、現在のバイデン政権もロシアに対して同じことをしている可能性があるのではないか?と疑問を持てると思うのですが、物事や作品を批判的に考る習慣がない人は民主党のプロパガンダに簡単に騙されそうで、あまり簡単に他人に紹介しづらい内容だと思っています。
▼アトラス
『アトラス』
— まいるず James Miles ⚒️ (@james_miles_jp) May 30, 2024
CGの出来はすごく良い。未来のLAの風景も面白い。ストーリーと演出はTHE王道って感じ。一点だけ、レイティングを下げるために血をグリーンの液体で代替するのはあまり好きじゃない…🤢
ジェニファーロペスが「My turn」って見栄を切るシーンがあって当然ながらZSJLを思い出したぜ。笑 pic.twitter.com/SRpz3weAQ8
目新しさには欠ける内容でしたが、CGは普通にすごかったなーという感じです。私はNetflixを4Kプランで観てるから高画質で堪能できていますが、画質が良くないと面白さが半減しそうな作品も多いよなーとはぶっちゃけ思ってる節はありまして。そういう作品が脚本や演出を理由に低評価されてる時はちょっと気の毒だなーと思ったりはしますね。
ビジュアルが良いとそれだけで結構許せちゃう範囲は広がったりするので。
●全部フュリオサのせいだ
グランドシネマサンシャイン池袋でオッピーとデューンが…
デューン 砂の惑星PART2【IMAXレーザーGT字幕版】
5/30(木)終了
オッペンハイマー【IMAXレーザーGT字幕版】R15+
5/30(木)終了
猿の惑星/キングダム【IMAXレーザーGT字幕版】
5/30(木)終了
名探偵コナン 100万ドルの五稜星【IMAXレーザーGT版】
5/30(木)終了
QUEEN ROCK MONTREAL【IMAXレーザーGT版】発声&スタンディング可能上映
5/30(木)終了
僕ぁね、gdcs池袋と大阪エキスポは貴重なIMAXレーザーGTのシアターを持ってるんだから、アスペクト比1.43の作品(オッペンハイマーとかデューンとかインターステラーとかTDKRとかNTTDとかエターナルズとか)を不定期リバイバル上映してくれたら、それで満足なんだ。繁忙期は無理しなくて良いから。
![](https://assets.st-note.com/img/1717170964689-oTjh10Gh7R.jpg?width=1200)
▼さ〜て、来月の映画館は?
5月公開作品で気になるのは…
ネアンデルタール人の秘密(5月からキャリーオーバー)
アンフロステッド ポップタルトをめぐる物語(5月からキャリーオーバー)
マッドマックス フュリオサ(5月からキャリーオーバー)
セーヌ川の水面の下に(5日:ネットフリックス)
あんのこと(7日)
チャレンジャーズ(7日)
蛇の道(14日)
ドライブアウェイ・ドールズ(7日)
●オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター(14日:立川シネマシティ)
ULTRAMAN: RISING(14日:ネットフリックス)
悪は存在しない(21日:立川シネマシティ)
朽ちないサクラ(21日)
映画 おいハンサム!!(21日)
ザ・ウォッチャーズ(21日)
バッドボーイズ RIDE OR DIE(21日)
トリガー・ウォーニング(21日:ネットフリックス)
![](https://assets.st-note.com/img/1717118132532-9XFbHTt1vX.png?width=1200)
『悪は存在しない』東京では渋谷でしか上映してなくて、なんとなく避けてたのですが、立川に来てくれて嬉しいです。
来月(以降)も楽しみです。
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![まいるず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147244763/profile_85f90038396591653ee38026e2721241.png?width=600&crop=1:1,smart)