![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103065177/rectangle_large_type_2_ae5b190e706ce25c809e99f5b18544ad.png?width=1200)
🌸ライラックぽん🌈フライング参加🐤します(^▽^)/
ライラック杯🌸スピンオフ企画の「🌸ライラックぽん🌈」は4/20スタートですが、フライング参加🐤💨しまーす!!
( ´ ▽ ` )ノ💚
🧚♀️企画概要(4/20〜4/30)
【企画内容】
ライラック杯の参加作品(俳句・短歌・川柳)を元にして、新たな作品を創作してください。
※創作の形は小説、ショートショート、詩、イラスト、漫画、歌、動画など、なんでもあり。
※作品は複数の組み合わせを推奨していますが、1つからでもオッケーです❗️
※俳句と俳句、短歌と短歌などだけではなく、俳句と川柳など自由に組み合わせて頂いて構いません。
※数の制限はなし。
【開催期間】
4月20日から4月30日まで
※フライングOK
【必須事項】
▶︎タグ「ライラックぽん」をつけてください。
▶︎企画記事を通知がくる形でリンクを貼ってください。
▶︎引用元の作品のリンクを貼ってください。
【注意事項】
※露骨なアダルト表現等、公序良俗に反する作品は受け付けないことがあります。
しろくまきりんさんの可愛い応援🎥動画も、ぜひ観てね~✨
(≧▽≦)💕
さて、肝心のライラックぽんですが、先日、つるさんのこちらの企画に参加させていただきました。
みなさんの作品へのつるさんの愛溢れる褒め褒めコメントや、もはや芸術作品とも言える素晴らしい書に、いいなぁいいなぁと羨ましくもみていました。
そこで、ライラック杯短歌作品2首を私もお願いすることに。
そして、いただいた書とコメントがこちらでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1681538764515-DjOERdu1ly.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1681538850981-YGngoM1h4t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681538851540-r5QbR3p8Nb.png?width=1200)
とってもうれしかったです(*´▽`*)✨
つるさん、ありがとうございました💐
そして、記念にCanvaを使って作ってみました。
(*^-^*)💞
![](https://assets.st-note.com/img/1681539056858-VLVADqXPEV.png?width=1200)
もうひとつうれしいことがありました💛
おはようよねちゃんが、ライラック杯俳句から「お返しの都々逸」を詠んでくれました(≧▽≦)💕
ライラック杯十六夜俳句
141.生まれ来てその産声に梅ふふむ
↓
勝手にお返しの都々逸(おはようよねちゃん詠)
141 梅はふふむよ ようこそここへ きみの産声 生まれたよ
140 躑躅や躑躅躑躅が落ちて小糠雨の夜ひと知れず
139 シュレディンガーの猫ゆれたのは月の朧がゆれたセイ
よねちゃん(人''▽`)ありがとうございました☆💖
うれしかったので、こちらも記念に名刺メーカーで短冊に仕上げてから、Canvaでコラージュしてみました。
難しいことは、まだ全然できなくて、これが精一杯です(^▽^;)💦
![](https://assets.st-note.com/img/1681549653842-Qbeu2feSI2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681539969425-cJbX5pzkex.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681539985162-zveycGB9J2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681652919679-jSfG7e5Hog.png?width=1200)
おはようよねちゃんは、他の方にもひとりづつ順番に、お返しの都々逸を詠んでくださっています。けして無理はしないで、ゆっくり楽しみながら詠んでもらえたらうれしいです💖
みなさんも、ぜひ読みに行ってみてくださいね🌷
そして、コメントで感想を残してあげたら、きっと喜びます🌸
(*^-^*)💞
こちらのライラック杯マガジンに入っています。フォローしてね✨
( ´ ▽ ` )ノはーい💜
🌈🌈🌈
誰かが始めたら別の誰かが真似をしてみる、そんな楽しい連鎖で参加者同士で繋がれて、温かい輪が生まれたりもしました。創作が人を繋ぎ、想いを繋ぐ。誰かの背中を押すこともあれば、押してもらうことだってあります。
創作は、一人でもできる。
でも、だれかの感性と繋がることで、より素晴らしい創作が生まれて、新しい世界への扉が開くかもしれません。
ホストのriraさんが、ライラックぽん募集記事の中でおっしゃっていたことにとても共感しました(*´▽`*)✨
ライラック杯への参加作品から🌈二次創作でまた、その作品の世界が拡がり、参加者同士の感性がつながることの楽しさをぜひみなさんにも味わっていただきたいです。
最初にこの「ぽん」企画を十六夜杯で起案実行してくださった七田苗子さんに感謝しつつ、皆さまの🌈二次創作作品を楽しみにお待ちしています。
(*^-^*)💞
#みんなの俳句大会
#ライラック杯
#ライラックぽん
#つるさん
#おはようよねちゃん
#二次創作
#フライング参加