マガジンのカバー画像

IVRyのエンジニアブログ

101
IVRyのエンジニアが書くブログです。 より技術的な内容はZennにもあります https://zenn.dev/p/ivry
運営しているクリエイター

#入社エントリ

【IVRy入社エントリ】業務委託で11ヶ月働いていた会社に急いで入社しました

はじめに こんにちは。2025年1月からIVRyで働いているソフトウェアエンジニアのtom-256です。今回は入社の理由や入社後の雰囲気をブログにします。 略歴 これまでソフトウェアエンジニアとしてDMM.com、CyberAgentで働いてきました。Webアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタートして、DevOps、SRE、Platform Engeneering領域を主軸としています。  直近ではIaC基盤刷新、CD基盤改善、AWSアカウント整理などのプロジェ

【入社エントリ】組織の人間関係をデータで支えたいエンジニアの挑戦

はじめに、入社理由IVRyに2025年1月1日入社した山本雄士(@herobushi)です。 弊社では親しみやすい愛称をID代わりに呼ぶ文化があり、ジョージというニックネームで呼ばれるよう試みてます。 このたび、データエンジニアという職種で入社しました。 データ基盤を構築し、データ分析を通じて、IVRyのお客様と社員みんなの問題解決を支援し、円滑に仕事を進められる仕組みを作っていきます。 IVRyのビジョンは「We make "Work is Fun" from no

【入社エントリ】プロダクト開発重視のBackend EngineerがIVRyでSREになった理由

11/15から業務委託で働いていましたが、12/16からIVRyのソフトウェアエンジニアとして正式入社しました。Architectureプロジェクトに所属して、SREやSecurity、Platform Engineeringの役割を担っています。人員が増えて今この瞬間もサービスがスケールしてて、やることもドンドン増えていきます。 組織図上SREというチームはないものの、ジョブディスクリプションはわかりやすさからSREだったため、当初プロダクト開発重視の私はSREという職種

【IVRy入社エントリ】 ミッドライフなエンジニアの、変わりゆく"Work is Fun"

はじめに初めまして、2024年12月にIVRyに入社した、竹原です。社員番号は171です。スタートアップやメガベンチャーでモバイルアプリのリードやエンジニアリングマネージャーをやっておりました。IVRyではモバイルを軸足に、ソフトウェアエンジニアとしてお仕事をします。神奈川県出身で、海沿いで育ちました。サウナと猫、辛いものが好きです! "Work is Fun" とはIVRyのバリューである"Work is Fun"。人生は悪い意味で仕事に左右されてしまう局面が少なからずあ

【IVRy入社エントリ】半引退状態の元CTOがまたスタートアップ最前線に戻ってきた理由とは

はじめにこんにちは。2024年12月に入社した社員番号172番の海老原です。IVRyではエンジニアリングマネージャーとして開発チームの組織周りを担当します。 今年の二月に前職の取締役CTOを退任して半年ほどはフリーランスでスタートアップの組織開発をサポートしており、その背景には自分がこれまで諸先輩方から頂いた恩を次代のCTOに送ることで返していきたいという想いもありつつ、前職のその前も含めると10年以上スタートアップの経営陣としてひたすら全力疾走し続けた結果としてバーンア

【IVRy入社エントリ】すべての人が仕事に熱中できる世の中を作りたい

はじめにこんにちは。2024年10月1日にIVRyに入社した米元です。 好きな食べ物は信玄餅です。 IVRyではエンジニアリングマネージャーという役割で、組織づくりやプロジェクトマネジメントを担当しています。 この記事では私自身のことやIVRyに入社して感じたことを書いていこうと思います。 1人でも多くの方にIVRyに興味をもってもらえたら嬉しいです。 自己紹介自己紹介として簡単に経歴を紹介します。 SIer (2000〜) 新卒で大阪本社のSIerに入社し、当

【入社エントリ】 toCにこだわってきたプロダクトエンジニアが2社目にIVRyを選んだ理由

はじめにこんにちは。9/1 付けで IVRy に join した新井です。インターネット、並びに社内ではすぱこー(SpicyCoffee)と呼ばれています。 前職のクックパッドには 7 年以上在籍し、プロダクトエンジニアに軸足を置きながら、マネジメントや基盤開発などその時々でユーザーに価値を届けるために必要なことにチャレンジしていました。 この記事では、toC のプロダクト開発に浸かってきた自分が初めての転職で IVRy を選んだ理由と、実際に働き始めてどう感じているかを紹介

【IVRy入社エントリ】SREやPlatform Engineeringの考えを活かして自分が気に入ったサービスと組織の成長を当事者として支えたい

はじめに2024年10月からIVRyで働いてるabe(@abnoumaru)です! 前職ではSREの考えをベースにお客様のサービスを主にITインフラ領域から支える仕事をしてきました。今回は、これまでの経験や転職に至る経緯、そして「SREに関心がある人間がIVRyを選んで今どういう気持ちであるか?」を書いていきます。 経歴大学とアルバイトと新卒入社 長野県で生まれて一浪して、大学進学を機に上京しました。そこで運良くMSP事業でアルバイトをしている先輩たちと知り合い、株式会

Big techのソフトウェアエンジニアをやめて、スタートアップに入社しました

はじめにはじめまして。Moriyaと言います。 この度、マイクロソフトのソフトウェアエンジニアをやめて、IVRyというスタートアップに入社しました。経歴を振り返りつつ、なぜ安定していると思われがちな大企業を離れてスタートアップに入社する意思決定をしたのかを書きました。キャリアを考えている方の参考になれば幸いです。 経歴大学院を中退して就活 福島出身で、上京して大学に入学、その後、修士課程に進学しました。研究が面白かったので、博士課程に進学することにしました。 しかし、博士

【IVRy入社エントリ】再びスタートアップでのチャレンジ

はじめまして、IVRy2024年8月入社の田尻です。 49歳、最年長の社員になりました。現在はエンジニアとして主にIVRyのバックエンドの開発を行っています。 私の経歴(主なもの)東芝 10年ほど勤めました。電子カルテシステムを新規に開発しました。ちょうど当時カルテの電子保存が法的に認められるようになって各社からさまざまなタイプの電子カルテが販売され始めた頃です。新規事業に携われたことがこのあとスタートアップを渡り歩くきっかけになりました。 エフティー レンタルサーバ

【IVRy入社エントリ】ご期待をいただいたらそれを超えていきたい

はじめまして。2024 年 8 月に、データアナリスト(アーキテクト)の職種で IVRy に入社した和田と申します。 IVRy へ入社するまでを紹介し、IVRy に興味を持ってもらえたら嬉しいな、という入社エントリです。会社自体の情報についてはこちらをどうぞ。 入社の理由(簡易)入社を決めた理由を突き詰めて書くと、 強めに誘ってもらって選考を受け、思いがけずご期待(オファー)をいただいた結果、「期待に応えたい、期待を超えたい」という気持ちになったから となります。

【入社エントリ】最高の技術で、最高のサービスを届けたい

はじめまして。2024年8月1日にソフトウェアエンジニアとして入社した町永と申します。IVRyではソフトウェアの開発を担当しています。 簡単な経歴現在はソフトウェアエンジニアとして働いていますが、キャリアはデザイン事務所の営業兼ディレクターから始まりました。 大学卒業直前、リーマンショックの影響で当時流行していた内定取り消しに遭い、エンジニアの内定がなくなりました。ショックはあったものの、背に腹は代えられぬと、中途採用枠でデザイン事務所に営業として拾ってもらいました。

[入社エントリ]課題解決を大事にしたいエンジニアが入社を決意するまで

はじめにはじめまして、2024年7月に入社した 高橋 克幸 (たかはし かつゆき) です。109番目の社員として入社しました。入社後はサーバサイドエンジニアとしてIVRyに携わっています。 これまで出身は群馬県の高崎です。大学は情報系の出身で新卒で東京の方に上京してきました。 就職してからは主に大規模というよりは中小規模のサーバサイドのシステムにおいて開発・運用を中心に携わっていました。 1社目: 株式会社レコチョクに入社 共通基盤のサーバサイドエンジニアとして4年

【IVRy入社エントリ】出会ってから約2年、IVRyにエンジニアとして入社しました

こんにちは!IVRy社員番号94番の大月(@otsuky_)です。2024年5月にIVRyにフロントエンドエンジニアとして入社しました。 これまで私は新卒で株式会社ニジボックスに入社し、フロントエンドエンジニアとして8年間、主に親会社であるリクルートに常駐してサービス開発を担当しました。新卒でWeb業界を選んだのは、人材の流動性が高い業界だから。学生時代の私は働くことは辛いことや我慢やの連続で、大変なことの方がずっと多いのだろうと想像していました。そのため、同じ組織で長く働