
ミラクルモーニング18日目
ぼんじょーるの!
薄曇りの日曜日の朝です。
今日で1月も終わりなんですね……アッというまの1か月でした。
ミラクルモーニングしかしてない気がする(笑。
なぜユーチューブを始めたのか
前回、去年のロックダウンのとき、ひとりで引きこもっていて気づけば誰とも会話しない日が3日とか、フツーな感じでして、これは精神衛生上よろしくないのではないかと。
それで、毎日3回のツイキャス配信を始めました。
生配信です。イタリア時間の11時、13時、17時だったかな。
13時の回ではランチづくりの様子をそのまま配信してました。
みんなには、すごいねぇと言われたけど、やってる本人はそんなに大変とは思ってませんでしたね。
それより生活にリズムができるし、配信を通してコミュニケーションも取れるし。
何より動画というコミュニケーションシステムに慣れることができたのが良かったです。
最初のうちはまったく言葉も出てこなくて、ダラダラと外の景色を流しっぱなし、なんてこともありました。
でもそのうち、話す内容をあらかじめメモしておいたり、道行く人の様子の実況中継を始めたりして(笑。
そんなことをしていたらお友だちが、ツイキャスで流しっぱなしではもったいない、ユーチューブで配信したほうがいいとアドバイスしてくれたので、ツイキャスに保存してあった生配信動画を編集しなおして、ユーチューブ用動画にして、チャンネル開設しました。
最初はユーチューブのことなどまったく考えていなかったので、スマホタテ型配信の動画です。
ユーチューブで配信するようになってからは、ツイキャスでもヨコ型配信するようになりました。
最初のロックダウンが終わって以降、ツイキャスはまったくやっていません。
ユーチューブ用に動画を作って配信するのみです。
チャンネル登録者数もそんなに増えず細々とやってますけど、まぁ、続けていくうちにどうにかなるかなと。
上の写真の動画はこちら。
プンタレッレというローマ伝統野菜を紹介しています。
最初は動画を作ったものの、見てもらうのはちょっと恥ずかしい、という気持ちもあったのだけど、最近はチャンネル登録者数をもっと増やしたい!とどん欲に思ってます。
これもミラクルモーニング効果かな!
夢の実現、目的の達成への第一歩なのだと思う。
イタリアでひとりで生きていくためにできることは全てやっておく、後悔のないように!
というわけで、皆さま、チャンネル登録、よろしくお願いします!
さて、残りの日曜日、心穏やかにお過ごしください。
私は今日はブロッコレッティの下処理をして、明日は久しぶりのお客さまなのでその準備をして、ニット洗濯をして、髪を染めて、動画編集して……これ、全部できたらすごいな(笑。
Buona domenica!!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?