自分を疑う力はやっぱり必要。
久しぶりにやらかしたのでプラっと書いてみようと。
結論から言うと先日、仕事場で倒れましたw
年末から始めたノート、短編の為まずは毎日続けることを目標に1文でも書くを続けてきたのだけれど、これまでの生活にノートが加わったことで時間管理がズタズタに。目まぐるしい3ヶ月。
このため現在、毎日ノートは休止。きっともう少しで書かなきゃ気持ち悪いところまで行けたんだろうけど、やっぱり止まると書かないことに慣れ始め、すっかりご無沙汰しています。
noteは継続をさせるために、その日のその時のことをできるだけ書く。
調べなければ書けないことは書かないとハードルをさげての継続を心がけ、慣れてしまえば時間配分も優先順位もついて続けていけると自分を甘く見積りすぎた。
面倒な日があっても楽しくできていたため、無理をしている感覚はあまりなく、夜寝る前にノート、夜中にイラスト。日中は本業、確実に睡眠時間を削る生活。
夜中のイラストは、日に日に寝落ちが酷くなり描けなくなっていてました。
「体調崩しそうだな」と思いつつ、もう少しもう少しまだ出来ると誤魔化しながら過ごしてしまった。
気づいたときには、長期的な睡眠不足に春の貧血と花粉で疲労と不調のフルコース。
倒れたと言っても、睡眠不足の限界でマイクロスリープに襲われ立ったままガクッと倒れ込んだだけで大したことはなかったのだけど。
流石に反省。
もうね、倒れたことより何より、自分管理の出来なさに落ち込みました。あんなに休みは大切と言い続け、私自身、自己管理の甘さに情けない。
一旦落ち着こうと、まずはノートを止め、とにかく寝る時間を確保。ここまで追い込んだのが久しぶりすぎて正直、本当に本当に反省。
他SNSも投稿のみが続いてしまいどうしたらいいのかわからない。睡眠不足で脳が瀕死状態で思考が完全ストップ。
「まだいける」は「休みどき」が身体に染み付いていると思っていたのに、どうしても自分の「良いかげん」がわからなくなる。始めたからには止まらないようにしなければと走り続けて、故障してようやく止まる。
いける気がして、今回意外と大丈夫なのかもと謎の自信に包まれ、崩壊。
歩き続けるために改めて見直し中です。
うまく生きていくって本当に難しい。上手く生きて行こうとするから、私の場合は難しくなる。
ダメなところ弱い身体と付き合って行くしかないのに、それなりに生きてきて、いまだに自分がわからなくなってしまいます。
実は公開しようか、ずっと悩んだ記事でしたが公開して晒しておかないと、またやりかねないと少し自分を疑ってみることに。
また突っ走りすぎないように自分用です。
ちなみに、現在は花粉のみしんどいですが、睡眠は改善して体調も戻りつつありほとんど回復しています。
継続するための、時間管理と習慣化が当面の課題になりそうです。今は、ゆっくりですが短編を少しずつ仕上げたいなと思っています。
春の芽吹く時期は冬に溜め込んできたものを外に出す、季節と身体の中の変化でとっても体調が崩れやすい時期。
寒暖差も少し残っていて、上に羽織るか?ヒートテックを着るか?毎朝悩みますね。
皆様もまだまだ油断のないようご自愛ください。