見出し画像

冷蔵庫のお酒に学ぶ、目標達成のヒント

最近、冷蔵庫を開けるたびに、お酒が目に入って「いつ飲もうかな」と考えてしまうんです。少し前に冷蔵庫の中をプチ配置替えした際、ドアポケットにお酒の缶を移動したんですけど、それが毎日目に入るようになってしまって…。前までは奥の方にあって、飲みたい時だけ思い出してたのに、今では「いつ飲もう?」なんて無意識に考えるようになっちゃいました。これでは、飲む機会が増えちゃうかも?

でも、この「目に入ると無意識に意識しちゃう」現象、実は悪いことばかりじゃないんです。

見えることが行動に繋がる


人は、目にするものが行動に大きく影響します。冷蔵庫を開けたときのお酒もそう。目に見えると、「あ、あるな」と無意識に考えて、次の行動に結びつけやすくなるんですよね。でも逆に、良い習慣を作るためにも活用できるんです!

たとえば、私は毎朝、ある目標をスマホのリマインダーで通知してもらっています。そのおかげで、毎日「そうだ、この目標に向かって頑張らなきゃ!」と意識することができて、自然と行動に移すモチベーションが生まれます。お酒の缶と同じで、目に見えると無意識に行動を考えるんですね。

環境が行動を変える


この現象、実は「環境デザイン」って呼ばれている考え方にも関連しているんです。人間は意外と意識的に行動しているようで、実は無意識のうちに環境に左右されていることが多いんです。だから、環境を少し工夫するだけで、無理に気合いを入れなくても、良い行動が自然とできるようになるんです。

たとえば、健康的な食生活を送りたいなら、冷蔵庫の目立つところに野菜や果物を置いておくといいですよね。逆に、間食を控えたいならお菓子は見えない棚にしまっておく。このように、「目に見えるもの」をうまくコントロールすることが、良い習慣を作るコツなんです。

継続の秘訣は「頑張らない」環境づくり


「気合いで乗り切る!」という方法もありますが、それって意外と疲れるし、長続きしないことが多いですよね。むしろ、「頑張らなくても自然と良い行動ができる」環境を作るほうが、ずっと続けやすいです。

良い習慣を作るための3つのポイント:

  1. 見える化:目標や達成したいことに関連するものは、毎日目に入る場所に置いておく。リマインダーやメモでもOK!

  2. 見えなくする:逆に、避けたいものや行動を誘発するものは、見えない場所にしまう。お菓子やお酒なんかがその代表ですね。

  3. 小さく始める:大きな変化を一気に求めるのではなく、少しずつ始めることで無理なく続けられます。


結局、習慣を変えるって「気合い」じゃなくて「環境」次第なんです。冷蔵庫のお酒も、もう一度奥に戻そうかな…。笑
だけど、こうやって小さな工夫で、良い習慣を自然に作っていくことができれば、毎日が少しずつ楽しく、そして前向きに変わっていくんじゃないかなと思います。
さあ、次はあなたも何か一つ、身の回りの環境を見直してみませんか?


それではまた。
みゆき



小規模事業者の方向けに無理のないIT支援を行っています。
お気軽にご相談ください。


いいなと思ったら応援しよう!